記録ID: 5531483
全員に公開
ハイキング
甲信越
金北山
2023年05月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:12
距離 16.5km
登り 1,096m
下り 1,141m
15:51
ゴール地点
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し |
写真
感想
2010年9月に来た時はお花を観る事無くただ歩いた。この時に泊まった宿の方から春の花の写真を沢山いただき、今度来る時はこの時期に来たいと思った。
13年振りの縦走はアップダウンの繰り返しで体力的に大変でしたが来て良かったと思えた。
最後の下りは防衛施設の建築物が異常に多く立ち並び日本海の緊張を感じた。
50年ぶりの佐渡島でした。
山は初めてでしたので、素晴らしい花の競演に感激の連続を味わいました。。
島はいまが春、一斉に山の花が咲き始めて、処々にまだある残雪と花の数々が心にのこりました。
最初はガスと強風でどうなるのか心配でしたが、何とか乗りきり達成感を味わいました。
適度にキツイ山で、登山客も適度に居て、情報を分け合ながら楽しんでいる感じでした。
舟の旅も良かったです。
かもめ達が長閑でした。
リーダーさん、皆さん大変ありがとうございました。
40年ぶりの佐渡島ですが、山歩きは初めて。以前から花の時期が素晴らしいと聞いていましたが、花の多さと、その綺麗さは期待以上でした。思っていたよりキツい山歩きでしたが、下山後の温泉♨や地元の料理、ホテルでの佐渡おけさ等の民舞に癒やされました。リーダーには感謝いっぱいです。皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する