記録ID: 553433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
十二ヶ岳-節刀ヶ岳-王岳
2014年11月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb58c61158049baa.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,505m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
地図に記載されている駐車場は閉鎖されている 根場民宿〜バスで駐車地へ 西湖周遊レトロバス http://bus.fujikyu.co.jp/transportation/retro2014_4.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
【十ヶ岳〜十二ヶ岳】 しっかりした鎖や吊り橋が付けられ整備が行き届いている。 十二ヶ岳直後のキレ場は雪が溶けると氷の壁となるので今後の通過にはそれなりの装備を要する。(今年の春先に通過した際は前爪付アイゼン使用) 【王岳〜駐車地】 王岳からの下山路は尾根伝いのVRを進んだ。 一般ルートは木に付けられた根場への標識に従う。(細枝を積んだバリケードが有るので直進せず左に折れる道が正規のルート) 根場民宿から文化洞トンネルは周遊バスを利用(340円) 毛無山〜王岳の区間は湖畔へのエスケープルート多数有り。 |
写真
感想
計画では三方分山〜パノラマ台まで歩く予定でいたが王岳までのルートに途中で変更し時間をかけて絶景を堪能する事とした。
王岳からの下山路は同行のK氏にお願いしてVRを辿る事とした。今年の春先に通過したルートではあったが途中からのさらなる枝道が気になっていたので探ってみる事とした。前回はいやしの里西側に下りているが今回は野鳥の森公園付近に下山となった。旧作業道でふかふかの落ち葉のクッションが脚に優しいルートとなっていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1069人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する