記録ID: 5537559
全員に公開
ハイキング
奥秩父
鶏冠山・甲武信ヶ岳・三宝山・破風山・雁坂嶺
2023年05月26日(金) ~
2023年05月27日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 22:30
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 2,850m
- 下り
- 2,849m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 11:35
距離 10.4km
登り 1,774m
下り 517m
2日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 2:33
- 合計
- 11:28
距離 18.1km
登り 1,089m
下り 2,349m
15:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉点はひざ下で渡れました。注意しないと岩が滑ります。先行の方は滑ってドボンしているようにみえました。 岩場は鎖等が有ってもかなり大変でした。第三岩峰はパスしました。皆さんルートミスするところには看板が有りました。しかしその直後でルートミスの戻りか所に入り込んでしまいスマホのアラームで戻りました。 その後はシャクナゲと倒木が大変でピンクテープを必死で探して再びルートミスしないように気を付けました。 |
その他周辺情報 | みとみ笛吹の湯(510円)に寄りました。 |
写真
撮影機器:
感想
そろそろ日が長くなったので、残っている山梨百名山にチャレンジすることにしました。ついでに埼玉県最高峰の三宝山にも登る欲張り計画でした。
四天王の一つなので皆さんの報告を見て、岩峰の登り方やルートミスをしないように十分に事前予習をしたつもりですが、はやとちりでルートミスをしてしまいました。ミス後は、落ち着いて少し先を見れば必ずピンクテープがあるのがわかり、それに従って進み助かりました。
どなたかが言ってましたが、木賊山までは最近ピンクテープが充実されており、少し進んでピンクテープが見えなければルートミスしているので元に戻った方が良いとのアドバイスは確かでした。
心配性で小屋泊なのにリュクに色々詰め込み外見はテント泊サイズまで膨らんでしまい、岩峰の登りとシャクナゲの破漕ぎには苦労しました。次回からはできるだけコンパクト化に気を付けたいです。
大変疲れましたが、山旅を満喫することが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:374人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鋸山は、私の山百ラストの⛰️でしたが、山満喫⛰️という計画をたててテン泊しました。日帰りよりも、楽しめるので、ぜひぜひテント泊で
😆
コメント有り難うございます。最初の四天王で大苦労しましたが見晴らしが楽しめました。
今後はhiromi121さんのヤマレコを参考にさせて頂き、テン泊も考えて何とか山梨百名山を完登したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する