ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5541761
全員に公開
ハイキング
甲信越

別所温泉→夫神岳→田沢温泉→十観山

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
23.1km
登り
1,846m
下り
1,712m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
2:35
合計
8:52
距離 23.1km 登り 1,846m 下り 1,724m
5:38
6
別所温泉駅
5:44
6:04
0
大湯足湯
5:28
6:20
4
ななくり足湯
6:24
6:26
18
北向観音
6:44
6:51
89
夫神岳登山口
8:20
8:32
20
8:52
8:53
21
10:05
10:42
53
田沢温泉有乳湯
12:01
12:08
30
12:38
12:54
60
13:54
田沢温泉駐車場
gpsはヤマレコアプリで記録。地点名、時間を追記しました。別所温泉〜夫神岳は山行計画でルートを自動作成できませんでした。
天候 晴れ/曇り。気温は12℃〜27℃ほど。微風。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
田沢温泉の駐車場に駐車、別所温泉駅まで自転車で移動してスタート。駐車場にはトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
トレッキングコースが整備されており危険箇所は特にありません。周辺の独鈷山、子檀嶺岳より歩きやすく感じました。
十観山は伐採作業中で、昆虫資料館側のコースは平日立ち入り禁止となっていました。
その他周辺情報 青木村には日帰り温泉やお蕎麦屋さん、道の駅などがあります。ハイク中に別所温泉の足湯、田沢温泉の有乳湯、下山後に沓掛温泉の小倉乃湯を利用しました。足湯は無料、有乳湯と小倉乃湯はアメニティ、ドライヤーなしで200円です。
田沢温泉駐車場に到着。まずは自転車で別所温泉へ向かいます。
田沢温泉駐車場に到着。まずは自転車で別所温泉へ向かいます。
別所温泉への道中、女神岳と夫神岳が印象的です。
別所温泉への道中、女神岳と夫神岳が印象的です。
別所温泉駅に到着。ここから徘徊スタート。
別所温泉駅に到着。ここから徘徊スタート。
大湯の足湯。営業時間6時からということで少し待ってみる。
大湯の足湯。営業時間6時からということで少し待ってみる。
大湯は6時に開きましたが、足湯のはお湯が出なかったので諦めて先へ進みます。
大湯は6時に開きましたが、足湯のはお湯が出なかったので諦めて先へ進みます。
湯かけ地蔵。
ななくりの足湯。こっちはお湯が満ちていたので浸かっていきました。
ななくりの足湯。こっちはお湯が満ちていたので浸かっていきました。
ついでに北向観音を参拝。
ついでに北向観音を参拝。
森林公園行きの道を進みます。車で通るにはかなり狭い道です。
森林公園行きの道を進みます。車で通るにはかなり狭い道です。
夫神岳の登山口に到着。ちなみに登山口は写真正面ではなく案内図のある右側。
夫神岳の登山口に到着。ちなみに登山口は写真正面ではなく案内図のある右側。
登山道の案内図その1。
登山道の案内図その1。
案内図その2。山頂近くまで林道を車が通れるようです。
案内図その2。山頂近くまで林道を車が通れるようです。
登山口からすぐの諏訪神社。
登山口からすぐの諏訪神社。
整備された歩きやすいコースです。
整備された歩きやすいコースです。
岩屋観音。奥に金色の観音像が鎮座しています。
岩屋観音。奥に金色の観音像が鎮座しています。
けっこういい天気になってきました。木漏れ日とそよ風でちょうどいい感じです。
けっこういい天気になってきました。木漏れ日とそよ風でちょうどいい感じです。
林道と何度か交差しながら登っていきます。
林道と何度か交差しながら登っていきます。
東屋に到着。一応ここまで車で来られる模様。
東屋に到着。一応ここまで車で来られる模様。
最後の方で階段が出てきました。
最後の方で階段が出てきました。
山頂に到着。ヤマツツジが咲いています。
山頂に到着。ヤマツツジが咲いています。
山頂標識と小さなお社。
山頂標識と小さなお社。
青木村を見下ろす。
青木村を見下ろす。
小休止ののち、青木村へ下山します。
小休止ののち、青木村へ下山します。
こちら側も整備されておりとても歩きやすいです。
こちら側も整備されておりとても歩きやすいです。
月の波と書いてつくばの泉。由来が気になるオシャレな名前ですね。
月の波と書いてつくばの泉。由来が気になるオシャレな名前ですね。
泉になるまでは水量がなさそう。一口味見。普通の湧き水ですね。
泉になるまでは水量がなさそう。一口味見。普通の湧き水ですね。
ヤマレコの山行計画だと登山口となっていた辺り。フェンスがあってよくわからなかったのですが、足跡を見るとここから沓掛温泉にも降りられそうです。
ヤマレコの山行計画だと登山口となっていた辺り。フェンスがあってよくわからなかったのですが、足跡を見るとここから沓掛温泉にも降りられそうです。
まるべりーキャンプ場に到着。
まるべりーキャンプ場に到着。
フェンスの下に登山者駐車場がありました。トイレもあります。子檀嶺岳と十観山が見えています。
フェンスの下に登山者駐車場がありました。トイレもあります。子檀嶺岳と十観山が見えています。
キャンプ場受付。
キャンプ場受付。
村内に降りてきました。子檀嶺岳が見えます。
村内に降りてきました。子檀嶺岳が見えます。
十観山。今日はあちらまで歩きます。
十観山。今日はあちらまで歩きます。
振り返って夫神岳。青木村から見るとやはり3つの山はシンボライズしたくなる感じがありますね。
振り返って夫神岳。青木村から見るとやはり3つの山はシンボライズしたくなる感じがありますね。
十観山中腹から何度かパラグライダーが飛び立っていました。
十観山中腹から何度かパラグライダーが飛び立っていました。
田沢温泉の駐車場に戻ってきました。時間に余裕があるので温泉に立ち寄ります。
田沢温泉の駐車場に戻ってきました。時間に余裕があるので温泉に立ち寄ります。
田沢温泉の有乳湯。ぬるめのいいお湯です。
田沢温泉の有乳湯。ぬるめのいいお湯です。
玄関は歴史を感じる佇まいを残していますが、屋内は改装されて綺麗でした。
玄関は歴史を感じる佇まいを残していますが、屋内は改装されて綺麗でした。
表にある足湯は「ぬるい」というより「冷たくはない」といった温度。
表にある足湯は「ぬるい」というより「冷たくはない」といった温度。
田沢温泉から十観山への車道を登っていきます。
田沢温泉から十観山への車道を登っていきます。
歩きやすいし急でもない。でも単調な車道登りはなんだか疲れますね。長く感じます。
歩きやすいし急でもない。でも単調な車道登りはなんだか疲れますね。長く感じます。
横手キャンプ場に到着。閉まっているようでしたが道路脇のトイレは使用できました。
横手キャンプ場に到着。閉まっているようでしたが道路脇のトイレは使用できました。
昆虫資料館の先のエリア、伐採作業のため平日入山禁止とのことです。
昆虫資料館の先のエリア、伐採作業のため平日入山禁止とのことです。
昆虫資料館も気になりますが、今回はスルーして十観山へ。
昆虫資料館も気になりますが、今回はスルーして十観山へ。
伐採中で木材の匂いがします。
伐採中で木材の匂いがします。
伐採エリアの途中、わかりにくいですが左手に登山口がありました。
伐採エリアの途中、わかりにくいですが左手に登山口がありました。
こちらの山も整備されて歩きやすいです。疲れてきたのか最後の方はけっこう急でしんどく感じました。
こちらの山も整備されて歩きやすいです。疲れてきたのか最後の方はけっこう急でしんどく感じました。
山頂手前にバイオトイレ。
山頂手前にバイオトイレ。
十観山山頂に到着。結構広くてテントサイトみたい。
1
十観山山頂に到着。結構広くてテントサイトみたい。
青木村側のみ開けており一望できます。左奥には浅間山系も見えますね。
青木村側のみ開けており一望できます。左奥には浅間山系も見えますね。
この標識の辺りが山頂でしょうか?
この標識の辺りが山頂でしょうか?
来た道は戻らず湯入沢へ下ります。こちら側も道はよく整備されています。九十九折れで沢まで下ります。
来た道は戻らず湯入沢へ下ります。こちら側も道はよく整備されています。九十九折れで沢まで下ります。
湯入沢まで到着。
湯入沢まで到着。
あとは沢沿いの林道を田沢温泉まで歩きます。
あとは沢沿いの林道を田沢温泉まで歩きます。
林道途中のお社。弓矢の飾りが鳥居に飾ってあるのが興味を引きました。
林道途中のお社。弓矢の飾りが鳥居に飾ってあるのが興味を引きました。
ようやく舗装路。林道が地味に長く感じました。
ようやく舗装路。林道が地味に長く感じました。
田沢温泉の駐車場に帰着。昼前は他の車が数台停まっていましたが誰もいなくなりました。
田沢温泉の駐車場に帰着。昼前は他の車が数台停まっていましたが誰もいなくなりました。
車で数分移動して沓掛温泉に到着。
車で数分移動して沓掛温泉に到着。
小倉乃湯。体温より低めと高めくらいの2つの浴槽があります。有乳湯よりぬるかったです。
小倉乃湯。体温より低めと高めくらいの2つの浴槽があります。有乳湯よりぬるかったです。

感想

青木三山という括りがあることを知り、以前登った子檀嶺岳を除いた二山、夫神岳と十観山に登って三山をコンプリートしてきました。二山はコースが短めでもあり、車移動して同日に登っているレコが多かったのですが、どうせなら通しで歩いてみたいと思ったので、温泉地と二山を繋いで歩くコースを取ってみました。

具体的なルートは『別所温泉→夫神岳→田沢温泉→十観山→田沢温泉』としました。下山地点の田沢温泉駐車場に車を停め、スタート地点の別所温泉駅までは自転車で移動し、帰りに自転車を回収しました。

別所温泉では足湯と北向観音に立ち寄り、途中の田沢温泉では温泉に浸かって一休み。十観山を下山した後は車で数分移動して沓掛温泉の小倉乃湯で再び汗を流しました。
歩いた割合としては舗装路が多く、里山と温泉を巡るショートトレイルといった感じに。山も温泉も単体ではボリュームに欠けますが、それらを繋いで歩いたことでなかなか楽しい日帰り旅行になりました。
レコを見るとそれなりに歩いており、おっさんにはいい運動にもなったと思います。田沢温泉からの舗装路の登りと、十観山への最後の急登がちょっと堪えました。

天気は曇りでしたが、午後は26℃を越え、日焼け止めが汗で流れた首周りはやや日焼けしました。快晴だったら日差しが強くなり、もっと暑くなっていたと思うので曇りぎみでよかったかもしれません。

■装備メモ
上)DFメッシュメリノロングスリーブ、コアエアシェルフーディ(朝イチのみ)
下)ジオライン、カミノパンツライト、ダーンタフフルクッション、ドライレイヤー五本指、TX5 Low GTX

今回は軽めの里山と舗装路歩きということで、食料と飲料以外はほとんど持たず軽量スタイルで臨みました。ポールも持っていかなかったのですが、ポールがいかに足の負担を軽減してくれているか改めてわかりました。

DFメッシュメリノを購入使用してみました。メッシュなので見た目より涼しく速乾性もそれなり、概ね公式の紹介の通りの品物でした。スリムフィットとのことですが、普段着る同じサイズで割りとゆったりしています。耐久性はまだ何とも言えません。とりあえずまだ毛玉にはなっていませんがまあメッシュなので単体着用だと消耗激しそうですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:246人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら