記録ID: 7502427
全員に公開
ハイキング
甲信越
独鈷山、十観山と子檀嶺岳
2024年11月22日(金) ~
2024年11月23日(土)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:01
2日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:45
13:57
天候 | 22日 ☁️ときどき☀️ 23日 ☀️ときどき☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
佐久中佐都ICを下りて、左折して「佐久中佐都IC北」を左折して、県道154号を西進して、琵琶島橋で千曲川を渡ります。暫くして、「上原中央」で右折して、国道142号に乗ります。「芦田宿入口」を国道254号へと右折して、「依田窪病院入口」で国道152号へと右折します。「腰越上」で国道254号へと左折して、隧道を抜けて、西進します。「荻窪」を直進して、暫く走って、「独鈷山登山口」の案内板で右折して、集落内の道を上ります。突き当たりを右折して、その先を左折して桜並木を抜けると、右に小広い🅿️があります 23日 http://www.vill.aoki.nagano.jp/asset/00032/kanko/kankoukyoukai/aruku/trekimge/trek_map.pdf を参照 •十観山 「腰越上」で国道254号へと左折して、暫く走ります。「荻窪」で右折して「平井寺隧道」を抜けて北進します。「下之郷新田」を直進して、「宮島」で国道143号へと左折して、真っ直ぐ西進します。「青木」を直進して、田沢温泉の案内に従って左折します。温泉旅館街入口で右折して、県道172号をうねうね走ります。横手キャンプ場入口向かいの小広い🅿️を見遣って、未舗装路を🚙を宥めつつ神妙に進むと、やがて左に登山口の道標が佇みます。登山口付近に3台駐められそう ●子檀嶺岳 十観山から田沢温泉旅館街に下って左折します。ほどなく、「←国道143号」の道標に従って左折して、国道出合いで左折します。暫く走って左ヘアピンカーブ(「麻績IC→」の道標)で右折します。次の左ヘアピンカーブの分岐で「蠅澆垢裟差」の看板に従って直進します。うねうね坂道を登って、左に工場を見遣って未舗装路に進入すると、ほどなく車止めゲート手前に2台駐められそう |
コース状況/ 危険箇所等 |
●独鈷山 「十二支登山道」を往復します。丁目石ではないので、干支の祠の間隔は、一定ではありません。序盤は、基本、御屋敷沢の右岸をゆるゆる登ります。三度渡渉します。 巳🐍から先、干支の間隔が開きます。涸れ沢を詰めるように暫し登った後、申🐒↑酉🐓↑戌🐕間が核心部、よく整備されていますが、山腹に付けられた道は剣呑で、なかなかの急登です。頂上は、狭いけど、気持ち良いです。 落ち葉🍂の時期なので、殊に下山は、気が抜けません。未🐏まで降りると、漸く、やれやれって感じです ●十観山 http://www.vill.aoki.nagano.jp/assoc/aruku/trek/jyukan.html CT: 登山口↑35min登頂ということで、実際、そのとおりでした。序盤は、伐採地で、道型を追って登ると、ほどなくフツーの山道となります。渡渉も倒木もなく、分岐もほぼ無いので、青木村が初級コースに分類するのも、ごもっとも、かも ●子檀嶺岳 田沢嶺裏コースは、レコ https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=40629 が少ないけど、稀に見る歩いてて楽しい林道を30minのんびり登って、道標で林道を離脱した後は、眼前の尾根に上がって尾根道歩きですんなり山頂に立てます。 林道離脱後は、何度も作業道と交差しますが、全て横切って正面の尾根へと邁進します。 尾根は、中盤、細いので、そこは神妙に通過しますが、基本、松並木のpromenadeです |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
筆記用具
日焼け止め
携帯
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
13日の待乳山は、海抜9.7mだったwので、一気に1,200m以上、到達標高を上げたことになります^^
身体が全然冬仕様になってないので、子檀嶺岳の山頂で写真を撮ろうとしたら、冷え切った指先が動きませんでした。山行記録が「低地」の徘徊に終始せぬよう、この冬は精進する所存です(、と感想には書いておこう)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する