記録ID: 5542965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳(真教寺尾根〜県界尾根)岩と戯れる
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc07e008d3d51ff9.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:43
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,474m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:40
距離 15.1km
登り 1,483m
下り 1,478m
14:55
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇真教寺尾根 積雪箇所なし。山頂手前の岩稜帯では落石に注意。 〇県界尾根 所々積雪あり。鎖が残雪に埋まって使えないところがあるため、下りでは特に注意が必要。赤岳天望荘へのトラバースには残雪があり、通り抜け不可。 |
写真
感想
地元の山仲間が我が家に遊びに来るとのことで、八ヶ岳東面の岩稜コース、真教寺尾根と県界尾根を案内してきました。
どちらのコースも長くほぼずっと登り。さらに山頂直下には急な岩場があります。岩登りが好きな方には楽しいルートですが、落石や残雪期には滑落の危険もあるので、初心者にはおすすめできません。
朝は晴れていましたが、徐々にガスに覆われ、霧中登山になってしまいましたが、それなりに楽しめました。
今週は金曜に八ヶ岳稜線のツクモグサ自生地までご案内する登山イベントの仕事があり、水曜にはその下見で登ったので、八ヶ岳一色の1週間でした。さすがに疲れましたが、参加者の皆さんや山仲間にも喜んでいただけてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する