記録ID: 5543285
全員に公開
ハイキング
東海
日程 | 2023年05月27日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー5人 |
天候 | 晴れ、少し薄曇り。 |
アクセス |
利用交通機関
岡崎の自宅を01:30に出発。
車・バイク
R248→r39→r33で段戸湖駐車場に03:00に到着。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 【段戸湖から東海自然歩道 安実京(あじきょう)】 r33は大多賀峠で一旦登りあるけど、ほとんど下りだよ。暗い中、転ばないように気をつけて進むよ。 【金蔵連峠(こんぞうれとうげ)まで】歩く方が少ないのか、若干荒れている。舗装道を歩く部分もあるよ。 【寧比曽岳まで】金蔵連峠から最初は防火帯の広いトレイル。後半はヤマツツジ咲く美しい新緑のトレイル…ちょっと急なとこもあるに。 【段戸湖まで】最初、少し登り下りあるけど、ほとんど平坦なトレイルだよ。トレランしてる方もいるに。段戸のブナ、ツガの森は…いいに、いいに〜。 |
---|---|
その他周辺情報 | 【段戸湖】段戸裏谷原生林にある湖。ルアーフライができる。標高900mで夏でも涼しいに。秋の紅葉はいいよ。 |
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by ちゃたろう
段戸湖から豊田市香嵐渓近くの安実京まで一旦下り、東海自然歩道で金蔵連峠を経由し、寧比曽岳まで登り、段戸湖に戻る周回コース。途中、金蔵連峠で会社の方たちと待ち合わせ、寧比曽岳まで一緒に歩くよ。
金蔵連峠までは桧林、杉林が多く、どなたにも会わない静かな山歩き…その分かなり距離が長く感じ、少し疲労感が出ました。周回全体は長かったけど、いろいろな花が咲き、歩きやすいトレイル、美しい新緑に助けられ、楽しく歩くことができました。
寧比曽岳山頂では会社の人達と合流し、楽しいひとときを過ごせました。今回も「山ギョーザ」ごちそう様でした(笑) それと…待ち合わせ時間に間に合わずごめんなさい。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
金蔵連峠までは桧林、杉林が多く、どなたにも会わない静かな山歩き…その分かなり距離が長く感じ、少し疲労感が出ました。周回全体は長かったけど、いろいろな花が咲き、歩きやすいトレイル、美しい新緑に助けられ、楽しく歩くことができました。
寧比曽岳山頂では会社の人達と合流し、楽しいひとときを過ごせました。今回も「山ギョーザ」ごちそう様でした(笑) それと…待ち合わせ時間に間に合わずごめんなさい。
いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:431人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する