ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 554329
全員に公開
ハイキング
丹沢

鐘ヶ嶽〜順礼峠〜白山 晩秋の里山ハイク

2014年11月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:36
距離
12.7km
登り
752m
下り
780m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:29
合計
4:36
8:47
8:47
8
8:55
8:55
9
9:04
9:04
20
9:24
9:24
7
9:31
9:35
35
10:10
10:19
55
11:14
11:15
16
11:31
11:36
19
11:55
11:55
17
12:12
12:12
9
12:21
12:21
12
12:33
12:43
29
13:12
ゴール地点
天候 晴れのち快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き    
厚木バスセンター 7:50 広沢寺温泉入口 8:20  
帰り 飯山観音前からバス
飯山観音前〜本厚木行きバス 12:46, 13:16, 13: 46, 14:16,
コース状況/
危険箇所等
本日のコースはもともとマイガイドブックでは別のコースなので二つに分けて書きます。
【個人的コース評価】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
■ 鐘ケ嶽トレイル
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=15位かな。単独ハイクとしては軽め。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(山神隧道脇の鐘ケ嶽登山口からの上り、短いですが簡単な鎖あり。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となる箇所はないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(里が近いので危険はないと思いますが、読図しにくい里山で、分岐・ふみ跡も多いので計画コースを入れたGPSが威力を発揮します。)
花鳥風月度....★★☆☆☆(低山なので大展望は望めませんが、里山の落ち着いた紅葉は楽しめました。)
また行きたい度..★★☆☆☆(短いコースですが、なかなか楽しめました。)
総評・コメント: 大山と絡めるととてもよいコースになりそうな気がします。

■ 順礼峠〜白山トレイル
スタミナ(体力).★☆☆☆☆(EKmr度数=10位 単独ハイクとしては軽すぎ。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(白山したの男坂も岩場、鎖などありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となる箇所はないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(分岐・ふみ跡は多いですが、標識多数。滅多なことでは迷わないと思います。迷ってもバス通り、最悪でもゴルフコースにはでると思います。
花鳥風月度....★☆☆☆☆(尾根道は期待していたほど眺望がなく、ちょいとがっかりでした。桜の季節とかの方がよいのかな。)
また行きたい度..★☆☆☆☆(ハイキングとしてはちょっと軽いかな。)
総評・コメント: トレイルランニングギングコースとして整備されているような標識が多数ありました。
その他周辺情報 飯山観音下、ふるさと館でひとっ風呂いただきました。\1,000 1時間
http://www.furusatonoyado.com/
今日は里山の秋を愛でに、久しぶり丹沢の端っこにやってきました。8:20着予定でしたが、バスが朝の自然渋滞につかまって8:35のスタートとなりました。丹沢大山国定公園の看板を通過。
4
今日は里山の秋を愛でに、久しぶり丹沢の端っこにやってきました。8:20着予定でしたが、バスが朝の自然渋滞につかまって8:35のスタートとなりました。丹沢大山国定公園の看板を通過。
今回は、めぼしい野草が少なかったですが、これはイヌホウズキかな。
4
今回は、めぼしい野草が少なかったですが、これはイヌホウズキかな。
少し歩くと広沢寺温泉のあたりに駐車場があります。
1
少し歩くと広沢寺温泉のあたりに駐車場があります。
隣は愛宕大権現様だそうです。
1
隣は愛宕大権現様だそうです。
この時点で13度。今日は日差しもきつくて、途中暑いくらいでした。
1
この時点で13度。今日は日差しもきつくて、途中暑いくらいでした。
西方向は少し雲が残っていますが、紅葉と青空と雲の組み合わせもよいですね。:-)
8
西方向は少し雲が残っていますが、紅葉と青空と雲の組み合わせもよいですね。:-)
今日は頻繁にミキサー車とすれ違うと思ったら、崖斜面の工事をやっていました。
1
今日は頻繁にミキサー車とすれ違うと思ったら、崖斜面の工事をやっていました。
左手の二の足林道は一般車両通行止め。この下の沢で湧き水を大量にボトルにつめている方がいたようでした。おいしいのかな。
左手の二の足林道は一般車両通行止め。この下の沢で湧き水を大量にボトルにつめている方がいたようでした。おいしいのかな。
で、でるんですね〜、こんなところでも。熊鈴、熊鈴っと。[[sweat]]
2
で、でるんですね〜、こんなところでも。熊鈴、熊鈴っと。[[sweat]]
右側は舗装された林道が続きます。
右側は舗装された林道が続きます。
紅葉の名所ではないんでしょうが、紅葉見事。今日は空振るかと思ったのですが、来た甲斐がありました。[[scissors]]
7
紅葉の名所ではないんでしょうが、紅葉見事。今日は空振るかと思ったのですが、来た甲斐がありました。[[scissors]]
9:30 山神隧道手前から左に分かれる山道を使うことにしました。登山道入り口したにはトイレがありました。
1
9:30 山神隧道手前から左に分かれる山道を使うことにしました。登山道入り口したにはトイレがありました。
距離は短いですが、鎖もあるのぼりです。昨日までの雨で路面はぬれていますが、レベルは★★なので問題有りません。
1
距離は短いですが、鎖もあるのぼりです。昨日までの雨で路面はぬれていますが、レベルは★★なので問題有りません。
下から見えていた紅葉の一つかな。
2
下から見えていた紅葉の一つかな。
木漏れ日。
15分ほどで尾根に到着。ここで右折です。左手は大山の見晴らし台との手書きがしてありました。確かに気持ちよさそうなコースですね。
15分ほどで尾根に到着。ここで右折です。左手は大山の見晴らし台との手書きがしてありました。確かに気持ちよさそうなコースですね。
ふり返ると東京方面が見えます。
2
ふり返ると東京方面が見えます。
鐘ケ嶽に向かう尾根道はとても気持ちのよい散歩道です。
2
鐘ケ嶽に向かう尾根道はとても気持ちのよい散歩道です。
赤・青・黄色と白。[[audio]]
7
赤・青・黄色と白。[[audio]]
右手には相模湾かな。
1
右手には相模湾かな。
多分江ノ島、と三浦半島。房総半島も見えていたような。
5
多分江ノ島、と三浦半島。房総半島も見えていたような。
いや〜、爽快、爽快[[audio]]
5
いや〜、爽快、爽快[[audio]]
10:10 鐘ケ嶽山頂到着。樹木が邪魔で眺望はありません。戦国時代の山城の説明がありました。
3
10:10 鐘ケ嶽山頂到着。樹木が邪魔で眺望はありません。戦国時代の山城の説明がありました。
一休みして下ります。
2
一休みして下ります。
すぐ下に七沢浅間神社。
1
すぐ下に七沢浅間神社。
左手に小さな展望台がありました。
3
左手に小さな展望台がありました。
山頂下はしばらく石段が続きます。
山頂下はしばらく石段が続きます。
ちょっと下がると眺望のある「展望台」に到着。大山側の尾根が見える今日初めての場所でした。
ちょっと下がると眺望のある「展望台」に到着。大山側の尾根が見える今日初めての場所でした。
大山山頂ですよね。
5
大山山頂ですよね。
ふり返るとこんな感じ。
3
ふり返るとこんな感じ。
歩きやすい尾根道をくだります。
1
歩きやすい尾根道をくだります。
鹿よけ柵を通って、
鹿よけ柵を通って、
11:00 表参道下の車道まで降りてきました。
11:00 表参道下の車道まで降りてきました。
鐘ケ嶽バス停のようですね。今日はここまで一人もハイカーにはお会いしませんでした。ちょっと時間が早かったのかな。
鐘ケ嶽バス停のようですね。今日はここまで一人もハイカーにはお会いしませんでした。ちょっと時間が早かったのかな。
ふり返ると鐘ケ嶽がくっきり。低山ですが、健康ハイクにはとてもよい山でした。[[scissors]]
6
ふり返ると鐘ケ嶽がくっきり。低山ですが、健康ハイクにはとてもよい山でした。[[scissors]]
ここから、第2部の順礼峠から白山ハイクコースに向かいます。コースは東側の紅葉したこの尾根道だと思います。
4
ここから、第2部の順礼峠から白山ハイクコースに向かいます。コースは東側の紅葉したこの尾根道だと思います。
朝降りた広沢寺入口バス停近くに出てきました。
朝降りた広沢寺入口バス停近くに出てきました。
道路を渡って5分ほど進んで、この分岐で順礼峠に向かいます。
道路を渡って5分ほど進んで、この分岐で順礼峠に向かいます。
こちらは遊歩道風ですが、鹿よけ柵あり。
1
こちらは遊歩道風ですが、鹿よけ柵あり。
下から15分ほどで順礼峠到着。
下から15分ほどで順礼峠到着。
右手の展望台に寄り道しました。近隣のお子さん連れの方などがお休み中でした。こちらは裏山の散歩道なんでしょうね。
右手の展望台に寄り道しました。近隣のお子さん連れの方などがお休み中でした。こちらは裏山の散歩道なんでしょうね。
うーん、展望台から見晴らしはよいが、下のでかい建物が目障りですね。
1
うーん、展望台から見晴らしはよいが、下のでかい建物が目障りですね。
右手の相模方向もちょっと人工物が目立つな〜。
1
右手の相模方向もちょっと人工物が目立つな〜。
順礼峠に取って返して左手の道を白山に向かいます。
順礼峠に取って返して左手の道を白山に向かいます。
こちらのコースはハイクの方と時々すれ違いましたが、思ったほど眺望がない尾根道でした。ちょっとがっかり。:-(
こちらのコースはハイクの方と時々すれ違いましたが、思ったほど眺望がない尾根道でした。ちょっとがっかり。:-(
それでも、黙々とすすむとときどき右手は開けているところがありました。正面は多分白山から下る尾根かと。
1
それでも、黙々とすすむとときどき右手は開けているところがありました。正面は多分白山から下る尾根かと。
天然の枯葉オブジェ。
1
天然の枯葉オブジェ。
尾根筋は紅葉しない木ばかりで鐘ケ嶽から見て期待したほど紅葉は楽しめませんでしたが、たまにはありました。
3
尾根筋は紅葉しない木ばかりで鐘ケ嶽から見て期待したほど紅葉は楽しめませんでしたが、たまにはありました。
物見台からの一望。今日は東京〜相模湾方向は見晴らしが有りましたが、何回も見るとさすがに飽きるな。[[sweat]]
3
物見台からの一望。今日は東京〜相模湾方向は見晴らしが有りましたが、何回も見るとさすがに飽きるな。[[sweat]]
むじな坂峠の碑。国土地理院の峠はかなり先のようですけどね。
2
むじな坂峠の碑。国土地理院の峠はかなり先のようですけどね。
ときどき空が見えます。
1
ときどき空が見えます。
白山到着。展望台がありました。
1
白山到着。展望台がありました。
さすがに展望台。鐘ケ嶽と大山がきっちり見えました。が富士山は見えませんね。
3
さすがに展望台。鐘ケ嶽と大山がきっちり見えました。が富士山は見えませんね。
カシミールで遊んでみました。白山があと480mほど高いと、塔の岳、新大日の上に富士山の頭が見えるようです。:lol:
1
カシミールで遊んでみました。白山があと480mほど高いと、塔の岳、新大日の上に富士山の頭が見えるようです。:lol:
再び江ノ島から、三浦半島、房総半島方向。
2
再び江ノ島から、三浦半島、房総半島方向。
新宿あたりは見えるんですが、風が弱くてスモッグみたいなやつが停滞していてスカイツリーは見えませんでした。
新宿あたりは見えるんですが、風が弱くてスモッグみたいなやつが停滞していてスカイツリーは見えませんでした。
麓の紅葉はいい色合いです。[[audio]]
1
麓の紅葉はいい色合いです。[[audio]]
一休みして下りはじめました。
一休みして下りはじめました。
男坂てす。前回、伊豆ケ岳では回避しましたが、白山下の男坂で滑落したとのレコは見た覚えが無いので、恐る恐る下ってみました。
男坂てす。前回、伊豆ケ岳では回避しましたが、白山下の男坂で滑落したとのレコは見た覚えが無いので、恐る恐る下ってみました。
延々と木段が整備されていて岩場も鎖もありません。これで回避していた日にゃ、歩くところはないですよね。「男坂」の全国統一基準はないのか。喝ーっ[[punch]] :lol:
1
延々と木段が整備されていて岩場も鎖もありません。これで回避していた日にゃ、歩くところはないですよね。「男坂」の全国統一基準はないのか。喝ーっ[[punch]] :lol:
少し下ったところでヤマビル注意の標識。ここらあたりで、息も絶え絶えのシニアの観光姿のご婦人から白山山頂までの時間を聞かれました。ハイクには軽すぎだが、観光だとちょっきついかも。
少し下ったところでヤマビル注意の標識。ここらあたりで、息も絶え絶えのシニアの観光姿のご婦人から白山山頂までの時間を聞かれました。ハイクには軽すぎだが、観光だとちょっきついかも。
飯山観音、長谷寺だそうです。
1
飯山観音、長谷寺だそうです。
想像していたとおり、お寺さんの紅葉は見事でした。
7
想像していたとおり、お寺さんの紅葉は見事でした。
こちらはお寺さんの入り口。
1
こちらはお寺さんの入り口。
13:10 バス停手前の飯山温泉「ふるさと館」で日帰り入浴を使いました。りっぱな建物です。
http://www.furusatonoyado.com/
13:10 バス停手前の飯山温泉「ふるさと館」で日帰り入浴を使いました。りっぱな建物です。
http://www.furusatonoyado.com/
内湯はこんな感じ。露天風呂もあります。かけ流しではない「単純温泉」、なんとなく銭湯感がありました。温泉シロウトですが、タオルつきで一時間まで\1,000はコスパは?
3
内湯はこんな感じ。露天風呂もあります。かけ流しではない「単純温泉」、なんとなく銭湯感がありました。温泉シロウトですが、タオルつきで一時間まで\1,000はコスパは?
一っ風呂のあと、バス停近くからふり返っての一枚。うしろの立派な建物がふるさと館です。看板は完全な観光地ですね。お疲れ様でした。:-)
2
一っ風呂のあと、バス停近くからふり返っての一枚。うしろの立派な建物がふるさと館です。看板は完全な観光地ですね。お疲れ様でした。:-)

感想

今回はいつものガイドブック新版にのっている二つのコースをくっつけた一石二鳥ハイクで、里山の紅葉探索に出かけてきました。

結果的にはそこそこの距離があり里山の紅葉もハマってまずまずのハイクとなりました。(順礼峠、白山ハイクコースは眺望が思ったほどなくて少しがっかりでしたけど。)

【コース全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
※ 二つのハイクコースごとの評価は上のコース状況欄に。
スタミナ(体力).★★★☆☆(EKmr度数=25.5 さほど標高差はありませんが、順礼峠〜白山間の尾根道は小さなアップダウンがあり、演技後半にスタミナ的弱点のある重量級ハイカーとしては少しげっそりしました。)
技術力(腕力)..★★☆☆☆(山神隧道脇の鐘ケ嶽登山口からの上りに短いですが簡単な鎖あります。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題ないと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(里が近いので危険はないと思いますが、読図しにくい里山で分岐・ふみ跡も多いので、計画コースを入れたGPSが威力を発揮すると思います。)
花鳥風月度....★★☆☆☆(鐘ケ嶽は紅葉もあり★2つですが、順礼峠〜白山間はあまり眺望には恵まれません。みえても新宿のビル群〜相模湾方向です。)
また行きたい度..★☆☆☆☆(このコースの組みあわせは当分こないと思います。)
オススメ総合評価.★☆☆☆☆ このコースの組み合わせは取り立ててオススメということはないと思います。
総評・コメント: ウチ(吉祥寺)からだとちょっと時間がかかるので白山ハイクコースは一度で十分ですが、鐘ケ嶽は気持ちよかったので、大山方面から再度歩いてみたいような気がしました。(ただし、ヒルが多そうなので、11月から4月の間でね。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

神出鬼没
こんばんわ

相変わらず「いつものガイドブック新版」を着実にこなされていますね
そろそろ出版社から何らかのアクションがあっても良さそうですが・・・

今回は2枚抜きとは恐れ入りました
正直どこ?と思いましたが
地図を眺めていると七沢温泉の近くじゃないですか!
ちょうど4年前の復帰船で大山経由で訪れました
(てっきりうどんリベンジかと思っていました・・・)

眺望はいまいちだったようですが、見事な紅葉が堪能できたようですね

それにしても・・・
コスパ高くないですか?
2014/11/28 19:17
Re: 神出鬼没
yasyas さん 今晩は〜。

yasyasさんこそ、またまた20km超、9時間ぶち抜きハイクやってるぢや無いですか〜
ワタシクもこの夏ちょっとツラ目のハイクをいくつかこなしてから好調が続いていますが、yasyasさんにはかないまへんな〜

浅見うどんリベンジも計画に入っているのですが、東西南北満遍なく行きたいほうでして、いまだにホームグラウンドが定まらずヤマと高原地図買えずに、毎回いつものガイドブックをひっくり返しては目うつりしています。  紅葉が房総方面に移っていそうなので、そのうちyasyasさんのホーム方面に進出奇没するかも知れません。  (紅葉名所の養老渓谷は昔行ったことがあるのでコース選択苦吟中ですが。)

またよろしくお願いします。
2014/11/28 19:54
またまた10km超!!
こんばんわ

高低差は少ないようですが、ガイドブックの2つのコースを合わせて、12kmほどの距離を実行動時間4時間とは!!
tatsucaさんってやっぱり健脚ですよ
それでも筋肉痛にならないんでしょうね(私は昨日の里山ハイクで見事に筋肉痛になりました(汗))
2014/11/28 20:59
Re: またまた10km超!!
air_4224さん いつもコメントありがとうございます。

健脚とはお恥ずかしい。これくらいでも筋肉痛になりますよ〜。
ただ、不思議なことにこの夏浅間山で足がつって大ブレーキしてから、それまでは大昔の体育会系的ノリで「多少きつくても頑張ってこそハイク No pain, no gain!」などと思っていたのですが、「途中でへばらない程度に頑張る」「そこそこきつい線でペースダウンするのが健康ハイク 」に宗旨替えしてから当日のへばり、つりと翌日の筋肉痛が軽くなったような気がします。

一つ気がかりは、楽し始めてから体重が増加傾向にあること。あちら立てれば、こちらがたたず、なかなかあれもこれもは、うまく行かないみたいですね。

またよろしくお願いします。
2014/11/28 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら