ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 55441
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

裏六甲で滝巡り♪

2008年07月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
ho-chan その他1人
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
748m
下り
744m
過去天気図(気象庁) 2008年07月の天気図
アクセス

感想

今日は、夏山に向けてのトレーニング!
8月の八ヶ岳を想定して・・・

今回はいつもの山友せーちゃんとではなく、麻理ちゃんと。
麻理ちゃんも八ヶ岳に行くんだけど、山行の数もまだ少なく、岩場が苦手の様子。

無理のない場所で、でも適度にハードで、この暑い時期に少しでも涼しい場所・・・
と考えて、裏六甲の滝巡りコースにしてみました。

3月にせーちゃんが水没した滝のあるところです。。。

水没地点までは一度歩いてるからコースは分かる。
麻理ちゃんがきつそうだったら途中で引き返してもいいし、状況に応じてどこまで行くか検討しよう。

スタート地点は有馬温泉のロープウェイ乗り場から。
しばらくは林道歩き。
さあ、歩こうと思ったらすんごい団体さん。
人ごみいやだなぁ〜と思ってやり過ごす。

しばらくは林道歩き。
トレーニングのつもりなので、ザックを12kgにしてきた。
結構重い。普段の倍以上はあるもんねぇ〜。
麻理ちゃんも、八ヶ岳仕様にしてきたので重たそう。
さぁ、気合入れて頑張るぞー!

紅葉谷出合から滝めぐりの熟練者向けコースへ。
登山者が結構多いけど、みんな紅葉谷道をそのまま登るようだ。
滝巡り方面には来ないのね。

しばらく行くとせーちゃんの水没現場(しばらく言われそうだねぇ)の白石滝に到着!
ここから百間滝にむけて沢沿いに登る。
最初は巻き道を行ってたんだけど、崩落してるところもあり、麻理ちゃん自ら「沢の方が歩きやすい(安全)かも」って。
ぢゃあ、行っちゃいましょうと沢に下りる。

水をぱしゃぱしゃ言わせながら、前回降りるのにちょいと苦労をした岩に到着。
登るのも楽ではない。
麻理ちゃんは?と思って見てたら意外と楽しそうに登ってくるじゃん。
苦手って言ってたけど、これなら大丈夫そう(^^)

百間滝、似位滝と周り、七曲滝へ。
七曲滝を見ながら昼食タイム♪
マイナスイオンを浴びながら・・・気持ちいい♪

最初の林道は暑かったけど、登山道に入ってからはそんなに暑くなく、適度に曇ってて、いい風も吹いて、心地よい。
ザックが重いので汗は吹きまくりですが・・・

七曲滝から紅葉谷出合にもどり、再度白石滝へ。
今度は白竜滝方面へ。
ココからは私も初めてのコース。

急な、マジで急な坂をよじ登り白竜滝方面へ。
30分くらいで白竜滝に到着。

クライマーって言うか、沢登りの人たちかな?
ヘルメットをかぶった団体さんが滝の前にいらっしゃいました。
ちょうど降りるところだったようで、入れ違いに滝の前まで行き一服。
テルモスに入れてきたアイスティーを飲みながら。

しばし休憩の後、最高峰方面へ。
この先が結構きつかったなぁ〜
どう見ても土砂が流れた跡じゃないの?とか、木の根や岩につかまりながらよじ登りぃ〜とか、苦労して登った分だけまた即下る〜とか・・・
いやぁ〜笑った、笑った。
すれ違った登山者にも「よぉ〜(よく)こんなとこ、二人で登ってきたなぁ〜」と言われちゃいました。

麻理ちゃんもめげずについて来てます。
って言うか、私が口を開く度に笑われてる気がするんだけど・・・
おかしいなぁ〜
ま、楽しそうだからいいかぁ〜♪

っで、魚屋(ととや)道に合流!
めっちゃ整備された道ぢゃん。
と重いながら歩いていると、車の通る音が・・・
そっか、この上はドライブウェイ・・・せっかく登ってきた所を車が通ってるのもなぁ〜とちょっと複雑な心境。

っで、最高峰までの道もコンクリートの車道です。
車で行けちゃうのよねぇ・・・

これもまた複雑に思いながら、最高峰到着!
1組の登山者が居るだけでガラ空き。
適度に曇ってて風があるお陰で気持ちいい〜
しばし休憩!ってしてたら日が差し始めて・・・
暑いから下山開始。

魚屋道を一気に有馬温泉まで下ります。
この魚屋道・・・整備され過ぎてて・・・つまんない。。。
と思ってたら麻理ちゃんも・・・
「整備されすぎよねぇ〜。帰りに下るだけだからまだ許せるけど、登りにこれじゃあつまんないよね。」って。
無難な道好きだったはずなのに、悪路・酷路好きに転身か!?
結構楽しそうに歩いてたもんねぇ〜(^^)v

下山後は有馬温泉へ。
下山後の温泉はやっぱ気持ちがいいねぇ〜

麻理ちゃんも肩がちょっと痛いと言うものの、体力的には全然OKの様子。
私も12kg設定で背負う時には重いと思うけど、背負ってしまえばそれほどでもなく・・・
今回は得ることの多いトレーニング登山となりました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲 瑞宝寺谷・射場山尾根・射場山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら