また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5546649 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊

稲包山(温泉百名山)

情報量の目安: B
-拍手
日程 2023年05月27日(土) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候曇り時々晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
三国トンネル群馬側駐車場
トイレあり
経路を調べる(Google Transit)
GPS
08:39
距離
13.1 km
登り
1,120 m
下り
1,113 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.8~0.9(速い)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち91%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図

写真

三国トンネルの群馬県側駐車場に停めてスタート
2023年05月27日 04:16撮影 by X-Pro3FUJIFILM
三国トンネルの群馬県側駐車場に停めてスタート
7
トンネル入り口のここから入る
2023年05月27日 04:22撮影 by X-Pro3FUJIFILM
トンネル入り口のここから入る
4
今日は三国峠から稲包山と三国山のダブルピストンの予定
2023年05月27日 04:52撮影 by X-Pro3FUJIFILM
今日は三国峠から稲包山と三国山のダブルピストンの予定
3
まずは三国権現さまでお参りして
2023年05月27日 05:05撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
まずは三国権現さまでお参りして
4
がんばってこーー!
2023年05月27日 05:21撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
がんばってこーー!
2
イイ感じの稜線歩き
2023年05月27日 05:30撮影 by X-Pro3FUJIFILM
イイ感じの稜線歩き
4
大きな鉄塔が見えてきた
2023年05月27日 05:49撮影 by X-Pro3FUJIFILM
大きな鉄塔が見えてきた
2
足元にはイワカガミ
2023年05月27日 05:51撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
足元にはイワカガミ
8
デカいな〜
2023年05月27日 05:57撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
デカいな〜
2
2023年05月27日 06:18撮影 by X-Pro3FUJIFILM
8
あれは平標山かな
2023年05月27日 06:21撮影 by X-Pro3FUJIFILM
あれは平標山かな
5
ツクバネソウ
2023年05月27日 06:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ツクバネソウ
4
ツバメオモト
2023年05月27日 06:40撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ツバメオモト
6
青空
2023年05月27日 06:41撮影 by X-Pro3FUJIFILM
青空
6
キワノ平の頭
2023年05月27日 06:48撮影 by X-Pro3FUJIFILM
キワノ平の頭
6
良いね〜
2023年05月27日 06:52撮影 by X-Pro3FUJIFILM
良いね〜
4
順調順調
2023年05月27日 06:53撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
順調順調
3
シャクナゲ
2023年05月27日 06:55撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
シャクナゲ
8
ムラサキヤシオ
2023年05月27日 07:01撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ムラサキヤシオ
5
ツバメオモト
2023年05月27日 07:03撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ツバメオモト
9
2023年05月27日 07:16撮影 by X-Pro3FUJIFILM
2
2023年05月27日 07:17撮影 by X-Pro3FUJIFILM
2
ところどころ木陰があって快適です
2023年05月27日 07:21撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ところどころ木陰があって快適です
2
2023年05月27日 07:27撮影 by X-Pro3FUJIFILM
2
シャクナゲが見ごろ
2023年05月27日 07:34撮影 by X-Pro3FUJIFILM
シャクナゲが見ごろ
8
2023年05月27日 08:04撮影 by X-Pro3FUJIFILM
2
ミツバオウレン
わんさか咲いてました
2023年05月27日 08:06撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ミツバオウレン
わんさか咲いてました
9
ヒメイチゲ
2023年05月27日 08:11撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ヒメイチゲ
5
イワカガミもいっぱい
2023年05月27日 08:11撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
イワカガミもいっぱい
9
2023年05月27日 08:12撮影 by X-Pro3FUJIFILM
4
2023年05月27日 08:17撮影 by X-Pro3FUJIFILM
6
登山道沿いはシャクナゲがあちこちに
2023年05月27日 08:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
登山道沿いはシャクナゲがあちこちに
4
稲包山山頂到着
2023年05月27日 08:31撮影 by X-Pro3FUJIFILM
稲包山山頂到着
9
記念撮影
2023年05月27日 08:33撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
記念撮影
12
眺めを楽しんだら
2023年05月27日 08:50撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
眺めを楽しんだら
3
下山開始
2023年05月27日 08:56撮影 by X-Pro3FUJIFILM
下山開始
4
まだ時間も早いし、これなら三国山も行けそうだね
2023年05月27日 08:57撮影 by X-Pro3FUJIFILM
まだ時間も早いし、これなら三国山も行けそうだね
6
シャクナゲの中を順調に下る
2023年05月27日 08:59撮影 by X-Pro3FUJIFILM
シャクナゲの中を順調に下る
2
と、思ってたら
この辺からダンナさんがペースダウン
2023年05月27日 09:38撮影 by X-Pro3FUJIFILM
と、思ってたら
この辺からダンナさんがペースダウン
5
聞くと「ヒザがヤバいかも」だと
2023年05月27日 09:43撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
聞くと「ヒザがヤバいかも」だと
3
なぬ〜〜っ
まじで?( ゜Д゜)
2023年05月27日 09:44撮影 by X-Pro3FUJIFILM
なぬ〜〜っ
まじで?( ゜Д゜)
2
やれやれ…
2023年05月27日 09:56撮影 by X-Pro3FUJIFILM
やれやれ…
4
笹ヤブの中に一株だけ見つけたシラネアオイ
遠くてピンボケ
2023年05月27日 10:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
笹ヤブの中に一株だけ見つけたシラネアオイ
遠くてピンボケ
5
こりゃ三国山は無理かな〜
2023年05月27日 10:28撮影 by X-Pro3FUJIFILM
こりゃ三国山は無理かな〜
5
せっかく朝早くスタートしたのに
2023年05月27日 10:48撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
せっかく朝早くスタートしたのに
2
ようやく見つけたマイヅルソウの開花株
葉っぱはあちこちにモリモリ生えてるのに、咲いてるのはこれしか見つからなかった
2023年05月27日 11:17撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ようやく見つけたマイヅルソウの開花株
葉っぱはあちこちにモリモリ生えてるのに、咲いてるのはこれしか見つからなかった
4
鉄塔の下で休憩
2023年05月27日 11:28撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
鉄塔の下で休憩
3
ロキソニンもサポーターも気休め程度
2023年05月27日 11:25撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ロキソニンもサポーターも気休め程度
6
あれは苗場山だね
ここもそのうち行かねば
2023年05月27日 11:51撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
あれは苗場山だね
ここもそのうち行かねば
5
2023年05月27日 11:52撮影 by X-Pro3FUJIFILM
2
三国山を眺めながら
「行きたかったな〜」
2023年05月27日 11:55撮影 by X-Pro3FUJIFILM
三国山を眺めながら
「行きたかったな〜」
7
まあ、しゃあないか
2023年05月27日 12:21撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
まあ、しゃあないか
5
無事下山
2023年05月27日 12:51撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
無事下山
2
ここで車のカギをかけてなかったことが判明
は〜ほんと、やれやれだわ
2023年05月27日 12:55撮影 by X-Pro3FUJIFILM
ここで車のカギをかけてなかったことが判明
は〜ほんと、やれやれだわ
7
時間も早いので赤谷湖へ
2023年05月27日 14:04撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
時間も早いので赤谷湖へ
2
湖畔をぶらぶら
2023年05月27日 14:24撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
湖畔をぶらぶら
6
本日のお宿
猿ヶ京温泉小野屋さん
2023年05月27日 14:57撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
本日のお宿
猿ヶ京温泉小野屋さん
4
まずは温泉
2023年05月27日 15:33撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
まずは温泉
7
はい、おつかれ〜
2023年05月27日 16:03撮影 by X-Pro3FUJIFILM
はい、おつかれ〜
9
夕飯
2023年05月27日 18:12撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
夕飯
8
梅酒と冷酒
2023年05月27日 18:12撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
梅酒と冷酒
8
盛りだくさんのメニューで腹いっぱい
2023年05月27日 18:35撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
盛りだくさんのメニューで腹いっぱい
8
朝風呂
2023年05月28日 04:30撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
朝風呂
8
部屋からの眺め
2023年05月28日 06:26撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
部屋からの眺め
6
朝食
お米が美味しかった
夕飯も美味しかったし、これで税込み@8300円はなかなかお値打ちないいお宿でした
ただしエアコンが無いので夏場は無理だな…
2023年05月28日 08:07撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
朝食
お米が美味しかった
夕飯も美味しかったし、これで税込み@8300円はなかなかお値打ちないいお宿でした
ただしエアコンが無いので夏場は無理だな…
9

感想/記録

さてさて、今回は温泉百名山の2座ゲットを目指して、早朝から張り切ってスタートしましたが、ダンナさんのヒザ痛発生で稲包山一座のみの登頂となりました
まあ、しゃあないかと思いつつも、
なんだかな〜😒
せっかく早朝スタートして下山後の温泉泊までセットしたのにな〜
なんとも不完全燃焼な感じなのでした🙄
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:271人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ