ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7346455
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

ぐんま県境稜線トレイル(三国峠→野反湖)

2024年10月12日(土) ~ 2024年10月13日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
16:12
距離
26.9km
登り
2,485m
下り
1,990m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
0:47
合計
8:56
6:32
13
スタート地点
6:45
18
7:03
7:07
26
7:33
7:40
31
8:11
8:15
32
8:47
36
9:54
9:55
49
10:44
10:53
20
11:13
14
11:27
11:28
14
11:42
11
11:53
12:03
41
12:44
90
14:14
43
14:57
7
15:19
9
2日目
山行
6:18
休憩
0:57
合計
7:15
4:34
19
4:53
4:58
48
5:46
5:47
29
6:16
5
6:21
26
6:47
6:54
14
7:08
17
7:25
7
7:32
7
7:39
6
7:45
8:05
24
8:29
19
8:48
18
9:06
4
9:10
9:23
16
9:39
9:40
37
10:17
10:18
12
10:30
10:31
20
10:51
10:59
14
ログ最初付け忘れ、三国峠行く途中から
2日目は、12:37発バスに乗りたくて、CT(7h)+休憩(1h)+ゆとり(0.5h)を見込み4時出発にしました。(避難小屋の方にはご迷惑をおかけしてしまったかもしれない。。)
赤沢山だけGPSが結構ズレました
天候 晴れ 小屋内朝7℃
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<往路>
池袋駅東口 24:05 -(西武バス 新潟13便)- 27:16 湯沢IC …(徒歩25分)… 越後湯沢駅 ベンチで仮眠
越後湯沢 05:35 -(南越後観光バス 西武クリスタル前行き)- 06:18 西武クリスタル前

日没までにムジナ平にCTでつけるようにしようとすると、この時期は始発バスでないと厳しい。始発バスで乗るためには夜行バスに…

※夜でも明かりがあり何とか湯沢ICから駅まで歩けます
※越後湯沢駅は05:30まで駅構内閉まってます。自由通路経由で東口(バス出る)と西口(コンビニある)を行き来できますが、片道10分くらいかかります
※人がおらず、もう秋なので駅での仮眠はやや快適
※西武クリスタル前が、ヤマレコ地図の「横川橋」です

<帰り>
野反湖 12:37 -(中之条町バス ローズクィーン交通運行)- 13:53 長野原草津口駅
昼食
長野原草津口 15:43 -(特急 草津4号)- 18:09 上野

ローズクィーンのバスは季節運行です。確か座席13席の小型です
https://rosequeen.jp/bus/kunibus/
コース状況/
危険箇所等

野反湖登山案内センターが一番詳しい(刈払状況等) https://sites.google.com/nakanojo-kanko.jp/nozoriko/ホーム?fbclid=IwAR2_zXf_UfFqbXVpCvLIA4x50uunZCJ6FjyGmNuu0TyXvzPTf9-ZpXiNnsA

Bエリア(三国峠〜三坂峠)刈払ありきの道で、今年は刈り払い入ってなさそうですが、道は明瞭、普通に歩けます。幅広く刈られたようで、横から飛び出てくるみたいなのがないです。他、送電線の巡視路と交差します、間違えないよう注意。
Cエリア(三坂峠〜野反湖)刈り払いがすごいです。幅2mくらい刈られてます。石とかはないんですが、斜度があると笹と濡れた土でよく滑ります。

水場
ムジナ平 出てました。500mL溜めるのに10秒程度。20cmくらい落差ありいれやすい
堂岩山の方は見てません(道が刈られているのは見た)

電波docomo
公式サイトだと全然通じないようでしたが、麓見えるので意外と通じました。白砂山も通じるし、ムジナ平手前の笹平も通る。
ムジナ平避難小屋は通じませんが、5分くらい登ると繋がるところがありました。

トイレ
野反湖。ムジナ平は携帯トイレがいる
西武クリスタル前や三国トンネル横にはない
その他周辺情報 温泉 知らずに来てしまいましたが、花敷温泉バス停近くに尻焼温泉なる日帰り入浴施設があります
飲食 長野原草津口駅横の、長野原・草津・六合ステーション
越後湯沢駅は、西口にのみコンビニがあります
湯沢ICバス停で降ります。3時前…
2024年10月12日 02:57撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 2:57
湯沢ICバス停で降ります。3時前…
こんな感じで地下通路を通って出ていきます。ICに直結する道路は歩行者禁止のようです
2024年10月12日 02:57撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 2:57
こんな感じで地下通路を通って出ていきます。ICに直結する道路は歩行者禁止のようです
新宿行き深夜便で 01:51、02:11発なんてのがあるんですね
2024年10月12日 02:58撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 2:58
新宿行き深夜便で 01:51、02:11発なんてのがあるんですね
なかなか無骨な入口
2024年10月12日 02:59撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 2:59
なかなか無骨な入口
なんか出そうですね
2024年10月12日 02:59撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 2:59
なんか出そうですね
バイパスを歩いていきます まあなんとか歩ける明るさ
2024年10月12日 03:08撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 3:08
バイパスを歩いていきます まあなんとか歩ける明るさ
遠くに越後湯沢駅が見えてきました。デカい。
2024年10月12日 03:15撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 3:15
遠くに越後湯沢駅が見えてきました。デカい。
んな殺生な。というかその割には電気は付けっぱなしなのか
2024年10月12日 03:29撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 3:29
んな殺生な。というかその割には電気は付けっぱなしなのか
朝食。左はミネストローネなのだが、なんか独特の味がした
2024年10月12日 05:01撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 5:01
朝食。左はミネストローネなのだが、なんか独特の味がした
仮眠に使ったベンチ
2024年10月12日 05:28撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 5:28
仮眠に使ったベンチ
朝の西武クリスタル行き。意外にも15人くらい乗客がいました。大半は平標山登山口である元橋で降りていきました。逆に平標山登山口と浅貝からお一人ずつ。車置いて移動という感じですかね
2024年10月12日 05:34撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 5:34
朝の西武クリスタル行き。意外にも15人くらい乗客がいました。大半は平標山登山口である元橋で降りていきました。逆に平標山登山口と浅貝からお一人ずつ。車置いて移動という感じですかね
越後湯沢駅
2024年10月12日 05:35撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 5:35
越後湯沢駅
西武クリスタル。鏡のよう。立地は中々奥まったところだが、まだリゾートマンションとしては機能しているよう
2024年10月12日 06:21撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 6:21
西武クリスタル。鏡のよう。立地は中々奥まったところだが、まだリゾートマンションとしては機能しているよう
国道を歩く
2024年10月12日 06:29撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 6:29
国道を歩く
スノーシェッドは、一応中に歩道があるが(冬はそちらか)、今は外の通路を通ることができる
2024年10月12日 06:37撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 6:37
スノーシェッドは、一応中に歩道があるが(冬はそちらか)、今は外の通路を通ることができる
三国トンネル。新しくなったのだった。
2024年10月12日 06:44撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 6:44
三国トンネル。新しくなったのだった。
三国峠へ。昔の主要道だけあって、勾配は緩やかだし幅も広い。
2024年10月12日 06:50撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 6:50
三国峠へ。昔の主要道だけあって、勾配は緩やかだし幅も広い。
名前が読み取れないが、清水。ダバダバと岩の隙間から湧き出していた。登山地図にはここの記載はなかったが。ここで汲んでも良かったか
2024年10月12日 07:03撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 7:03
名前が読み取れないが、清水。ダバダバと岩の隙間から湧き出していた。登山地図にはここの記載はなかったが。ここで汲んでも良かったか
三国峠の神社
2024年10月12日 07:33撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/12 7:33
三国峠の神社
いざ縦走路へ
2024年10月12日 07:38撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 7:38
いざ縦走路へ
三国のスノーシェッドを見下ろす。遠くに苗場山が見える。平らだ
2024年10月12日 07:42撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 7:42
三国のスノーシェッドを見下ろす。遠くに苗場山が見える。平らだ
長倉山への登り
2024年10月12日 08:06撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 8:06
長倉山への登り
長倉山
2024年10月12日 08:10撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 8:10
長倉山
平標山〜仙ノ倉山。今日は登山日和なことだろう
2024年10月12日 08:14撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/12 8:14
平標山〜仙ノ倉山。今日は登山日和なことだろう
行く先。右奥の方にムジナ平っぽい平地があり、あそこまで登る。左のトンガリが稲包山
2024年10月12日 08:15撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 8:15
行く先。右奥の方にムジナ平っぽい平地があり、あそこまで登る。左のトンガリが稲包山
道はこのような感じ。稲包山までは県境トレイル関係なく整備が入っているのだろうか。
2024年10月12日 08:22撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 8:22
道はこのような感じ。稲包山までは県境トレイル関係なく整備が入っているのだろうか。
キワノ平の頭への登り。このあたりから笹原地帯が現れ始め、眺めが良い。
2024年10月12日 09:08撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 9:08
キワノ平の頭への登り。このあたりから笹原地帯が現れ始め、眺めが良い。
キワノ平の頭
2024年10月12日 09:14撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 9:14
キワノ平の頭
稲包山が遠い…
2024年10月12日 09:36撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 9:36
稲包山が遠い…
多分これから行く上ノ倉山〜忠次郎山〜赤沢山の稜線。結構高く見える(実際2000m程度あり、比較的高い)。ちなみに忠次郎とは地元の名猟師の名前と聞いた。奥深い山域だが、意外と人が入っていたのだろうか
2024年10月12日 09:36撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 9:36
多分これから行く上ノ倉山〜忠次郎山〜赤沢山の稜線。結構高く見える(実際2000m程度あり、比較的高い)。ちなみに忠次郎とは地元の名猟師の名前と聞いた。奥深い山域だが、意外と人が入っていたのだろうか
時たま笹の圧が弱いところがあり、そういうところは快適
2024年10月12日 09:49撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 9:49
時たま笹の圧が弱いところがあり、そういうところは快適
巡視路分岐。トレイルは右。この分岐は、昔トレイルが笹薮だったときの写真で見た記憶。巡視路のほうが手が入っている。巡視路メンテ、大変そうだなあ…(全国に何千キロとかそういうレベルであるんだろうか?膨大な人出が必要そうだが…)
2024年10月12日 09:50撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 9:50
巡視路分岐。トレイルは右。この分岐は、昔トレイルが笹薮だったときの写真で見た記憶。巡視路のほうが手が入っている。巡視路メンテ、大変そうだなあ…(全国に何千キロとかそういうレベルであるんだろうか?膨大な人出が必要そうだが…)
誤侵入防止の看板
2024年10月12日 09:50撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 9:50
誤侵入防止の看板
エヴァ
2024年10月12日 09:52撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/12 9:52
エヴァ
ここの下りで盛大に滑った。
2024年10月12日 09:54撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 9:54
ここの下りで盛大に滑った。
ここは看板がなかったが、ピンクテープがあって、右にはいる。
2024年10月12日 09:56撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 9:56
ここは看板がなかったが、ピンクテープがあって、右にはいる。
道の状況
2024年10月12日 10:08撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 10:08
道の状況
少しは近づいただろうか。意外と木がない場所がある。ムジナ平、道ができる前は幻の別天地のような存在だったのだろうか
2024年10月12日 10:21撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 10:21
少しは近づいただろうか。意外と木がない場所がある。ムジナ平、道ができる前は幻の別天地のような存在だったのだろうか
稲包山。
2024年10月12日 10:44撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 10:44
稲包山。
稲包山。そこそこ人気らしく、三国峠側から1PT2名、三坂峠側から個人2名がこの山を目指していた
2024年10月12日 10:44撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 10:44
稲包山。そこそこ人気らしく、三国峠側から1PT2名、三坂峠側から個人2名がこの山を目指していた
谷川の主稜線もところどころ見える。天気がいいときに仙ノ倉山に行きたい…ような…
2024年10月12日 10:50撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 10:50
谷川の主稜線もところどころ見える。天気がいいときに仙ノ倉山に行きたい…ような…
ムジナ平のあたり。
2024年10月12日 11:13撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 11:13
ムジナ平のあたり。
紅葉
2024年10月12日 11:25撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 11:25
紅葉
西稲包山
2024年10月12日 11:27撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 11:27
西稲包山
稲包山〜三坂峠もこのような感じ。この区間が今回歩いた中で一番刈払われていないことが多そうで、やや不安視していたが問題なかった。笹刈りの翌年ならまだあまり伸びないのだろうか。
2024年10月12日 11:35撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 11:35
稲包山〜三坂峠もこのような感じ。この区間が今回歩いた中で一番刈払われていないことが多そうで、やや不安視していたが問題なかった。笹刈りの翌年ならまだあまり伸びないのだろうか。
三坂峠。道標があるだけ。分岐は少し先。昔は湯之沢から四万に行く道があったらしい。
2024年10月12日 11:42撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 11:42
三坂峠。道標があるだけ。分岐は少し先。昔は湯之沢から四万に行く道があったらしい。
三坂峠分岐。ここでBエリアからCエリアになり、刈払の状況がガラッと変わる
2024年10月12日 11:47撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 11:47
三坂峠分岐。ここでBエリアからCエリアになり、刈払の状況がガラッと変わる
避難小屋できたよ
2024年10月12日 11:47撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 11:47
避難小屋できたよ
行動食。OKのおにぎりが割引になっており、流石に見逃すわけにもいかず
2024年10月12日 11:49撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/12 11:49
行動食。OKのおにぎりが割引になっており、流石に見逃すわけにもいかず
土地借用の標識が立っていた。2018年に新しく開通しただけあって、このような権利関係がしっかりしていそう
2024年10月12日 12:08撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 12:08
土地借用の標識が立っていた。2018年に新しく開通しただけあって、このような権利関係がしっかりしていそう
秋の樹林帯、悪くない
2024年10月12日 12:26撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 12:26
秋の樹林帯、悪くない
2024年10月12日 12:28撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 12:28
1563m峰
2024年10月12日 12:44撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 12:44
1563m峰
1766m峰の直下50mくらいだけは、他と雰囲気の異なる、根の露出した道
2024年10月12日 13:47撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 13:47
1766m峰の直下50mくらいだけは、他と雰囲気の異なる、根の露出した道
1766m峰
2024年10月12日 14:13撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 14:13
1766m峰
ずいぶん笹平が近づいてきた
2024年10月12日 14:14撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 14:14
ずいぶん笹平が近づいてきた
笹平というらしい
2024年10月12日 14:26撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 14:26
笹平というらしい
笹平
2024年10月12日 14:29撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/12 14:29
笹平
笹平から。ここはかなり爽快な稜線歩きを楽しめる
2024年10月12日 14:29撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/12 14:29
笹平から。ここはかなり爽快な稜線歩きを楽しめる
2024年10月12日 14:33撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 14:33
右奥が1890mのセバトノ頭か
2024年10月12日 14:35撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 14:35
右奥が1890mのセバトノ頭か
まだ?
2024年10月12日 14:52撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 14:52
まだ?
セバトノ頭。ぐんま県境稜線トレイルのこのタイプの道標、悲しいかな設置からまだ5年程度だろうに大半が折れている。
2024年10月12日 14:57撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 14:57
セバトノ頭。ぐんま県境稜線トレイルのこのタイプの道標、悲しいかな設置からまだ5年程度だろうに大半が折れている。
水場分岐。水場までも刈払済
2024年10月12日 15:09撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 15:09
水場分岐。水場までも刈払済
ムジナ平避難小屋。これがあるからこそ歩ける。
2024年10月12日 15:27撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 15:27
ムジナ平避難小屋。これがあるからこそ歩ける。
上ノ倉山かな
2024年10月12日 15:28撮影 by  Pixel 7a, Google
10/12 15:28
上ノ倉山かな
ムジナ平避難小屋の内部。金属の骨材と壁で、かなり頑丈そうな、しっかりとした造り。冬もこれなら耐えられるんだろう(基礎次第?)
2024年10月13日 03:50撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 3:50
ムジナ平避難小屋の内部。金属の骨材と壁で、かなり頑丈そうな、しっかりとした造り。冬もこれなら耐えられるんだろう(基礎次第?)
星がきれいでした。オリオン座とおおいぬ座、子犬座で冬の大三角形ですね。大星雲っぽいのも見えてますね。てかうさぎ座も見えているな。なんか意外と見えてるなこれ
2024年10月13日 03:57撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 3:57
星がきれいでした。オリオン座とおおいぬ座、子犬座で冬の大三角形ですね。大星雲っぽいのも見えてますね。てかうさぎ座も見えているな。なんか意外と見えてるなこれ
学生さんたちがすでに出発していて、明かりが見えます
2024年10月13日 03:58撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 3:58
学生さんたちがすでに出発していて、明かりが見えます
大黒の頭
2024年10月13日 04:34撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 4:34
大黒の頭
上ノ倉山
2024年10月13日 04:48撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 4:48
上ノ倉山
主三角点と書かれた石が残っていました。農商務省設置のものだろうか
2024年10月13日 04:48撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 4:48
主三角点と書かれた石が残っていました。農商務省設置のものだろうか
有名な看板ですね。今や誰でもアクセスできる山になってしまった。いいのか悪いのか。
2024年10月13日 04:48撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 4:48
有名な看板ですね。今や誰でもアクセスできる山になってしまった。いいのか悪いのか。
2024年10月13日 04:57撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 4:57
夜明け来た
2024年10月13日 05:14撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 5:14
夜明け来た
このトレイルがなかったら見ることは絶対なかったであろう白砂川の上流。このあたり、確かスルスの岩洞なるものが沢沿いにあって、どうしてここだけピンポイントに地形図に載っているんだ…と思ったことがある
2024年10月13日 05:15撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 5:15
このトレイルがなかったら見ることは絶対なかったであろう白砂川の上流。このあたり、確かスルスの岩洞なるものが沢沿いにあって、どうしてここだけピンポイントに地形図に載っているんだ…と思ったことがある
夜明け
2024年10月13日 05:20撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/13 5:20
夜明け
忠次郎山の登り
2024年10月13日 05:23撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/13 5:23
忠次郎山の登り
佐武流山の方。多分2095mピーク
2024年10月13日 05:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 5:23
佐武流山の方。多分2095mピーク
忠次郎山
2024年10月13日 05:33撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 5:33
忠次郎山
忠次郎山
2024年10月13日 05:34撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 5:34
忠次郎山
このあたりから登山道が本領発揮し始める
2024年10月13日 05:53撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 5:53
このあたりから登山道が本領発揮し始める
2024年10月13日 05:57撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/13 5:57
この景色は確かにトレイル作るに値する…ありがとう群馬県…(どちらかというと100kmの長大コース作ろうとするとここにもコースが必要とのことなんだろうけれど)
2024年10月13日 05:58撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 5:58
この景色は確かにトレイル作るに値する…ありがとう群馬県…(どちらかというと100kmの長大コース作ろうとするとここにもコースが必要とのことなんだろうけれど)
ついに最終目的ピークの白砂山(右側のとんがり)が見える
2024年10月13日 06:00撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:00
ついに最終目的ピークの白砂山(右側のとんがり)が見える
2024年10月13日 06:01撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/13 6:01
2024年10月13日 06:10撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:10
赤沢山、上ノ間山、白砂山
2024年10月13日 06:17撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:17
赤沢山、上ノ間山、白砂山
もうめっちゃ景色がいいので何枚も撮ってしまった。ビバ偽高山帯
2024年10月13日 06:25撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 6:25
もうめっちゃ景色がいいので何枚も撮ってしまった。ビバ偽高山帯
来た道
2024年10月13日 06:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 6:30
来た道
上ノ間山
2024年10月13日 06:31撮影 by  Pixel 7a, Google
2
10/13 6:31
上ノ間山
来た道
2024年10月13日 06:38撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:38
来た道
ラスト
2024年10月13日 06:43撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:43
ラスト
上ノ間山
2024年10月13日 06:45撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:45
上ノ間山
上ノ間山の看板1。新潟県境全縦走調査…って686kmあるらしいです。すごすぎる。
2024年10月13日 06:45撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:45
上ノ間山の看板1。新潟県境全縦走調査…って686kmあるらしいです。すごすぎる。
あまりよみとれず
2024年10月13日 06:45撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 6:45
あまりよみとれず
イイヨー
2024年10月13日 06:46撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 6:46
イイヨー
浅間山と嬬恋村が見えてきた。浅間山は今日も噴煙が上がっていた
2024年10月13日 06:46撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 6:46
浅間山と嬬恋村が見えてきた。浅間山は今日も噴煙が上がっていた
大涸堀沢上部
2024年10月13日 06:54撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 6:54
大涸堀沢上部
浅間山。左奥は八ヶ岳か。右に多分草津の市街
2024年10月13日 06:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 6:55
浅間山。左奥は八ヶ岳か。右に多分草津の市街
2024年10月13日 06:57撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 6:57
2024年10月13日 06:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 6:58
佐武流山への稜線。ここも登山道ついたりしませんか…野反湖→佐武流山→苗場山→切明→野反湖→渋峠→岩菅山→秋山郷とかいう変態ルート取りができる。
2024年10月13日 07:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 7:08
佐武流山への稜線。ここも登山道ついたりしませんか…野反湖→佐武流山→苗場山→切明→野反湖→渋峠→岩菅山→秋山郷とかいう変態ルート取りができる。
大涸掘沢ノ頭
2024年10月13日 07:09撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 7:09
大涸掘沢ノ頭
白砂山手前のピーク
2024年10月13日 07:12撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 7:12
白砂山手前のピーク
白砂山が見えてきた
2024年10月13日 07:35撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 7:35
白砂山が見えてきた
これは私の眼の前で突然ガサゴソと獣の動く音がし、熊か!?と思ったら遠くまで逃げてから見つめてきたカモシカ。ニホンカモシカを見たのは久しぶり
2024年10月13日 07:38撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 7:38
これは私の眼の前で突然ガサゴソと獣の動く音がし、熊か!?と思ったら遠くまで逃げてから見つめてきたカモシカ。ニホンカモシカを見たのは久しぶり
白砂山。200名山
2024年10月13日 07:48撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 7:48
白砂山。200名山
白砂山からの眺め。浅間山
2024年10月13日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 7:46
白砂山からの眺め。浅間山
白砂山からの眺め。本当なら榛名が見えるのだろうか
2024年10月13日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 7:46
白砂山からの眺め。本当なら榛名が見えるのだろうか
白砂山からの眺め。右は赤城山かなあ
2024年10月13日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 7:46
白砂山からの眺め。右は赤城山かなあ
白砂山からの眺め。佐武流山
2024年10月13日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 7:46
白砂山からの眺め。佐武流山
白砂山からの眺め。八十三山?
2024年10月13日 07:46撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 7:46
白砂山からの眺め。八十三山?
多分渋峠が見えている。その右側に遠くに見えるのは槍?
2024年10月13日 08:01撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 8:01
多分渋峠が見えている。その右側に遠くに見えるのは槍?
ガスが取れて草津白根が見えるようになりました
2024年10月13日 08:03撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 8:03
ガスが取れて草津白根が見えるようになりました
秋だ
2024年10月13日 08:34撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 8:34
秋だ
佐武流山。こう見るとかなり近いんですけどね…。秋山郷の周り、200名山がたくさんありますね
2024年10月13日 08:46撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 8:46
佐武流山。こう見るとかなり近いんですけどね…。秋山郷の周り、200名山がたくさんありますね
猟師の頭手前から白砂山を振り返る。
2024年10月13日 08:47撮影 by  Pixel 7a, Google
1
10/13 8:47
猟師の頭手前から白砂山を振り返る。
猟師の頭
2024年10月13日 08:47撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 8:47
猟師の頭
おそらくメイビーおおよそ草津
2024年10月13日 08:49撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 8:49
おそらくメイビーおおよそ草津
八十三山
2024年10月13日 08:50撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 8:50
八十三山
堂岩山手前から振り返る
2024年10月13日 09:02撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 9:02
堂岩山手前から振り返る
堂岩山
2024年10月13日 09:10撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 9:10
堂岩山
ゴールの野反湖がようやく姿を表す。
2024年10月13日 09:24撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 9:24
ゴールの野反湖がようやく姿を表す。
水場分岐
2024年10月13日 09:37撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 9:37
水場分岐
いいねえ。まあこの写真はこの景色に飽きて撮ったんだけど…
2024年10月13日 09:55撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 9:55
いいねえ。まあこの写真はこの景色に飽きて撮ったんだけど…
2024年10月13日 09:59撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 9:59
切明方向は通行止めらしい。この道もちょっと気になっている。
2024年10月13日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 10:30
切明方向は通行止めらしい。この道もちょっと気になっている。
ハンノキ沢
2024年10月13日 10:49撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 10:49
ハンノキ沢
最初、橋が最後流されたのかと思った。足で渡れとのことらしい。これ好機とばかり、泥に塗れた雨具、ゲートル、靴を洗った。今住んでいるマンションは庭の水道とかないので、泥汚れのものを洗うのがしんどい…
2024年10月13日 10:50撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 10:50
最初、橋が最後流されたのかと思った。足で渡れとのことらしい。これ好機とばかり、泥に塗れた雨具、ゲートル、靴を洗った。今住んでいるマンションは庭の水道とかないので、泥汚れのものを洗うのがしんどい…
三面山
2024年10月13日 11:11撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 11:11
三面山
登山口です
2024年10月13日 11:13撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 11:13
登山口です
野反湖バス停
2024年10月13日 11:17撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 11:17
野反湖バス停
バスの時刻表。まあ立地的に1日3便来てくれるだけいいほうかな…200名山基準でいうとそもそもバスが有るだけすごい。アクセスはいいほうでしょう。
2024年10月13日 11:17撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 11:17
バスの時刻表。まあ立地的に1日3便来てくれるだけいいほうかな…200名山基準でいうとそもそもバスが有るだけすごい。アクセスはいいほうでしょう。
こっちが登山口だったか
2024年10月13日 11:37撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 11:37
こっちが登山口だったか
せっかくなので野反ダムの堰堤を
2024年10月13日 12:08撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 12:08
せっかくなので野反ダムの堰堤を
堤上の道路
2024年10月13日 12:08撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 12:08
堤上の道路
野反湖
2024年10月13日 12:08撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 12:08
野反湖
こんなバスでした
2024年10月13日 13:57撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 13:57
こんなバスでした
長野原草津口で食べたお弁当。半額だった。
2024年10月13日 14:02撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 14:02
長野原草津口で食べたお弁当。半額だった。
長野原草津口駅
2024年10月13日 15:05撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 15:05
長野原草津口駅
これで帰りました。草津は乗車券特急券を発券して乗る人が多いのか、残席△でもチケットレス割引が買えました。
2024年10月13日 15:18撮影 by  Pixel 7a, Google
10/13 15:18
これで帰りました。草津は乗車券特急券を発券して乗る人が多いのか、残席△でもチケットレス割引が買えました。
撮影機器:

感想

念願のぐんま県境稜線トレイル、新規開通(といっても5年前だが)区間に行ってきました。本当は志賀高原まで歩くつもりでしたが、月曜は用事があって野反湖まで。野反湖のバスが10/20までなので駆け込みでした。

開通したときはそれはもうびっくりして、既存登山道の維持管理も課題になっている中で、約10kmもの、しかも縦走路を新規開通!?とか思ったものですが、群馬県は財力があるのか?そこからずっと刈払をし、なんなら避難小屋まで新設しと本気で維持整備して下さっているようです

もとより縦走が好きなので「稜線トレイル」ほど魅力的な響きはありません。去年、一昨年から行きたいと思っていましたが、Bエリア(特に稲包山〜三坂峠)が笹薮になってるとか(去年刈払が入った)、野反湖のバス終わっちゃったとかでなかなかいけませんでした。ようやく歩けたので満足です

実際行ってみると、予想の100倍くらい良い稜線でした。このあたりは谷川主脈に似て群馬側は笹が多く、ずっと眺望がよいです。刈払もすごくて2mくらいの幅の道がずっと続いています。しかも1泊2日で行けて超おすすめ。

今年は天気の悪い土日や連休が多かったですが、今回ばかりは秋晴れの清々しい青空のもと涼しい風に吹かれつつ稜線歩きを楽しめ大満足です。

(水は万が一を考え5L担いだが、別にいらなかった)

歩いていて、白砂山〜佐武流山とは言わないから、せめて佐武流山〜赤倉山〜苗場山は歩いてみようかなという気になりました。来年以降の課題。

残ったDエリア(野反湖〜渋峠)もまあ来年以降ですね…情けないですが刈払われていないとしんどいので、状況を見つつ…という感じ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら