ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5546836
全員に公開
ハイキング
日高山脈

北海道の剣山・百花繚乱

2023年05月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:11
距離
7.1km
登り
903m
下り
889m

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
0:28
合計
6:10
8:41
90
10:11
10:15
96
11:51
12:15
83
13:38
13:38
73
14:51
ゴール地点
駐車スペースは10台ちょっと
天候 くもりのちはれ 下界最高23度、頂上は15度くらい
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
なんとか剣山がみえています。
2023年05月27日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
5/27 8:27
なんとか剣山がみえています。
t)けっこう車が停まっていた
J)立派なお社ですね。
2023年05月27日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/27 8:43
t)けっこう車が停まっていた
J)立派なお社ですね。
登山口もわかりやすい
2023年05月27日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/27 8:44
登山口もわかりやすい
t)登山届を書いて出発!
2023年05月27日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
5/27 8:44
t)登山届を書いて出発!
ツボスミレ(ニョイスミレ)
2023年05月27日 09:14撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
5/27 9:14
ツボスミレ(ニョイスミレ)
タチツボスミレ
2023年05月27日 09:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 9:18
タチツボスミレ
エゾキケマン
2023年05月27日 09:28撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 9:28
エゾキケマン
ナンブソウ
2023年05月27日 09:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 9:38
ナンブソウ
エゾオオサクラソウ
2023年05月27日 09:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/27 9:41
エゾオオサクラソウ
エゾムラサキツツジ
2023年05月27日 09:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/27 9:48
エゾムラサキツツジ
ツマトリソウ
2023年05月27日 10:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/27 10:15
ツマトリソウ
ゴゼンタチバナ咲き始め
2023年05月27日 10:15撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
5/27 10:15
ゴゼンタチバナ咲き始め
t)一の森を過ぎると大きな岩が現れてくる
2023年05月27日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/27 10:18
t)一の森を過ぎると大きな岩が現れてくる
J)オオサクラソウが贅沢に咲いていました。
2023年05月27日 10:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
5/27 10:23
J)オオサクラソウが贅沢に咲いていました。
t)出て来ました!ヒダカイワザクラ
J)第一号は私が発見!花がデカイ!
2023年05月27日 10:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
5/27 10:31
t)出て来ました!ヒダカイワザクラ
J)第一号は私が発見!花がデカイ!
ケエゾキスミレ
2023年05月27日 10:32撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/27 10:32
ケエゾキスミレ
オオカメノキ
2023年05月27日 10:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
5/27 10:44
オオカメノキ
エゾイチゲ
2023年05月27日 10:47撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 10:47
エゾイチゲ
コヨウラクツツジ
2023年05月27日 10:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 10:48
コヨウラクツツジ
コミヤマカタバミ
2023年05月27日 10:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 10:51
コミヤマカタバミ
t)ここが山頂より目的の場所です
J)てっきりこの写真は山頂のものかと思っていた。
2023年05月27日 11:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 11:01
t)ここが山頂より目的の場所です
J)てっきりこの写真は山頂のものかと思っていた。
t)かわゆいのう
J)可憐というより力強さを感じる
2023年05月27日 11:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
5/27 11:04
t)かわゆいのう
J)可憐というより力強さを感じる
t)Mさんも一枚岩に興味シンシン
J)まだ先は長いぜ
2023年05月27日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/27 11:08
t)Mさんも一枚岩に興味シンシン
J)まだ先は長いぜ
t)これも好きなんだよね
2023年05月27日 11:13撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
5/27 11:13
t)これも好きなんだよね
t)ようやく山頂が見えました
J)あれっすか!?剣がうっすらみえますね。。。
2023年05月27日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/27 11:33
t)ようやく山頂が見えました
J)あれっすか!?剣がうっすらみえますね。。。
胎内くぐりがありました。私とMちゃんはもちろんくぐります。
そして生まれ変わりました!
2023年05月27日 11:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
5/27 11:35
胎内くぐりがありました。私とMちゃんはもちろんくぐります。
そして生まれ変わりました!
ミヤマハンショウヅル
J)大好きです!!
2023年05月27日 11:36撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 11:36
ミヤマハンショウヅル
J)大好きです!!
t)最後のお楽しみ、梯子登り
J)メインイベントですね
2023年05月27日 11:47撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 11:47
t)最後のお楽しみ、梯子登り
J)メインイベントですね
t)山頂。怖くて腰が引けているJudyさん
J)だって足置くところないんだもん。
2023年05月27日 11:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
5/27 11:55
t)山頂。怖くて腰が引けているJudyさん
J)だって足置くところないんだもん。
t)Mさんはこうゆうのが好きらしい
J)連れてきた理由はそういうこと!
2023年05月27日 11:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 11:48
t)Mさんはこうゆうのが好きらしい
J)連れてきた理由はそういうこと!
t)Mさんはビビりながらも上まで来た
J)やっぱりM
2023年05月27日 11:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
5/27 11:56
t)Mさんはビビりながらも上まで来た
J)やっぱりM
芽室岳は雲の中。
2023年05月27日 11:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
5/27 11:52
芽室岳は雲の中。
真ん中の雪うっすらのピラミッド型の山が伏美岳みたい
2023年05月27日 11:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/27 11:57
真ん中の雪うっすらのピラミッド型の山が伏美岳みたい
三人仲良く登頂です!!こんなところで集合写真取れるとは思わなかった。
2023年05月27日 12:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
17
5/27 12:04
三人仲良く登頂です!!こんなところで集合写真取れるとは思わなかった。
t)下りは登りよりも気をつけて
J)私はそんなに怖くなかったよ。
2023年05月27日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
5/27 12:17
t)下りは登りよりも気をつけて
J)私はそんなに怖くなかったよ。
i-tomoさんも慎重にくだってましたよ。
2023年05月27日 12:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
5/27 12:17
i-tomoさんも慎重にくだってましたよ。
ひとつひとつのイワザクラにまた来年咲いてねと声かけました
2023年05月27日 12:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/27 12:19
ひとつひとつのイワザクラにまた来年咲いてねと声かけました
t)いい山日和だったね
J)ほっとしておなか空いてきました。
2023年05月27日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
5/27 12:30
t)いい山日和だったね
J)ほっとしておなか空いてきました。
下りも気を抜けないところ思い知ることになります。
2023年05月27日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/27 12:33
下りも気を抜けないところ思い知ることになります。
2023年05月27日 13:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
5/27 13:02
t)帰りも撮っちゃう
2023年05月27日 13:08撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
5/27 13:08
t)帰りも撮っちゃう
t)今が旬ですなあ
2023年05月27日 13:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 13:29
t)今が旬ですなあ
t)フッキソウと同じ大きさのちっこいシラネアオイ
2023年05月27日 13:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/27 13:34
t)フッキソウと同じ大きさのちっこいシラネアオイ
フデリンドウ
2023年05月27日 13:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 13:59
フデリンドウ
センボンヤリ
2023年05月27日 13:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/27 13:35
センボンヤリ
t)初夏の日差しを浴びながら帰りましょう
J)温泉温泉!
2023年05月27日 13:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
5/27 13:38
t)初夏の日差しを浴びながら帰りましょう
J)温泉温泉!
<追記>シラオイエンレイソウ
オオバナエンレイソウとミヤマエンレイソウとの自然雑種とのことです、
2023年05月27日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
5/27 11:39
<追記>シラオイエンレイソウ
オオバナエンレイソウとミヤマエンレイソウとの自然雑種とのことです、

感想

ずっとウメシュンさんの登山ガイド本をみてあこがれていた剣山。
i-tomoさんに案内をお願いして10年来の憧れの山に行くことができました。
今日は私のお友達のマリーちゃん(太田神社好きの岩場大好き)もコラボできることになり、気分も盛り上がります。
お花の山だけあって、登り始めからエゾオオサクラソウがいっぱい。
一の森近くまで笹が多かったけど、途中から植生が変わって草地になるのが面白い。
そうなると途端に花の種類もふえて、見逃すまいと頭が下を向いて左右を確認するから忙しい。
途中ワンデーコンタクトが外れてしまうアクシデント(眼鏡持っていたから大丈夫)やzeropo7さんとjujuacaさんと剣山にいて無事会うことができたり、お花以外にも話題豊富な山行となりました。
一番楽しみだったヒダカイワザクラは私はてっきり頂上だけにあると思っていたら逆で
、一の森から頂上手前くらいに咲いていました。思ったより花が二回りくらい大きくて驚きました。
名物のハシゴは落ち着いて登ればそれほど怖くなかったけど、頂上の岩場は足の置き場に困るカンジで少し怖かったです。
でもあまり動き回らなければ大丈夫。360度十勝・日高のパノラマを楽しめて大満足でした。
期待を裏切らない素晴らしい山でした。

この時期の山の選択で1位2位を争う山、剣山に行ってみた。
そしてやっぱり期待を裏切らない花のオンパレード!
写真の花の他にもチゴユリやマイヅルソウ、シラオイエンレイソウ、ミヤマエンレイソウ、キジムシロなどほんとにたくさんの花に囲まれて歩ける幸せ!
途中zeropo7からあの場所のヒダカイワザクラの写真が送られてきた。
来ていないと思って送ってきたのかな?
ワイも来てるんやで!
(途中でスライドしました)
Judyさんも楽しんでいたようだし、ユーチューバーMさんも今日の山は素材的に良かったんじゃないかと思う。
日差しは強かったけど風が心地よくて最高の天気でした。
Judyさんには車も出してもらい、運転もお願いしてありがとうございました!
みなさんお疲れ様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人

コメント

チームJudyの皆様、チームzeropoに情報リークしたのは、私でございます🙇‍♀️
2023/5/28 17:54
genesis1_1さん
なんだ、情報を流されていたんだ😮
前にも同じ山でスライドしたけど、今回もまったく同じ場所でのスライドだった😅
2023/5/28 18:03
あ、すいません
tomoさんにLINEした後にその情報知りました‼️
ヒダカイワザクラを見た瞬間、トモさんの顔がビビッと浮かんだのです笑

みなさまお疲れ様でした^_^
2023/5/28 18:59
zeropo7さん

ヒダカイワザクラで思い出してくれてありがと😊
久しぶりなんだけど久しぶり感ゼロだよね😅
2023/5/28 19:03
なんか横つながり連携すごいね!
チームzeropoが先に登攀中と聞いて、どこで会えるかなーとワクワクして登っていました!
jujucaさんが、ハシゴ怖かったーとブルブルしていたのが意外?だったわ。
今度は最初からコラボしたいです!^ ^
2023/5/28 23:24
百花繚乱!素敵ですね〜😻
いつかご一緒出来る日を夢みています💤🎠💤😆(ついていけないかな〜💦)
2023/5/30 6:58
maririn1019さん
今回はJudyさんに車も出してもらい、運転もしてもらいおんぶにだっこ状態でした。        花見登山はみんなで行けば楽しいですからね。タイミングが合えばぜひご一緒しましょうね!
2023/5/30 9:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら