記録ID: 5547688
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
櫛形山
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:54
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 578m
- 下り
- 560m
コースタイム
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・丸山林道→池の茶屋林道は大変狭くすれ違い困難箇所多数 側溝もある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・池の茶屋登山口〜北岳展望デッキ 車椅子でも行けるとあるが、フラットなだけで未舗装だから、鵜呑みにしない方が良い。北岳展望デッキは手前の山が少し邪魔でそこまでの大展望でもない ・北岳展望デッキ〜モミジ沢 結構下ります ・モミジ沢〜裸山のコル 登り返す。全体で一番まとまった登り。 ・裸山のコル〜アヤメ平 ほぼフラットなトラバース道。アヤメ平は鉄柵で囲われ、中は木道になっている。アヤメ平避難小屋近くに簡易トイレあり ・アヤメ平〜裸山 緩い登り返し。巨木や苔が雰囲気を作る急がずゆっくり歩くのが良い ・裸山〜櫛形山 原生林の中を静かに歩く 櫛形山は富士山方向に展望があるのみ ・櫛形山〜池の茶屋登山口 何箇所か富士山や甲府盆地方面の展望あり |
その他周辺情報 | 城のホテルの屋上露天は気持ち良い |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
日焼け止め
タオル
|
---|
感想
前々から気になっていた櫛形山にようやく登れた。甲府駅からのアクセスがなかなか遠いです林道で標高を稼ぐ分、途中の悪路はやむを得ない
原生林が残る山は静かで深い。
その上、南アルプスと富士山の展望まである。
とてもコスパの良い山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する