記録ID: 5547939
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り 筑波山上部は笠雲がかかり、霧または小雨がパラついていました。 |
アクセス |
利用交通機関
いつも停める薬王院ルート登山口から、筑波山裏まで車を進めました。薬王院から先は、細道で見通しが悪いクネクネ道なので、男の川や女の川から登る際は、真壁方面からアクセスするのが正解です。帰りはそちらから降りましたが、ノンストレスでした。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 下部は良好 山頂近くの岩場は濡れていて、注意しながら下りました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
写真
感想/記録
by アツシ
諸事情により、遠出を避けて近場の筑波山へ。
今まで歩いたことのない女の川方面の散策を目標に。
今回の山行では、車でのアクセスが大失敗。北側からアクセスすれば問題なかったんですが、西側からぐるぐると山道を登り、ナビがあるとは言え着くまでにちゃんと辿り着けるか不安になってしまいました。事前のチェックは入念にするべきですね、猛省。
山行的には、今まで行ったことのないルートを経験できて満足しました。あとは登山道ではないですが、女の川ルートを歩けると筑波山の登山道はコンプリートになりそうです。北側からのルートは、マイナールートなのか、登山中はほとんど人に会いませんでした。
今まで歩いたことのない女の川方面の散策を目標に。
今回の山行では、車でのアクセスが大失敗。北側からアクセスすれば問題なかったんですが、西側からぐるぐると山道を登り、ナビがあるとは言え着くまでにちゃんと辿り着けるか不安になってしまいました。事前のチェックは入念にするべきですね、猛省。
山行的には、今まで行ったことのないルートを経験できて満足しました。あとは登山道ではないですが、女の川ルートを歩けると筑波山の登山道はコンプリートになりそうです。北側からのルートは、マイナールートなのか、登山中はほとんど人に会いませんでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する