ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 55502
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

七三峠・修法ヶ原・地蔵谷・桜谷・徳川道・長峰山

2010年01月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
19.4km
登り
1,249m
下り
1,235m

コースタイム

8:30 JR元町駅
8:50 五宮町バス停
9:15 天王谷方面他分岐
9:45 七三峠
9:55 全縦路合流
10:15 修法ヶ原池 10:30
10:48 全縦路合流
10:58 市が原
11:05 地蔵谷分岐
11:52 アドベンチャールート分岐
12:11 黒岩尾根合流
12:17 桜谷分岐 12:30
13:00 徳川道合流
13:30 穂高湖 13:40
14:45 杣谷峠
14:10 長峰山三角点
15:20 JR六甲道駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
地蔵谷からアドベンチャールート黒岩尾根方面への登り始めは
道が分かりにくい箇所が有ります。
五宮町バス停の西側の道に入り五宮神社を左手に見ながら道なりに登っていくと山道に入る
1
五宮町バス停の西側の道に入り五宮神社を左手に見ながら道なりに登っていくと山道に入る
二本松林道方面へ進む
1
二本松林道方面へ進む
林道の向こうの急な丸太の階段を登って、平野谷西尾根を進む。
1
林道の向こうの急な丸太の階段を登って、平野谷西尾根を進む。
行き止まりの標識。2ヶ所あったが、2ヶ所共、右の笹の道へ進む。(左のほうがゆったりした道だが、行き止まりだそうです)
1
行き止まりの標識。2ヶ所あったが、2ヶ所共、右の笹の道へ進む。(左のほうがゆったりした道だが、行き止まりだそうです)
七三峠。このあたりにも分岐があった。
1
七三峠。このあたりにも分岐があった。
丸太の急な階段を登る
1
丸太の急な階段を登る
全縦路の鍋蓋山頂の東に合流。右へ
1
全縦路の鍋蓋山頂の東に合流。右へ
再度公園分岐を左へ行くとすぐに修法ヶ原公園の駐車場に着く。(トイレ有り)
1
再度公園分岐を左へ行くとすぐに修法ヶ原公園の駐車場に着く。(トイレ有り)
修法ヶ原池のそばで昼食(1)
1
修法ヶ原池のそばで昼食(1)
池の東の道からドライブウェイの下をくぐり蛇ヶ谷へ
1
池の東の道からドライブウェイの下をくぐり蛇ヶ谷へ
全縦路に合流し市が原へ
1
全縦路に合流し市が原へ
地蔵谷分岐ここを右に
1
地蔵谷分岐ここを右に
小滝に癒されながら歩く。
1
小滝に癒されながら歩く。
何度か川を渡る。
1
何度か川を渡る。
一番大きな堰堤を右巻き
1
一番大きな堰堤を右巻き
アドベンチャールート分岐を黒岩尾根方面へ。直進すると天狗道、左上は黒岩尾根方面。高巻きに折り返すような道から始まる。
1
アドベンチャールート分岐を黒岩尾根方面へ。直進すると天狗道、左上は黒岩尾根方面。高巻きに折り返すような道から始まる。
黒岩尾根合流手前で発見。何の実でしょうか?
1
黒岩尾根合流手前で発見。何の実でしょうか?
桜谷分岐で昼食(2)
1
桜谷分岐で昼食(2)
桜谷を徳川道方面へ下る。
1
桜谷を徳川道方面へ下る。
徳川道と合流。地図にヌクトゲートロックとあるが、どれのことだか分からなかった。
1
徳川道と合流。地図にヌクトゲートロックとあるが、どれのことだか分からなかった。
徳川道で見かけた小滝。すごい澄んでいてきれい。
1
徳川道で見かけた小滝。すごい澄んでいてきれい。
徳川道を進む
穂高湖で休憩
杣谷峠。左の長峰山方面へ(右は徳川道カスケードバレイ)
1
杣谷峠。左の長峰山方面へ(右は徳川道カスケードバレイ)
長峰山三角点からの景色。最高!
1
長峰山三角点からの景色。最高!
長峰山の木の無い所からの景色。ここもいい。
1
長峰山の木の無い所からの景色。ここもいい。
ここはいつもカラスが多い。カラスの泣き声の中ここを右に、突き当たりを左へ、篠原伯母野山町から急坂を下り、JR六甲道へ向う。
1
ここはいつもカラスが多い。カラスの泣き声の中ここを右に、突き当たりを左へ、篠原伯母野山町から急坂を下り、JR六甲道へ向う。

感想

地蔵谷道は、静かでいい道でした。
小滝を落ちる水の音…
また歩きたいです。

黒岩尾根以降はどうするか決めてなかったのですが、
歩いたことが無いところを歩きたかったので、
桜谷を下り、徳川道で戻るという変なルートになってしまいました。

長峰山では、毎回運悪く三角点の所に人が沢山登っていて
登るのをあきらめて素通りしていたのですが、
今日は景色を独り占めできました。絶景です。

二本松林道、七三峠の沢山あった分岐の道もいつか歩いてみたいです。
(行き止まりの道には行きませんが)

今日の失敗!
修法ヶ原でラーメンを食べようと、お湯を入れたところで
箸を忘れたことに気づき、慌てて小枝を探しました。
(4分以内に…)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2282人

コメント

ゲスト
独り占めよかったですね!
こんばんは。

神戸から鍋蓋山や再度山へのルート多いですね!実は私、平野〜北野間からのルートはどれひとつとして歩いていないのです yutak25さんが前々回歩いておられた有名な「大師道」からまずは攻めていきたいですね。

長峰山の独占、わかる気がします 。私も出来るだけスタート時刻を早めにとって誰よりも早く、一番乗りで目的地到着を心がけております
2010/1/23 22:14
これからは、“西”を意識してみます
  長峰山、イイですネ。「これぞ神戸の海と街の景色」 って気がします。行ってみたい!
僕の場合、あんまり、西の方には行っていません。今年の私の課題は、荒地山とそして“西”方向の六甲にしてみます。参考にさせてもらいます。
 それにしても、歩きますね。普通の六甲ハイキングの2回分を、だいたいいつも、1日で済ませてるって感じですね。
2010/1/23 23:21
今日はほとんど
genkinecoさん こんばんわ。

実は私もこの地域、
大師道と今日初の二本松林道以外のルートを歩いたことがないのです
錨山や市章山もこれからです…
まずは城山から行ってみます。異人館からのルートもおもしろそうですね
山行の計画をする際に多いのが市が原からの道で、
その市が原に行くのに、布引の滝と貯水池経由ばかりだったのですが、いろいろ広がりそうです

山で会ったら声かけてくださいね〜。
ほんと、写真撮りながら歩いてたらそうですよね。

セルフで川を渡ってるかのような写真を撮ったりしてる
時にばったり会うのは恥ずかしいですが…(笑)
撮った後に、カメラを取りに戻る時なんかは、
自分自身でも、なんともいえない恥ずかしさがあります(笑)
2010/1/23 23:23
天狗塚座席獲得おめでとうございます
genkinecoさんとニアミスですね。
平野谷〜七三峠は中1のとき登ってますが
あの頃は やぶこぎっぽかったのですが
今はどうですか?桜谷に徳川道どれも懐かしいです。
天狗塚に行った以上 やはりあの岩に座らないと
不完全燃焼になりそうですね
それから 市章山、碇山も良いですね。ぜひ行ってみてください。
2010/1/23 23:33
西へ
mizuponさん こんばんわ。

長峰山(天狗塚)!おススメです
登りで歩く時は、阪急六甲から取付までの市街地の急坂で結構疲れてしまいますが、山道に入ってしばらくしたら明るく開けた場所にでてきます。このあたりからの景色!いいですよ

私も今年は東方面と裏六甲方面の未踏ルートをどんどん歩いてみたいです。もちろん西もまだまだなんですが…
2010/1/23 23:45
二本松林道は
miccyanさん こんばんわ。

二本松林道、七三峠は、
整備されていてすごい歩きやすかったです。
笹の道もきれいに刈り取られてるし、
丸太の階段もきれいに並んでますよ。
私も今日、歩くまでは、やぶこぎを想像してましたが
全然でした。
天狗塚の岩の上に立って携帯カメラを持ってムービーを撮るのに360度回して撮っていたのですが、
ちょっと緊張しました
天狗塚もそうですが、絶景ポイントを一人でのんびり!
最高ですね
2010/1/23 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら