記録ID: 5551042
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
峰床山 (坊村-鎌倉山-峰床山-八丁平-坊村)
2023年05月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 971m
- 下り
- 971m
コースタイム
天候 | 曇 時々 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路: 葛川市民センター駐車場-[自家用車]-自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1. 駐車場-鎌倉山: 急登ですが歩きやすい道です. 少し踏み跡が薄い部分もあり適宜地図を確認しながら歩きました. 2. 鎌倉山-オグロ坂峠-峰床山: 気持ちの良い尾根道です.真っ直ぐ歩くとP901手前の南東に伸びる尾根に入ってしまいやすいので、御注意下さい. 3. 峰床山-八丁平: 下り基調の道です.道は明瞭でした.八丁平の周遊路はほぼ平坦でした. 4. 八丁平-中村乗越-葛川中学校: 美しい谷道ですが急斜面、狭いトラバース、繰り返される渡渉などがあり足元・バランスに注意して歩きました. 5. 葛川中学校-駐車場: 車道歩きですがちゃんと歩道もあり安心して歩けました. |
写真
八丁平はなんともゆったりした時間が流れるところです.生まれて始めてカッコウが鳴くのを耳にしました.ヨハン・シュトラウスの『クラップフェンの森で』という曲にカッコウの鳴き声を模した笛の音が出てくるのですが、本当にそっくりだなと妙な感心をしました 笑
感想
私の地元は京都なのですが、何故かあまり京都の北山を歩いたことはありません.理由を考えてみると、例えばアクセスが良い登山口が限られること、すぐとなりに比良という魅力的な山域があることなどがすぐに思い浮かびます.しかしながら、北の方へ、つまり山の奥の方に入っていくと、手つかずに近い豊かな自然が残っているということは耳にしていましたので、心のどこかに北山の奥深くまで歩き回ってみたいという願望がありました.
しかしまず、代表的なところを歩いてみようということで気になっていた『峰床山』と『八丁平』にいつものあきさんと小学校時代からの親友うえっちょんの3人で行ってきました.
うえっちょんとは長い付き合いなのですが、一緒に山を歩くのは初めてでした.
気心知れた仲なので、一緒に歩くのが非常に楽しかったです.
峰床山までの道のりも八丁平も帰りの江賀谷の道も素晴らしい道で、京都にもこんな豊かな自然があったのかとちょっとした宝物を見つけたような気持ちになりました.また機会を見つけて北山にも歩きにいこうと思います.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:398人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する