ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 555227
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

紅葉を探しに道の駅おがわまち→仙元山→嵐山渓谷周回!

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
17.7km
登り
545m
下り
544m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:09
合計
5:03
7:20
72
スタート地点
8:32
8:33
30
9:03
9:04
53
9:57
10:02
5
10:07
10:08
71
11:19
11:20
63
12:23
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅おがわまちに駐車。全体で約100台弱停められます。
7:20位で十数台位でした。
コース状況/
危険箇所等
全体に特に危険個所・案内標識もあり道迷い等心配ないと思います。
雨の後など土や落ち葉が下山時など滑るので気を付けてください。

【道の駅おがわまち〜見晴らしの丘公園】
見晴らしの丘に上がる斜面がやけに滑るので気を付けてください。濡れていたりすると本気で滑ります^^;
それ以外危険個所無し。案内標識もしっかりあります。
西光寺の紅葉・落ち葉綺麗でした。
途中トイレあり。

【見晴らしの丘公園〜仙元山】
特に危険個所ありません。落ち葉フカフカです。
下里の大モミジは紅葉していませんでした。

【仙元山〜青山城跡〜物見山〜小倉城跡】
こちらも特に危険個所無し。落ち葉フカフカ。
何箇所か雨あがりだったということもあり土のやや急な斜面滑りやすくなっていました。
小倉峠付近で小倉城跡に向かう道が林道と登山道に分かれていますが結果一緒だと思います。好きな方歩いてください。

【小倉城跡〜嵐山渓谷】
小倉城跡から嵐山渓谷方面に降りる道が何本かあるようです。
予定と違うところから降りましたが車道に出て谷川橋を渡った
嵐山渓谷入り口に向かいます。途中何本か紅葉した綺麗なカエデがありました。

【嵐山渓谷〜道の駅おがわまち】
嵐山渓谷内部全く危険個所無し。展望台にトイレありました。
展望台辺りが渓谷内では一番紅葉綺麗でした。
与謝野晶子の歌碑までは辛うじてって感じ。
大平山は展望が開ける個所が数か所あるのみ行っても行かなくても良いって感じでした。
大平山を降りて車道をひたすら道の駅おがわまちまで歩きます。
途中山と高原の地図では大聖寺に向かうルートがあったので向かおうとしましたが
GPSとずれて民家に行ってしまいそうだったので引き返し
さきほど歩いていた車道をまっすぐ駐車場へ歩きました。
ここも途中トイレあり。
その他周辺情報 下山後は「花和楽の湯」で入浴。
大小タオル・浴衣・岩盤浴用の服がSETで借りられます。
値段は1、380円ちょっと高めですが岩盤浴込みの値段です。
詳しくは下記参照!
http://www.kawarano-yu.com/
道の駅おがわまちの駐車場
まだガラガラ。
2014年11月30日 07:22撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/30 7:22
道の駅おがわまちの駐車場
まだガラガラ。
駐車場の片隅に紅葉していました!
2014年11月30日 07:24撮影 by  NEX-3N, SONY
7
11/30 7:24
駐車場の片隅に紅葉していました!
十月桜アップ
2014年11月30日 07:29撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/30 7:29
十月桜アップ
朝は霧が掛かっていました。
2014年11月30日 07:32撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/30 7:32
朝は霧が掛かっていました。
途中西光寺に紅葉を見つけて立寄りました。
2014年11月30日 07:34撮影 by  NEX-3N, SONY
11/30 7:34
途中西光寺に紅葉を見つけて立寄りました。
散り初めていましたが落ち葉含めて素晴らしくかったです!
2014年11月30日 07:35撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/30 7:35
散り初めていましたが落ち葉含めて素晴らしくかったです!
紅い絨毯!これが見たかったんです!
2014年11月30日 07:36撮影 by  NEX-3N, SONY
10
11/30 7:36
紅い絨毯!これが見たかったんです!
紅と黄の絨毯
色合いが綺麗ですね!
2014年11月30日 07:36撮影 by  NEX-3N, SONY
14
11/30 7:36
紅と黄の絨毯
色合いが綺麗ですね!
途中綺麗なトイレが何ヶ所かありました。
2014年11月30日 07:39撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/30 7:39
途中綺麗なトイレが何ヶ所かありました。
見晴らしの丘公園入口
おじさんにそこすべるからって言われましたが
本当に滑ります。滑止め使いましょう。
2014年11月30日 07:41撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/30 7:41
見晴らしの丘公園入口
おじさんにそこすべるからって言われましたが
本当に滑ります。滑止め使いましょう。
公園到着!
見晴台があるので登ってみます。
2014年11月30日 07:56撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/30 7:56
公園到着!
見晴台があるので登ってみます。
展望台から展望
2014年11月30日 08:01撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/30 8:01
展望台から展望
展望台から展望
奥に白くなった浅間山が見えました!
2014年11月30日 08:02撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/30 8:02
展望台から展望
奥に白くなった浅間山が見えました!
ここにも十月桜が咲いていました!
可憐ですね〜
2014年11月30日 08:07撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/30 8:07
ここにも十月桜が咲いていました!
可憐ですね〜
ayamoekanoさんがよく休んでいる所でしょうか?
2014年11月30日 08:11撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/30 8:11
ayamoekanoさんがよく休んでいる所でしょうか?
下里の大モミジ
紅葉していませんでした。。
2014年11月30日 08:16撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/30 8:16
下里の大モミジ
紅葉していませんでした。。
紅葉は終わりかけですが綺麗な所もありますよ!
2014年11月30日 08:19撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/30 8:19
紅葉は終わりかけですが綺麗な所もありますよ!
仙元山山頂
2014年11月30日 08:35撮影 by  NEX-3N, SONY
8
11/30 8:35
仙元山山頂
山と高原の地図にはありませでしたが大日山
2014年11月30日 09:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/30 9:06
山と高原の地図にはありませでしたが大日山
物見山ってあったのでここが山頂かと思っていたらまだ先にあり本当の山頂で撮り損ねました…
2014年11月30日 09:15撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/30 9:15
物見山ってあったのでここが山頂かと思っていたらまだ先にあり本当の山頂で撮り損ねました…
綺麗な色合い
2014年11月30日 09:20撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/30 9:20
綺麗な色合い
もう一つの仙元山山頂??
2014年11月30日 09:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/30 9:29
もう一つの仙元山山頂??
小倉城跡到着!
2014年11月30日 09:59撮影 by  NEX-3N, SONY
11/30 9:59
小倉城跡到着!
嵐山渓谷に向かう途中
風情のある風景。
2014年11月30日 10:20撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/30 10:20
嵐山渓谷に向かう途中
風情のある風景。
落ち葉も真っ赤で美しいんです!
2014年11月30日 10:21撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/30 10:21
落ち葉も真っ赤で美しいんです!
谷川橋より
2014年11月30日 10:27撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/30 10:27
谷川橋より
嵐山渓谷に向かう途中
オレンジが素敵!
2014年11月30日 10:36撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/30 10:36
嵐山渓谷に向かう途中
オレンジが素敵!
展望台の所が紅葉綺麗でした!
2014年11月30日 10:42撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/30 10:42
展望台の所が紅葉綺麗でした!
嵐山町名発祥之地の碑と紅葉
2014年11月30日 10:43撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/30 10:43
嵐山町名発祥之地の碑と紅葉
展望台に戻りました。
やっぱりここが一番!
2014年11月30日 10:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/30 10:55
展望台に戻りました。
やっぱりここが一番!
素晴らしい紅葉です!
2014年11月30日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/30 10:56
素晴らしい紅葉です!
イチョウの黄色い絨毯がひきつめられた神社
2014年11月30日 11:15撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/30 11:15
イチョウの黄色い絨毯がひきつめられた神社
大平山山頂の祠
2014年11月30日 11:23撮影 by  NEX-3N, SONY
11/30 11:23
大平山山頂の祠
その後ひたすら車道で駐車場まで戻ります。
途中、紫式部?
2014年11月30日 11:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/30 11:36
その後ひたすら車道で駐車場まで戻ります。
途中、紫式部?
葉が全て落ちていますが
緑と黄色の地面が素敵です!
2014年11月30日 12:07撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/30 12:07
葉が全て落ちていますが
緑と黄色の地面が素敵です!
駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした。
2014年11月30日 12:22撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/30 12:22
駐車場に戻ってきました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

紅葉がまだ綺麗そうな嵐山渓谷に行ってきました。

渓谷だけだと物足りないので仙元山をレコで調べていると
ayamaekanoさんが!何回か行っているご様子で^^;
今回参考にさせていだたきました!
この場をもちましてお礼申し上げます!

さて、肝心の紅葉ですが西光寺、嵐山渓谷に向かう途中の道端
嵐山渓谷の展望台の所が綺麗でした。
全体的には終わりかけてきましたがまだ紅葉楽しめる所もあるって感じです。
お山の方は今回300m行っていません。初めてでしたが山歩きは標高だけではないですよね。
静かな紅葉ハイクも良いもんでした!

卍字ポーズどうでしょうか?
忌憚なく批評受け付けます(笑)

あ、アヤコプター忘れました。。。
プリティポーズをしようかと思ったのですが、プリティじゃないしなぁ〜
なんて思っていると、いつもしないグラサンをやっぱり何処かに落としたことに気が付きショックを受けていたためと思われます(゜∇゜|||)

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人

コメント

ゲスト
卍ポーズ完成おめでとうございます!
まんゆ〜さん、こんにちは!!

日曜日は、すごく近いエリアを歩いていましたね。
ついに、卍ポーズ完成ですね!
私も鏡の前でポージングしてみます。
パキポー裏も、ありがとうございます。

下里の大もみじは、いつ紅葉はじまるのでしょうかね??
最初の方に写っている川で、以前カワセミを見ましたよ(^ν^)


お車でしたので、花和楽の湯地酒三種飲み比べセットが飲めなかったのですね。安くて美味しくておすすめなんですよ。
私も下山後に花和楽の湯に寄ろうか、迷いましたがお酒に軍配が上がりました。
2014/12/2 13:13
Re: 卍ポーズ完成おめでとうございます!
pakikiさんこんばんは!

卍ポーズ遂に完成しました!
結構辛いポーズです^^;自分の構えだど右手の肩と肘負担大です
あとやっていると向きが分からなくなります(笑)
無理しない程度に挑戦してみて下さい!

大モミジ紅葉するんですかね?紅葉するの忘れている様な気がします

今度こちらに来る時はpakikiさんが行った方に行き作り酒屋周りをしたいと思います

まんゆ〜十六茶
2014/12/2 20:12
遂に卍、完成!
この前あれやこれやと卍をやってみたときは苦労した末にイマイチわからないまま終わりましたが、意外にできるかも^ ^次回は完成卍、挑戦してみます(^-^)
アヤコプターまたの機会に♪

最後の緑と黄色の地面がすごくキレイです。
赤やオレンジもキレイなんですが、この時期なぜか新鮮に感じますね(*^o^*)
木には葉っぱが無いってとこがかえって落葉の色を際立たせてます。お見事!
2014/12/2 14:53
Re: 遂に卍、完成!
ayasumiさん こんばんは!

この前やった時は未完成のまま各自適当だったので何がなんだかポーズになってしまったと思います^^;
が、しかし完成しましたのでポーズの一つとしてやってみて下さいね!
思っているより辛い体勢なので無理しない程度で^^;
こちらも今度はアヤコプターやりますね!

自分も紅葉って散ったら終わりってイメージがありましたが、葉が散った後も束の間ですが美しかったりしますよね!最後の方の緑と黄色の色合いがとても綺麗でした!!

まんゆ〜十六茶
2014/12/2 20:29
ゲスト
すごーい!!
卍ゆーさん、こんばんは!
ついに、スーパー卍!完成ですね!
どこかの誰かと違って完璧です!
美しい!
美しいといえば、紅葉!
真っ赤な絨毯!素晴らしい! 

そこって
何気にうちが一番近いかも(笑)

エマスタ、エマエボ
ありがとうございます!

次回は、センター地鶏の
マユスカ(パキスカ)は
いかがでしょうか!

青空えいま。
2014/12/2 17:34
Re: すごーい!!
えいまさこんばんは!

ayamoekanoさんよりeimaさんの方が近かったんですか?

卍字ポーズずなかなか難しいポーズです^^;
特に方向分からなくなります。
卍ポーズ普及のため卍字ポーズよろしくお願いします!
次回センター狙って頑張ります!

まんゆ〜十六茶
2014/12/2 23:50
祝・THE「卍」完成、おめでとうございます。
にやぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜いいいい!!!!
の王魔医にゃえ男です。

卍さんお疲れ様でした。
遂にTHE「卍」の完成ですね。
難易度の高い卍のやり方がこれで解決できました。
そのうちチャレンジしたいと思います。

画像17、予想外のアリキックが登場して笑ってしまいました。
展望台の土台を確認することもある意味必要ですね。
これからアリキック流行ると思いますよ。
センターのポージングに確実に選別されると思ったのですが。。。

続いて、画像18が我々のシンボル「ナイス比企笠山」です。
卍やりながらナイス!比企笠山??
ちょっと、エロくなりそう。。。(汗)

卍さんの地鶏シャワーにもある意味キャラの濃さを感じてきました。
いいもの見せて頂きました。

ジョン・ナルボルタ的な
王魔医瓦斯男

いづれやってみたいキャラ
マイケル・ナルクソン
ナルドンナ
石原なる次郎等々・・・。
2014/12/2 19:21
Re: 祝・THE「卍」完成、おめでとうございます。
王魔医にゃえ男さん こんばんはです!

卍字ポーズ完成しました!
なかな無理のあるポーズですがやってみて下さいね!

アリキックこれからも使わせて頂きます!
センター狙っていきます!

これからのキャラ
アーナルオ・シュワルツェネッガー
レオナルオ・デカプリオ
オーナルオ•ブルーム
なんて如何でしょうか?

まんゆ〜十六茶
2014/12/3 0:10
まんゆ〜十六茶さん、こんばんは!
わざわざ東京からこちらまでおいでくださり、ありがとうございます!
仙元山でレコ検索をしたら、なんと自分のレコが8つもありました。
それだけ好きで気軽に行きやすい感じなのかもしれません。

22枚目写真はお察しのとおり、最近、コーヒーを飲んでいる東屋です。
樹齢600年の大モミジは紅葉するのを忘れてしまったのでしょうね。

卍ポーズの完成、おめでとうございます♪
小さくガッツポーズもして頂いて恐縮です!

ところで、嵐山渓谷でのまんゆ〜さんと自分の写真の時間を見比べたところ、トイレ前の車止めチェーン(?)付近でほぼ同じようでした。
半径10m内に一緒にいたかもしれませんね。
まぁ、ばったり鉢合わせしても、自分は普段着なので、分からなかったかもしれません(笑)

今回、日本酒土産はないのですか?
小川町には老舗の酒造がありますよ。

今度、こちらに来る時は電車で来ませんか?
東松山ひびきをご案内しますよ!
2014/12/2 21:12
Re: まんゆ〜十六茶さん、こんばんは!
ayamoekanoさんこんばんは!

嵐山渓谷だけでは物足りないので周辺を調べてみたら仙元山でayamoekanoさんがいっぱいいました
今回参考にさせていただきました!

ニアミスしていたかとは思いますがトイレ付近で被り掛けていましたか??
自分はザックは有りませんでしたがこの間と同じ服装でした。
きっとほんのちょっとの差だったかもしれませんね!

お土産は花和楽の湯に売ってなかったので買えませんでした^^;
その辺の酒造知らなかったもので…

そのうち「ひびき」お願いしますね!

まんゆ〜十六茶
2014/12/3 0:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら