ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5552478
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

山も景色も素晴らしい!鳳凰三山 青木鉱泉周回↑↓

2023年05月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
imoimoko その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:47
距離
17.1km
登り
2,136m
下り
2,152m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:14
休憩
2:00
合計
12:14
2:45
104
スタート地点
4:30
4:31
75
5:46
6:05
27
6:32
6:32
58
7:31
7:53
61
8:54
8:57
27
9:24
9:25
34
9:59
10:05
24
10:29
11:25
22
11:47
11:58
37
12:34
12:35
78
13:54
13:54
30
14:24
14:24
37
15:00
ゴール地点
天候 晴れ
観音岳山頂10℃
弱風
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉駐車場
1日800円
コース状況/
危険箇所等
■ペースは0.9〜1.0くらい
 1.0で立てた計画とほぼ予定通り

【5/28現在】

●ドンドコ沢は数回の渡渉あり。水量少なめ
●薬師岳〜青木への下り始めだけ残雪あり。チェンスパ不要
●全体的に、木や石へのマークが必要以上にあり、視界が良ければ道迷いの心配無し
●鳳凰の滝は進行コースから外れないと見られないのでパス
その他周辺情報 道の駅
「あぁ〜しらき」が好きな人ならこの気持ちわかるだろうか
2023年05月27日 23:48撮影 by  SC-42A, samsung
10
5/27 23:48
「あぁ〜しらき」が好きな人ならこの気持ちわかるだろうか
行ってきます!
2023年05月28日 02:54撮影 by  SC-42A, samsung
2
5/28 2:54
行ってきます!
南精進ヶ滝
うわ〜涼しい!
2023年05月28日 04:25撮影 by  SC-42A, samsung
9
5/28 4:25
南精進ヶ滝
うわ〜涼しい!
巨大な白岩がゴロゴロ
2023年05月28日 05:11撮影 by  SC-42A, samsung
1
5/28 5:11
巨大な白岩がゴロゴロ
白糸ノ滝
2023年05月28日 05:46撮影 by  SC-42A, samsung
7
5/28 5:46
白糸ノ滝
序盤から足どりの重い山友に不安、、、予定変更も考えながら盛り上げるが意味無し(笑)
2023年05月28日 06:03撮影 by  SC-42A, samsung
9
5/28 6:03
序盤から足どりの重い山友に不安、、、予定変更も考えながら盛り上げるが意味無し(笑)
「山道」かぁ
そのつもりで歩いてきたから何か笑える
2023年05月28日 06:18撮影 by  SC-42A, samsung
7
5/28 6:18
「山道」かぁ
そのつもりで歩いてきたから何か笑える
五色ノ滝
一番の迫力に興奮!
2023年05月28日 06:31撮影 by  SC-42A, samsung
12
5/28 6:31
五色ノ滝
一番の迫力に興奮!
下まで行けた♪
虹♪
腹減った!
2023年05月28日 06:32撮影 by  SC-42A, samsung
9
5/28 6:32
下まで行けた♪
虹♪
腹減った!
上に戻って腹ごしらえ
旨〜♪
2023年05月28日 06:39撮影 by  SC-42A, samsung
13
5/28 6:39
上に戻って腹ごしらえ
旨〜♪
ついにオベリスクをとらえる
2023年05月28日 07:16撮影 by  SC-42A, samsung
7
5/28 7:16
ついにオベリスクをとらえる
急登から解放
小屋までの道はボーナスステージ
2023年05月28日 07:23撮影 by  SC-42A, samsung
7
5/28 7:23
急登から解放
小屋までの道はボーナスステージ
テン場と鳳凰小屋
賑わっていた
2023年05月28日 07:34撮影 by  SC-42A, samsung
10
5/28 7:34
テン場と鳳凰小屋
賑わっていた
贅沢な天然水を補充
山の恵みに感謝
2023年05月28日 07:47撮影 by  SC-42A, samsung
8
5/28 7:47
贅沢な天然水を補充
山の恵みに感謝
岩道を抜けると不思議な景色
2023年05月28日 08:19撮影 by  SC-42A, samsung
5
5/28 8:19
岩道を抜けると不思議な景色
白砂地獄
先行のお兄さん達にエールをもらい進む!エールは最強のチャージ!
2023年05月28日 08:24撮影 by  SC-42A, samsung
10
5/28 8:24
白砂地獄
先行のお兄さん達にエールをもらい進む!エールは最強のチャージ!
何回口にしたか分からない
「あと少し」(笑)
2023年05月28日 08:36撮影 by  SC-42A, samsung
13
5/28 8:36
何回口にしたか分からない
「あと少し」(笑)
景色にパワーをもらい
2023年05月28日 08:36撮影 by  SC-42A, samsung
9
5/28 8:36
景色にパワーをもらい
着いたー!
甲斐駒がお出迎え
2023年05月28日 08:48撮影 by  SC-42A, samsung
14
5/28 8:48
着いたー!
甲斐駒がお出迎え
見上げる
2023年05月28日 08:50撮影 by  SC-42A, samsung
7
5/28 8:50
見上げる
しばらく眺めて、少し登る
2023年05月28日 08:55撮影 by  SC-42A, samsung
9
5/28 8:55
しばらく眺めて、少し登る
オベリスク下部から赤抜沢の頭
2023年05月28日 08:56撮影 by  SC-42A, samsung
6
5/28 8:56
オベリスク下部から赤抜沢の頭
圧倒的存在感
2023年05月28日 09:03撮影 by  SC-42A, samsung
14
5/28 9:03
圧倒的存在感
有名な場所
甲斐駒にうっとり
2023年05月28日 09:04撮影 by  SC-42A, samsung
7
5/28 9:04
有名な場所
甲斐駒にうっとり
赤抜沢の頭から
八ヶ岳とオベリスク
2023年05月28日 09:13撮影 by  SC-42A, samsung
13
5/28 9:13
赤抜沢の頭から
八ヶ岳とオベリスク
威勢の良い風が吹きだす
いよいよ見えてきたよ
2023年05月28日 09:13撮影 by  SC-42A, samsung
7
5/28 9:13
威勢の良い風が吹きだす
いよいよ見えてきたよ
はい、「しーらーねっ♪」
息子よー!
母さん、やったぞー♪
2023年05月28日 09:16撮影 by  SC-42A, samsung
14
5/28 9:16
はい、「しーらーねっ♪」
息子よー!
母さん、やったぞー♪
見える景色
目を疑う美しさと迫力
2023年05月28日 09:55撮影 by  SC-42A, samsung
17
5/28 9:55
見える景色
目を疑う美しさと迫力
鳳凰三山最高峰!
2023年05月28日 10:30撮影 by  SC-42A, samsung
8
5/28 10:30
鳳凰三山最高峰!
標柱上、奥の岩で休憩
歩いてきた稜線と空、山々、雲、風、全てが良い!
2023年05月28日 10:31撮影 by  SC-42A, samsung
13
5/28 10:31
標柱上、奥の岩で休憩
歩いてきた稜線と空、山々、雲、風、全てが良い!
もちろん白峰三山も!
360℃の展望
2023年05月28日 10:34撮影 by  SC-42A, samsung
11
5/28 10:34
もちろん白峰三山も!
360℃の展望
富士を見ながら腹ごしらえ
ハンバーグドリアは天才的旨さ!
2023年05月28日 10:43撮影 by  SC-42A, samsung
16
5/28 10:43
富士を見ながら腹ごしらえ
ハンバーグドリアは天才的旨さ!
帰りたくないよね〜①
2023年05月28日 11:01撮影 by  SC-42A, samsung
11
5/28 11:01
帰りたくないよね〜①
薬師岳と日本一
2023年05月28日 11:01撮影 by  SC-42A, samsung
11
5/28 11:01
薬師岳と日本一
カフェタイム
今日は豆乳ラテ♪
聞こえは良いがやっぱブラックだね
2023年05月28日 11:12撮影 by  SC-42A, samsung
14
5/28 11:12
カフェタイム
今日は豆乳ラテ♪
聞こえは良いがやっぱブラックだね
ここから見える八ヶ岳は魅力がダイレクトに伝わってくる角度!
2023年05月28日 11:45撮影 by  SC-42A, samsung
12
5/28 11:45
ここから見える八ヶ岳は魅力がダイレクトに伝わってくる角度!
本日ラストの薬師岳
2023年05月28日 11:47撮影 by  SC-42A, samsung
12
5/28 11:47
本日ラストの薬師岳
帰りたくないよね〜②
2023年05月28日 11:50撮影 by  SC-42A, samsung
7
5/28 11:50
帰りたくないよね〜②
あの双耳峰は塩見かな
地図を広げたのに「多分」(笑)
2023年05月28日 11:54撮影 by  SC-42A, samsung
6
5/28 11:54
あの双耳峰は塩見かな
地図を広げたのに「多分」(笑)
笑えるほどにある案内
でも、感謝
2023年05月28日 11:56撮影 by  SC-42A, samsung
7
5/28 11:56
笑えるほどにある案内
でも、感謝
登山道に残雪
2023年05月28日 12:06撮影 by  SC-42A, samsung
7
5/28 12:06
登山道に残雪
どでかい御座石
2023年05月28日 12:36撮影 by  SC-42A, samsung
5
5/28 12:36
どでかい御座石
苔に癒しを求めながらひたすら下る
2023年05月28日 13:12撮影 by  SC-42A, samsung
5
5/28 13:12
苔に癒しを求めながらひたすら下る
空を見上げて
「飽きてない」と呪文をかける
2023年05月28日 13:12撮影 by  SC-42A, samsung
5
5/28 13:12
空を見上げて
「飽きてない」と呪文をかける
廃墟
明るいうちに通れて良かった
2023年05月28日 14:23撮影 by  SC-42A, samsung
4
5/28 14:23
廃墟
明るいうちに通れて良かった
ラストスパート
2023年05月28日 14:55撮影 by  SC-42A, samsung
3
5/28 14:55
ラストスパート
帰りの車中から
また行くね!お疲れ様!
2023年05月28日 16:30撮影 by  SC-42A, samsung
9
5/28 16:30
帰りの車中から
また行くね!お疲れ様!

感想

テン泊予定を立ててから一年以上、いつも休みと天気が合わない鳳凰三山。そしてまた、翌日朝からの荒れ予報に日帰りに変更。

ドンドコ沢経由の滝でマイナスイオンを浴びながら進む。最初の頂、地蔵岳への白砂地獄を這い登って上に着いたときの感動!

三山を踏みしめながら南アルプスの主峰達を間近に感じ、風を浴び、八ヶ岳や富士に見守られながらの山行は言葉にならない!
道のり、景色、山飯、全てが最高!


南アルプス、良いね!
山梨側からの八ヶ岳ってめちゃくちゃ格好良い!本当に良い山だった!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

イモちゃん
おはようございます🙋‍♂️

足取りの重い山友です
‪‪🤣‬‪🤣‬‪🤣‬

しらきのくだりは
一番キツい頃の話だったので
なんか言ってるのは
わかったけど
まったく、頭に入ってきませんでした
‪🤣‬

ともあれ、きつかったけど
とても、楽しい1日でした
ありがと〜
2023/5/29 9:44
お疲れ様!
鳳凰三山、良い山だったね♪
2023/5/29 14:28
12時間、20舛ー
ずっと前から挑戦したいと思ってる日帰り鳳凰三山
なかなかハードな山行だけど景色最高だね!

忙しくて山登れてないけどまた機会見つけて西遊記したいです🐵
2023/5/29 12:47
健脚びーぐるなら何の不安もないかと。
このルートなら8時間前後で周回する人チラホラみますが、そちら側かと!

西遊記再び、、、
私だけ1.5h早出すれば行けるか(^^;
2023/5/29 14:39
鳳凰三山!

実は先週末に薬師ヶ岳を狙ってたんよ!
前日激辛焼きそばを食べてまさかの腹痛で断念しました(。-ω-)

なかなか楽しそうなコースですね!
今年中に行ってみるね( ≧∀≦)
2023/5/29 18:49
夜叉神から薬師まで?
あの景色みて、引き返せると思ってる?(笑)行くなら三山予定がお勧めですよ!
2023/5/29 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら