9歳児とゆく富士見山をあきらめての大柳川渓谷・観音滝【やまハイ】
- GPS
- 02:20
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 349m
- 下り
- 344m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている |
その他周辺情報 | 十谷温泉「山の湯」 信じられないロケーションの露天風呂が最高 |
写真
感想
山梨百名山コレクション、次は少し遠いけど富士見山にしよう。ふもとからだと妻が大変そうだから、十谷峠からのコースがよさそう。
そんなわけで朝ちょっと早起きして、増穂インターから十谷の里を通り抜けて林道へ。おっゲートがある……閉まってる……別の方から来た営林署の方っぽいお兄さんに「通行止めですよ」と声をかけられた。
十谷集落~十谷峠の林道は何年か前から通行止めなのだった。十谷峠に車で行くなら山向こうの早川町から回らなきゃいけない、と知ったのは後のことでした。【終】
いやいやいや、せっかくここまで来たんだから。というわけで、たどり着けるとは思わないけれど十谷峠のほうに向かって林道を進んでみる。
車でも来れない、かといって登山道でもない山の中の林道。当たり前だけれど誰もいない。初夏のやわらかい緑が目に眩しい。白い花をつけた木がいくつもある、この白い花というのは5~6月ぐらいに集中するらしい。
気持ちのいいお散歩だけれど、やはり目的地がないのは微妙。トンネルがあったので、これを目印に引き返す。
木々のあいだから見事な富士山が見える。オトシブミが落とした葉巻がたくさんある、まだ作りかけのものも木についている。道端を観察しながら車に戻った。
さて、次はどうしようか。どうやら十谷は滝めぐりができることで知られているようだ。車でくだっていくと、滝コースへの入り口と駐車スペースがあった。
谷へおりていくと分岐があり、右手が観音滝という。そちらに進むといい吊り橋があり、その先にあずまやがあった。よし、おやつにしよう。見える滝はというと、幾筋もの細い水がしたたるシブめの滝。なかなかいい、が、もともとはかなり水量のある滝「観音滝」だったらしい。息子はおやつに次いで太巻きを食べている。
分岐のほうに戻り、奥に進む。「竜馬淵」という見事な瀞があった。風がひんやりしてとても気持ちいい。坂本さんとは関係ないようで、「りゅうま」と読むそうな。
少し登ったところにあるのが五段の滝、ということで今日はそこを目的地にする。わりとしっかりした傾斜のある登山道、階段を進むと開けた河原ようなところに出た。さらに進むと沢に板がかけてあり、そこからどこかの山に通じていそうな登山道になった。
少し登ると、大きな石垣があった。昔はここに建物があったのだろうか、炭焼き小屋のものにしては少々大掛かりにすぎる。民家かもしれない、だとしたらここで暮らすのは大変だったことだろう。
その先で、道は五段の滝方面と「まぼろしの滝」方面に分かれる。もう息子がおなかをすかせているので、まずは五段の滝でごはんにしよう。
分岐点からは高度を変えずに進み、すぐに五段の滝へ到着。森がいきなり開けて、目の前に滝が、ドーン!
これはなかなかいい。なかなかの高さの滝が目の前にある。なにより、滝の直下が平地になっていて、ここでピクニックできるのだ。滝の目の前でごはん、というのはなかなか珍しいシチュエーション。いつもよりごはんがおいしい気がした。
滝つぼにはおたまさんが泳いでいて、水の流れる岩肌にはイワニガナが咲いている。きれいな初夏。
さてごはんをいただいたら次に進もう。まぼろしの滝、とはなかなか素敵な名前だ。先程の分岐から奥のほうに進む。道はトラバース気味に、こちらも高度をあまり変えずに進む。
道がガケの上で行き止まりになっている。ここが「滝見台」、まぼろしの滝などが見えるポイント……って、葉っぱしか見えないよ! 晩秋など、木々が葉を落とすと見えるようになるんだろうか。まぼろしの滝は幻のままだった。
大柳川に戻って谷を道路まであがり、本日の登山?は終了。車で少しおりると「山の湯」があった。
以前はいくつか宿のあった十谷温泉、「十谷荘」「源氏の湯」が閉業してしまって現在はどうやらこの「山の湯」ひとつが残っているらしい。日帰りをやっているので寄ってみる。
手作りだという露天風呂、これが自分史上最高レベルにスゴかった。崖の上にあり、山のふもとのほうにむけて視界全開の露天風呂。大きな谷ひとつまるごとの真ん中に自分がいて、湯に浸かっている。こんな開放感、ちょっとありえない。ここは何度でも来たいと思った。
帰りは甲府市にあるペルー料理「Son y Sabor Yamanashi」へ。味も量も大満足のこの店でまたしてもおなかをパンパンにして東京に帰った。
林道の通行止め情報はちゃんと集めておかなくちゃ。Googleマップは平気でウソをつくから気をつけなくちゃ。でも思いがけず、素晴らしい週末になったのだった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する