記録ID: 5556693
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
日程 | 2023年05月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り 少々風あり |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年05月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 水 食糧 行動食 使い捨てカイロ ダウンジャケット ウインドブレーカー レインパンツ レインジャケット 帽子 ピンチ缶 ヘッデン 予備電池 メガネ GPS 笛 コンパス ナイフ 非常食 ツェルト ゲイター ストック グローブ 無線機 チェストバッグ ヘルメット |
---|
写真
感想/記録
by ランドレ
10年前、息子Qと共に登った木曽駒ケ岳上松A。
あの日を切っ掛けに登山活動が始まった。
下山後、Qが標高3000mに足りず不満が残った事から、したらば3000m峰を改めて登るか…と継続し、いつしか国内3000m峰完登の目標を立て、冬はスキーを再開し、山スキーを覚え、怪我をして再起し、目標が拡大して百高山完登となった。
父と子の目標はいつの間にやら私個人の目標にすり替わって(Qは早々に離脱w)達成するまでに10年費やしたが、このGWにやっと達成。
高山踏破と山スキーに没頭した40代だった。
数日前に誕生日を迎え、50代となった。
これまでの10年を振り返り、これからの10年の過ごし方を考えた。
60代の10年に繋がるような50代にしたいと意識している。
登山は止めるつもりは全くないが、登山に求める物は変化していくだろう。
50歳になって、今日から再び始まる登山人生の一座目はやっぱり木曾駒ケ岳。
心機一転、新たな登山の安全祈念と、百高山のお礼参りも兼ねて駒ケ岳神社に参拝してきた。
登り慣れた上松Aコース、初めて登った36年前の14歳の夏と何も変わらなかった。
あの日を切っ掛けに登山活動が始まった。
下山後、Qが標高3000mに足りず不満が残った事から、したらば3000m峰を改めて登るか…と継続し、いつしか国内3000m峰完登の目標を立て、冬はスキーを再開し、山スキーを覚え、怪我をして再起し、目標が拡大して百高山完登となった。
父と子の目標はいつの間にやら私個人の目標にすり替わって(Qは早々に離脱w)達成するまでに10年費やしたが、このGWにやっと達成。
高山踏破と山スキーに没頭した40代だった。
数日前に誕生日を迎え、50代となった。
これまでの10年を振り返り、これからの10年の過ごし方を考えた。
60代の10年に繋がるような50代にしたいと意識している。
登山は止めるつもりは全くないが、登山に求める物は変化していくだろう。
50歳になって、今日から再び始まる登山人生の一座目はやっぱり木曾駒ケ岳。
心機一転、新たな登山の安全祈念と、百高山のお礼参りも兼ねて駒ケ岳神社に参拝してきた。
登り慣れた上松Aコース、初めて登った36年前の14歳の夏と何も変わらなかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:390人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する