記録ID: 556119
全員に公開
ハイキング
中国
平原岳〜禅定寺山の周回
2014年11月29日(土) [日帰り]
myyshashi
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 14:56
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 815m
- 下り
- 803m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 8:32
距離 13.4km
登り 821m
下り 820m
【前原集落〜平原岳登山口】舗装道
【〜平原岳】よく整備された登山コース
【〜飯盛山】少々倒木などで荒れ気味ルート。きつ目のアップダウンが1回
【〜塩見峠】尾根をはずさないように注意。きつ目の登りが1回。長い降り
【〜東本郷集会所】序盤、最大のガレ場。ごろ石・倒木・竹など。注意して歩けば大丈夫(10分くらい)。終盤にかけて気持ち良い里道
【〜禅定寺山】嘉川地区の方々が整備されたであろう、安心登山コース。案内板も多いです。
【〜御仏峠】9月から整備しました。おすすめです!!
《参考》御仏からランプの宿までの沢沿いコースも整備してます。機会があれば是非!
【〜鉄塔】9月から整備しました。おすすめです!!
【〜塩見】倒木が結構ありますが、去年つけた印も多く残ってますので安心です。
【〜前原集落】沢沿い特有のごろ石・浮石に注意すれば良好な道です。
【〜平原岳】よく整備された登山コース
【〜飯盛山】少々倒木などで荒れ気味ルート。きつ目のアップダウンが1回
【〜塩見峠】尾根をはずさないように注意。きつ目の登りが1回。長い降り
【〜東本郷集会所】序盤、最大のガレ場。ごろ石・倒木・竹など。注意して歩けば大丈夫(10分くらい)。終盤にかけて気持ち良い里道
【〜禅定寺山】嘉川地区の方々が整備されたであろう、安心登山コース。案内板も多いです。
【〜御仏峠】9月から整備しました。おすすめです!!
《参考》御仏からランプの宿までの沢沿いコースも整備してます。機会があれば是非!
【〜鉄塔】9月から整備しました。おすすめです!!
【〜塩見】倒木が結構ありますが、去年つけた印も多く残ってますので安心です。
【〜前原集落】沢沿い特有のごろ石・浮石に注意すれば良好な道です。
天候 | くもり後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません |
写真
撮影機器:
感想
今年の春に行った山行ルートがとても楽しかったので、再度チャレンジしました。
今回は山行記録をアップするため、スマホのGPSとカメラを準備したのですが、途中スマホが電池切れでGPSデータが途切れてしまいました。よって、禅定寺から以降は手書きルートですので、より信頼性はありません。ただ、現場は、目印等しっかりありますので、是非おすすめしたい里山ルートです。
それなりに距離もありますので、山行計画は大事だと思いました。我々はペースが遅いので、8時間の計画を立てて実行しました。このくらいが息もあがらず、楽しく歩けるペースだったと思います。
平原岳の登山コースはきれいに整備されてました。山頂も広く刈られて絶景が楽しめました。有難いです。
東本郷から山頂までのコースは、(嘉川のご一同だと思うのですが)毎年整備してくれおり、とても有難いことです。
禅定寺山頂は我々も草刈をしましたが、そのとき気になる木が1本有り、『こいつを伐れば見晴らしが良くなるけどなー。でも難しいなー。』などと思ってたのですが、それも伐られてありました。おかげでほうべん方面の見晴らしが、ずいぶん良くなりました。
ちなみに9月より少しずつ今回のコースの一部を整備しました。御仏峠から鉄塔に至る尾根道は、気持ちよく歩けると思います。お勧めです。(ランプの宿から禅定寺御仏コースもやってまーす。)
里山も、歩くことが山荒れを抑える一番の方法だと思います。機会があれば是非 禅定寺山にも足を運ばれてはいかがでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
小郡下郷から、禅定寺山〜平原岳 ピストンしたことがあります。
当時は心細い道でした。鉄塔のポイントが懐かしいです。
記憶を呼び起こしていただき、ありがとうございました。
iwayataraoさん こんにちは。コメントありがとうございます。
20年前の禅定寺山や峠道はどんなんだったのでしょう・・・そんなことを思い巡らせながらまた登ってみたくなりました。
私は、初心者なのですが、禅定寺は私の活動圏内からよく見る山なので、愛着があり、機会があれば親父と鎌や鋸をふってます。(笑)
その山についていろいろ聞けることは、とてもうれしく思います。
ちょうどその頃、山口市内におりましたもので、
今は無くしてしまいましたが、「そこの山まで」(多分)というタイトルの本を参考に
山口と小郡と防府を結ぶサイクリング道を使ったり、バスやJRを使ったり。
東・西鳳翩山や蕎麦ヶ岳、十種ヶ峰、黒河内山とか。
廃寺や廃宮の跡があった今山や高倉山、陶峠や萩往還の古道歩きなんかは
今の私の山歩きスタイルのルーツです。
東鳳翩山は3ヶ月に1回のペースで登っていたので、いつの日か再訪したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する