記録ID: 5564064
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
権現岳〜横岳(ハイク&ポタ)
2023年05月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 2,442m
- 下り
- 2,442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 8:30
距離 35.1km
登り 2,442m
下り 2,442m
12:04
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
写真
撮影機器:
感想
先輩から購入した車に人×3&ロードバイク×3台が積載できると分かり大人数での山とロードの遊びに出かけられることが分かった。というわけで晴れそうな八ヶ岳へ。直帰してすぐにkh氏と後輩のクワニキを回収して高速に乗り長野へワープ。1:30頃にゴール地点に到着。近いようで遠い。それが八ヶ岳。スタート地点に移動し、1時間の仮眠を経て眠たいながらのスタート。ヘッデンスタートするも早くも空が明るくなり始める。夏は近付くと夜明けが早くてしんどいのなんの。行動をどんどん前倒しにしないと朝日一つすら見れない。久しぶりの夏山であるが足元に板がないだけでどんどん足が前に出る。クワニキは山歩きの経験値が少なく動きがまごまごしてて少ししんどそう。でもどうにか食らいついてきてる。いいぞ!3時間程で権現岳に到着した。権現岳〜横岳は楽しい稜線歩き。梯子もあるし岩場もあるが人の多い山域なだけあってとても歩きやすい。赤岳山頂は実際この日もすごい人だった。7時頃はよく晴れていたものの次第に曇り始め光量少なく寂しい雰囲気。どうせならピカピカした夏山の雰囲気をもう少し感じたかったが貴重な休日に運動できただけ良しとしよう。杣添尾根をチャッチャカ降りたら19卍ロードパート。ほとんどダウンヒルなので助かりました。八ヶ岳まきばラインからは朝歩いた稜線が一望できてとても満足!いい運動ができました。今後さらに夏山力を取り戻していきたい所。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する