記録ID: 5568529
全員に公開
ハイキング
東海
安峰山と宇津江四十八滝のクリンソウ
2023年06月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbceda4723df37e7.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:30
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 536m
- 下り
- 528m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。登山口から山頂まで、途中途中にあります熊よけの鐘を鳴らしていけば、たどり着けます。登山道も整備されていて登りやすいです。 |
その他周辺情報 | 宇津江四十八滝 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ツェルト
雨具
|
---|
感想
台風の影響で県外に行くのは難しそうだったので、お昼には晴れるのを信じて、眺望の良い安峰山へ向かいました。そのため、少し遅めの10時から登りましたが、すれ違う方も少なく、緑が映える静かな登山道になりました。
今日は風が強い予報だったので、念のため上着を持ってきましたが、登り始めから20℃近くとなり、すぐに汗だくとなり、山頂についた頃には、背中全体がザックにより湿っぽくなってしまいました。そういえば蝉の声も聞こえたような。
それでも、白山と穂高連峰はあいにく見えませんでしたが、その他はおにぎりやカレーメシを食べている間に、強い風のせいか雲が流れ、御嶽山、乗鞍岳、笠ヶ岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳が見え、素晴らしい眺望も楽しめました。
宇津江四十八滝へは安峰山の駐車場から、車で約15分ほどで駐車場に着きました。そこにはトイレも有り、「花の森」に入るには大人一人300円支払いますが、クリンソウの苗や地元の野菜も売っていました。
クリンソウは、すこし歩けばすぐ見つかり、その群生が広い敷地内に点在していますので、ウォーキングも兼ねても散策できます。クリンソウ以外の草花も楽しめることができますが、ササユリはまだつぼみで、そのササユリが咲く頃は、まだクリンソウは咲いているのでしょうか。
上の方を歩くと、カエルの鳴き声も聞こえ、モリアオガエルの大きな卵がタニウツギにお花の枝に産んでいました。ゆっくりと流れる時間の中で穏やかに草花と自然を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人