記録ID: 558096
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雪が降ったから、砥山へ行ってみよう(おまけ:三頭山)
2014年12月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:11
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 956m
- 下り
- 945m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:08
距離 9.0km
登り 956m
下り 956m
天候 | 晴れ(風が冷たかったなぁ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥多摩周遊道路は、朝9時まで通行止めですが、都民の森の駐車場は9時前でも、通行止めのゲート手前なので入れます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
6日には八王子市でも雪がちらつきました…。 山は、雪だ〜!と出かけましたが、思いの外、雪は少なかったです。 アイゼンは持参しましたが、使いませんでした。 しかし、場所に依っては滑るので、要注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
軽アイゼン
ロングスパッツ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
久し振りの山登りです…。
何処に行こうか、悩みました。
ハードな山行の気分にはなれず、かと言って、軟弱なコースも行きたく無い…。
中途半端な気持ちで、悩みました。
そんな時は、三頭山です。(この山は、軟弱だよね…)
でも、三頭山じゃ、面白く無いので砥山を目的に行く事にしました。
結果的には、砥山へは予定のコースから外れてしまい残念でした。
次回は、キチンとコンプリートしたいです。
結局、軟弱コースとなった今回ですが、もう、完治したと思っていた左ひざが痛くなり、ガックリ。
軟弱コースにして良かったです。
思えば、この左ひざ…。
今年の夏、高尾山を走って登って痛めてしまいました。
前回の大菩薩の時は、平気だったのに??不思議です。
ん〜〜〜、ゆっくり、裏山に通って慣らさないとダメ、かなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人
八王子は冷えましたね〜
初雪?を踏んで準ホームグラウンドへの山行、楽しそうです
専用ベンチでの昼食納めも済ませたし今年は思い残す事は無さそうですね
しかし膝が・・、お大事にして下さい。
こじらすと長引きます(経験者談)
私は、地中海料理、番場商店と宿題が山積みです
年内消化は無理かな〜
mumcharlieさん、コメ、いつもアリガトね。
今日は、山も寒かったです。
私は、1〜2月でも、シャツ1枚の奥多摩ですが、今日は1枚羽織りました。
風が冷たかったです。
今日は膝の故障が復活して、ショックです。
どうしちゃったのかなぁ〜
地中海料理は、山の中なので、温かくなってからの方が良いかもですね。
今日は、帰り道、しっかり番場さんのコンニャクをゲットして帰って来ました。
では〜
こんばんワン^^
砥山は「とざん」と読むのではないんですね
三頭山は3P縦走出来ていいですね
初雪見ラーメン屋も楽しめて良かったですね。
下りは一気で膝大変でしたが、無事下山出来て良かった
お膝、お大事になさって下さいませね
デジャさん〜ん、こんばんWAN
砥山は「とざん」・・・惜しい!「とやま」です。
三頭山は、「私の山」って感じです。
何度も行ってるので、目を瞑っても歩けます(うそ)
軟弱な山なので、難易度ゼロです。
でも、膝が痛いと、バカに出来ないですね。
夏に膝を痛めて、秋のテント山行でも大丈夫だったのに、
なんで、今頃、軟弱コースで痛くなったかのか、不思議?
久々の山行だったから、かな?
お見舞い、アリガトね。
裏山に通って、復活を試みます。
ではでは
こんばんワン!
うっすらと雪の積もったテクテク、
楽しそうデス♪
雪化粧をした富士山、とってもキレイ♪
おひざ、大丈夫ですか?
寒くなったから、余計痛むのかな。
この季節は無理をしない方がいいかもですね。
shippokuruさん、こんばんWAN
もう少し、雪が多かったら更に良かったのですが…。
それでも、楽しかったです。
膝は、山道の下りに時のみ痛みます。
普段は、全然、大丈夫でちゅ〜。
もう、イヤになっちゃいます。
ついに歳のせい?の領域に入ったのかなぁ。
お見舞い、ありがとね〜。
ringo-ya さん、こんばんは。
三頭山域も冬が近い感じですね。
雪がうっすらと積もる山道が良いです。
また、富士山、お見事です。
望遠レンズの富士山は、とりわけくっきりとしていて素晴らしいです。
お膝の件は、ちょっと心配です。
お大事にされてくださいね。
lesbourgeonsさん、こんばんは!
今回は、とても寒かったです。
もう、冬〜!って感じでしたよ。
今回も、Pentax Q7 で撮りました。
小さくて、軽くて、良いカメラです。
沢登り用に買った、防水カメラは、丈夫なので取扱が楽ですが、画質は悪いし、やたらブレるし、どうしようも無いカメラでした。
なので、今回のQ7 には、とても満足しています。
膝は、どうなのかな?
普通、普段は、全く支障ないんですよね。
山、しかも、下りのみ、痛くなるんです。
お見舞い、ありがとね。
では
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する