記録ID: 5581191
全員に公開
ハイキング
関東
所沢シティーマラソンのコースをハイク
2023年06月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 42.2km
- 登り
- 250m
- 下り
- 249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 8:38
距離 42.2km
登り 253m
下り 251m
16:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス | 自宅からの徒歩ハイク |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アームカバー
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
所沢シティーマラソン(ハーフマラソン)のコースを歩いてみた・・・みた。。。
今日は、朝に用事が有り早出ができなかったし、金曜〜土曜の雨が激しかったので奥多摩あたりの近い山の状況は定かでないので、所沢シティーマラソンのコースをハイクしてみることにした。
マラソンの起終点になっているベルーナドームは割と近いので、自宅から徒歩で下里富士山を起終点にして歩いてみた・・・のだが、「割と近い」と思っていたが予想以上に距離が有ったみたいで、結局はフルマラソンの距離を歩くことになってしまった。
所沢シティーマラソンのコースは・・・
割と交通量が有るのに歩道が無い所が結構あるので、歩くのに気を遣う。
歩道が片方にしかない所が有るので、歩く側を選ばなければならない。
狭山湖外周道路は、ほとんどが砂利道なので少々ボコボコ。
日向になる所が多いので、夏場は暑さが厳しい。
・・・等々、ちょっとイマイチな所も有るが、所沢の市内限定でのコースとしては良くできた方かな、と。。。
早稲田大学から狭山湖外周道路へ向かうあたりなどは、緩やかだが坂道が続くので後半の難所になるかも。
狭山湖のあたりなどは木々が多くて、それなりの眺めも有るので気持ち良く走れそうだ。
ほとんどは歩いてはいるものの、ハーフマラソンコースを含むフルマラソンの距離は、いつもの山歩きとは違った所が痛くなり、ヘロヘロに気持ち良く疲れたので、まずまず・・・まずまず。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する