ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5585670
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山〜戸隠神社

2023年06月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:29
距離
18.7km
登り
1,133m
下り
1,041m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
1:36
合計
7:01
8:07
8:11
48
8:59
8:59
13
9:12
9:19
21
9:50
9:50
9
9:59
10:10
12
10:22
10:27
8
11:22
11:22
23
11:45
11:45
10
12:03
12:36
4
12:40
12:40
5
12:45
12:45
10
12:55
12:56
23
13:19
13:23
0
13:23
13:30
1
13:31
13:34
2
13:36
13:36
6
13:42
13:42
13
13:55
13:56
13
14:09
14:26
15
14:41
14:42
12
14:54
14:54
2
14:56
戸隠奥社入口バス停
天候 ガス晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往)長野駅7:00→飯綱登山口7:47 
復)戸隠奥社入口15:17→長野駅16:28
アルピコバス ループ橋経由戸隠キャンプ場行き 1時間に1本ぐらい
その他周辺情報 中社付近にお蕎麦屋さんいっぱい
バス停すぐ。見えているまーっすぐな道へ。
トイレは下山までありませんので駐車場でどうぞ。
2
バス停すぐ。見えているまーっすぐな道へ。
トイレは下山までありませんので駐車場でどうぞ。
行ってきます。
もう一つ鳥居。
元々ここが一の鳥居だそうで。
元々ここが一の鳥居だそうで。
石仏ロードです。1はやっぱりお不動さん。13まであります。次はどなた?と楽しむ方のため、省きます。
3
石仏ロードです。1はやっぱりお不動さん。13まであります。次はどなた?と楽しむ方のため、省きます。
こんな感じで歩きやすいです。ツツジがシャーベット色。
1
こんな感じで歩きやすいです。ツツジがシャーベット色。
駒つなぎの場。石仏。この先あたりから急になってきました。
駒つなぎの場。石仏。この先あたりから急になってきました。
水場、いただきました。富士山見えるのかな?
3
水場、いただきました。富士山見えるのかな?
「天狗の硯石」
13、虚空蔵菩薩!山頂はまだですが。
2
13、虚空蔵菩薩!山頂はまだですが。
少し見えました。
少し見えました。
ムラサキヤシオ、たくさん咲いていました。
3
ムラサキヤシオ、たくさん咲いていました。
ウグイス。近くで鳴いていました。
1
ウグイス。近くで鳴いていました。
よく見る花ですが、、名前が、、。
2
よく見る花ですが、、名前が、、。
レンゲツツジだと。
1
レンゲツツジだと。
山頂!ガスでほっとんど何も見えません😭楽しみにしていたのにーーー。
6
山頂!ガスでほっとんど何も見えません😭楽しみにしていたのにーーー。
花を愛でよう。
きれいですよ。
青空だともっときっと。。。。
1
青空だともっときっと。。。。
一瞬の青空!ピントが後ろの花にいっとる。
3
一瞬の青空!ピントが後ろの花にいっとる。
ガスの流れは速いんですが、晴れ間は短いです。貴重。
3
ガスの流れは速いんですが、晴れ間は短いです。貴重。
山頂手前の飯綱神社です。修験の山、各地の修験者の碑伝(ひで)が納められていました。
2
山頂手前の飯綱神社です。修験の山、各地の修験者の碑伝(ひで)が納められていました。
西登山口へ下ります。一瞬の晴れ。
2
西登山口へ下ります。一瞬の晴れ。
雨後でちょっとだけ歩きにくい。
雨後でちょっとだけ歩きにくい。
なんかとんがった山が見えます。
1
なんかとんがった山が見えます。
南登山道より急な感じです。でも歩くの楽しい。
南登山道より急な感じです。でも歩くの楽しい。
おおー、青空!新緑美しい!
1
おおー、青空!新緑美しい!
ツマトリソウ?とイワカガミ。たくさんありました。
1
ツマトリソウ?とイワカガミ。たくさんありました。
コンデジでここまで撮れるほど近くで囀っていましたが、ボケました。
3
コンデジでここまで撮れるほど近くで囀っていましたが、ボケました。
ヒトリシズカ?これもたくさん。
2
ヒトリシズカ?これもたくさん。
チゴユリも。
萱ノ宮です。ここからとても歩きやすくなります。
1
萱ノ宮です。ここからとても歩きやすくなります。
というか、走れます。上部でトレランのお姉さんとすれ違いました。
1
というか、走れます。上部でトレランのお姉さんとすれ違いました。
銀。ちょっと気持ち悪😅
4
銀。ちょっと気持ち悪😅
下山、でもまだまだ歩きます。
下山、でもまだまだ歩きます。
ここの裏手?の林道を歩きます。ニンニン。
1
ここの裏手?の林道を歩きます。ニンニン。
中社手前に「徳善院蕎麦」がありました。この時空いていてたまたま入ったのですが、とっても美味しかったです。
6
中社手前に「徳善院蕎麦」がありました。この時空いていてたまたま入ったのですが、とっても美味しかったです。
中社の石段。急。
中社の石段。急。
山と違って人類がたくさんいます。
2
山と違って人類がたくさんいます。
古道を歩いて鏡池経由奥社へ向かいます。
1
古道を歩いて鏡池経由奥社へ向かいます。
良い道ですが、すれ違ったのは外人カップル1組だけ。
1
良い道ですが、すれ違ったのは外人カップル1組だけ。
空木?可愛い色。
2
空木?可愛い色。
小鳥ヶ池。寄らず。
小鳥ヶ池。寄らず。
またもや「硯石」。
1
またもや「硯石」。
若干アップダウンはありますが、全然人がいないです。ちょっと歩くの辛くなってきました。
若干アップダウンはありますが、全然人がいないです。ちょっと歩くの辛くなってきました。
ようやく絶景鏡池。戸隠山、ギザギザ。ここは次から次へ人が来ます。
4
ようやく絶景鏡池。戸隠山、ギザギザ。ここは次から次へ人が来ます。
東山魁夷風。
戸隠山を覗き込み。
5
戸隠山を覗き込み。
奥社へ向かいます。おお、マトイリス!初めて見るバージョン。
4
奥社へ向かいます。おお、マトイリス!初めて見るバージョン。
天命稲荷。ボケました。
2
天命稲荷。ボケました。
歩くの飽きてきました。
歩くの飽きてきました。
随神門へ着きました。振り返って。ヒー奥社までまだ20分あるんか。。しかも坂道。。
随神門へ着きました。振り返って。ヒー奥社までまだ20分あるんか。。しかも坂道。。
ようやく奥社。階段地獄で小学生の団体に「頑張ってください」と言われました。ありがとう…。ゼイゼイ。
3
ようやく奥社。階段地獄で小学生の団体に「頑張ってください」と言われました。ありがとう…。ゼイゼイ。
九頭龍社。
ああ、山が見える。
2
ああ、山が見える。
登りはキツイ。下りは早かったです。
2
登りはキツイ。下りは早かったです。
あーーーツッカれた。
3
あーーーツッカれた。

感想

日替わり天気予報とニラメッコして、雨でも観光に切り替えられそうな戸隠方面へ。高妻山や戸隠山に登る技量は無いのでどうすべえと調べて飯縄山を発見。登りやすくいい山でした。その後、戸隠神社まで歩いたのはやりすぎです。

帰路、奥社の杉並木で、女の子が山作業をしていたおっちゃんらに「倒れている人がいるんですけど!」と大声で呼びかけ。見るとおじいさんが転んで顔から血を流して座り込んでいました。意識ははっきりとしていて擦り傷と打撲だけのようでしたが、女の子2人がティッシュで血を拭いていたので、持っていた登山用救急セットの消毒綿を渡すと手際よく処理。聞くと看護師さんとのこと。おっちゃんら、軽トラにおじいさんを乗せて大通りへ、また先に行っているというお連れさんを走って追いかけ、さらに救急車の手配も。女の子もおっちゃんもかっこよすぎで感激しました。
戸隠奥社は、結構ハードです。と思ったのは飯縄山帰りだったせいでしょうか。。

関西で言うところの、金剛山よりしんどくて、愛宕山みたいな感じ、でも標高が高いので風の気持ちよさがアルプスです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら