記録ID: 5591133
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山(お花満喫登山)
2023年06月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 784m
- 下り
- 776m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:55
距離 16.0km
登り 784m
下り 790m
11:36
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、明瞭 |
写真
撮影機器:
感想
入笠山へスズランやホテイアツモリソウを見るために、お花見登山を計画。夜1時ごろに駐車場に到着し、3時間ほどの睡眠で目が覚める。睡眠不足の中、登山開始しましたが、入笠山山頂までの登りはボロボロのヘロヘロ状態で、ゆっくりと登っていきました。目的の一つスズランは、可憐な感じでした。入笠湿原では一面にスズランが広がり、開花はそこそこな状態?でした。ゴンドラ広場では、ドイツスズランを見て、イチヨウランを見て、いろいろのお花を見て回り、うろうろと徘徊した後、本命のホテイアツモリソウを鑑賞。隣に咲いていたクマガイソウはあまりに小さく、御池岳で見るクマガイソウの1/4程度の大きさしかなく、驚きでした。
前半は体調がよくなかった中、山頂からの展望もよく、スズラン、ホテイアツモリソウ、イチヨウラン、キバナノアツモリソウとお花見を十分に楽しめた登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する