ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5597690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰~美ヶ原(中央分水嶺トレイル/白樺湖から)

2023年06月10日(土) ~ 2023年06月11日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:32
距離
29.8km
登り
1,783m
下り
1,290m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:05
休憩
0:11
合計
2:16
14:24
11
14:38
14:38
18
14:56
14:56
28
15:38
15:38
21
15:59
16:01
9
16:10
16:10
20
16:31
16:31
13
2日目
山行
6:06
休憩
0:09
合計
6:15
4:49
4:49
29
5:18
5:18
21
5:59
5:59
12
6:11
6:13
20
6:32
6:33
23
6:55
6:55
12
7:07
7:07
46
7:54
7:54
7
8:00
8:01
57
8:57
8:57
36
9:33
9:34
4
9:38
9:39
24
10:02
10:03
2
10:05
10:06
12
10:18
10:24
20
天候 1日目:曇り
2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
▼行き
新宿駅11:00→13:04茅野駅13:35(西口3番バス乗り場/車山高原行き) →14:20西白樺湖バス停

▼帰り
美ヶ原自然保護センター11:15(季節運行/松本駅直行バス) →12:25松本駅13:10→15:53新宿駅

※松本-美ヶ原直行バス
https://www.utsukushigahara-bus.net
コース状況/
危険箇所等
中央分水嶺トレイルとしてよく整備されているので、危険箇所はありません。鷲ヶ峰から先はけっこうアップダウンがあるので足にきます。
また、意外に足元が不安定だったり、傾斜が急で滑りやすいところもあります。2日目は雨でぬかるみが多く足元ぐっしょりになりました。


▼白樺湖~車山~諏訪神社(ヒュッテみさやま)
車山周辺はとても歩きやすい。
ただ、八島湿原側の登山道が浮き石だらけで歩きにくく、ころぼっくるヒュッテから先は段差もあり雨だとぬかるむので気を遣います。

▼諏訪神社~八島湿原~鷲ヶ峰
八島湿原は木道でのんびり歩きたいところ。
鷲ヶ峰は存外急登で、和田峠に向かうくだりは距離は短いけどかなり急なので要注意。

▼鷲ヶ峰~和田峠~和田山~三峰山
アップダウンが続きます。たぶんこのトレイルで1番シンドイところ。和田山は南峰と北峰があり、南はいったん車道に入って巻くこともできます。北峰を越えると三峰山までは、比較的緩い登りで気分よく歩けます。

▼三峰山~扉峠~茶臼山
最後の踏ん張りどころは、茶臼山への登り返し。
三峰山から扉峠に向かう下りは、ゆるく歩きやすい道から始まるので油断していると、いきなり滑りやすい急坂になります。ぬかるみで滑って尻もちつきました。危ない危ない、、
扉峠には一度車道に出るんですが、登山道への入り口から最後の登り返しが始まります。200mほど一気に上げるのでかなりキツい。少し傾斜が楽になってしばらくすると、3つくらい急登が続いてさらに200mほど登ります。キツいけど登り切ると茶臼山頂上です。

▼茶臼山~塩くれ場~王ヶ頭
ほぼ水平移動。晴れてれば景色も良くボーナスステージです。この日は雨と霧で何も見えませんでしたが…涼しいのは良かったかな。

▼王ヶ頭~王ヶ鼻~自然保護センター
観光地なのでただ歩きやすい道です。
その他周辺情報 ※ヒュッテみさやま
中央分水嶺トレイルを歩くならおすすめ。とても過ごしやすいヒュッテです。
http://park19.wakwak.com/~misayama/

※美ヶ原自然保護センター
軽食もできるし駐車場も広いので便利だと思います。
白樺湖からスタート。蓼科山がお見事。登りたくなってきますね、、
1
白樺湖からスタート。蓼科山がお見事。登りたくなってきますね、、
最初は車道
標高上がるにつれ蓼科山の景色も変わるから楽しい
1
標高上がるにつれ蓼科山の景色も変わるから楽しい
ここからトレイルへ
1
ここからトレイルへ
浮き石多くて意外と気を遣います
1
浮き石多くて意外と気を遣います
高原らしくてgood
今回は蓼科じゃないんだけどな、、
1
今回は蓼科じゃないんだけどな、、
山頂経由で八島湿原へ
1
山頂経由で八島湿原へ
車山。登るというより、遊ぶ山と呼ばれたのも納得な感じ
1
車山。登るというより、遊ぶ山と呼ばれたのも納得な感じ
ちょいちょい分岐あります
1
ちょいちょい分岐あります
蓼科が遠くなってきました
1
蓼科が遠くなってきました
気持ち良さそうだったのでリフトへ。ここまではお気楽登山です
1
気持ち良さそうだったのでリフトへ。ここまではお気楽登山です
山頂から蓼科
山頂から八ヶ岳と南アルプス。こっちは雲の中
1
山頂から八ヶ岳と南アルプス。こっちは雲の中
車山気象レーター
1
車山気象レーター
安全祈願
車山、1925m

八島湿原に向かって下りていきます
1
車山、1925m

八島湿原に向かって下りていきます
遠くに美ヶ原が見えます
1
遠くに美ヶ原が見えます
今回は縦走ですが、このあたり歩き回るのも楽しそう
2
今回は縦走ですが、このあたり歩き回るのも楽しそう
高原感があっていい
1
高原感があっていい
八ヶ岳の雲が晴れてので1枚
1
八ヶ岳の雲が晴れてので1枚
ここの下りも浮き石多いです
1
ここの下りも浮き石多いです
明日歩く稜線がくっきり
1
明日歩く稜線がくっきり
美ヶ原の電波塔も遠望できます。25キロくらいかな
1
美ヶ原の電波塔も遠望できます。25キロくらいかな
車山山頂。ほんと平ですねー
1
車山山頂。ほんと平ですねー
ころぼっくるヒュッテ
1
ころぼっくるヒュッテ
左から鷲ヶ峰、三峰山、美ヶ原かな?茶臼山は美ヶ原のあたりかな?
1
左から鷲ヶ峰、三峰山、美ヶ原かな?茶臼山は美ヶ原のあたりかな?
諏訪神社に向かう下りは、登山道がえぐれてて滑りやすいです
1
諏訪神社に向かう下りは、登山道がえぐれてて滑りやすいです
レンゲツツジでいいのかな?
2
レンゲツツジでいいのかな?
登山道は沢状態
ここを横切り
ここを進みます
しばらく進んで、
1
しばらく進んで、
ここを左
ヒュッテが見えてきました
1
ヒュッテが見えてきました
諏訪神社にご挨拶
1
諏訪神社にご挨拶
いいですね
手前の沢でコーヒー淹れているそうです
1
手前の沢でコーヒー淹れているそうです
かわいらしいヒュッテみさやま。今日のお宿
2
かわいらしいヒュッテみさやま。今日のお宿
涼しくて気持ち良い
1
涼しくて気持ち良い
2階の窓から
八島湿原まだお散歩
1
八島湿原まだお散歩
湿原の向こうに鷲ヶ峰
2
湿原の向こうに鷲ヶ峰
良い雰囲気
明日の早朝登ります
1
明日の早朝登ります
暗くなってきたので戻ります
1
暗くなってきたので戻ります
あら、かわいい
2日目。朝から本降り。悪天候の縦走は3ヶ月ぶりかな?
1
2日目。朝から本降り。悪天候の縦走は3ヶ月ぶりかな?
昨日と景色が違いますね。雲と霧が多い、、
1
昨日と景色が違いますね。雲と霧が多い、、
車山の方は霧はないみたい
1
車山の方は霧はないみたい
立派な案内
振り返り八島湿原。奥が車山。山頂がホントに平です
1
振り返り八島湿原。奥が車山。山頂がホントに平です
だいぶ遠くなってきました
だいぶ遠くなってきました
鷲ヶ峰、1798m
下りが急で滑りやすい!
このあと雨で写真少なめです
1
下りが急で滑りやすい!
このあと雨で写真少なめです
旧和田峠。中山道の峠だったみたい。この奥から和田山(北峰)経由で三峰山に向かいます
1
旧和田峠。中山道の峠だったみたい。この奥から和田山(北峰)経由で三峰山に向かいます
雨足強く霧も濃く。このあとずっとこんな感じ…久々だなぁ
1
雨足強く霧も濃く。このあとずっとこんな感じ…久々だなぁ
でも涼しく快適…と言えなくもない。足元ぐっしょりだけど、、
1
でも涼しく快適…と言えなくもない。足元ぐっしょりだけど、、
三峰山、1887m
ここを右へ。扉峠に向かいます。序盤はゆるくて楽じゃん♪とか思ってましたが、すぐに急で滑りやすい下りになります
1
ここを右へ。扉峠に向かいます。序盤はゆるくて楽じゃん♪とか思ってましたが、すぐに急で滑りやすい下りになります
ぬかるみで一回滑って転びました。雨で泥は落ちるからまぁいいか…と思っていたら車道へ。5分ほどで扉峠で、そこから登山道に復帰します
1
ぬかるみで一回滑って転びました。雨で泥は落ちるからまぁいいか…と思っていたら車道へ。5分ほどで扉峠で、そこから登山道に復帰します
茶臼山、2006m

ここの登りしんどかったぁ…350mくらい一気にあげとんじゃないかな?距離は短いですがキツかった。ここまでくれば美ヶ原までほぼ水平移動です
1
茶臼山、2006m

ここの登りしんどかったぁ…350mくらい一気にあげとんじゃないかな?距離は短いですがキツかった。ここまでくれば美ヶ原までほぼ水平移動です
無骨な道に出ました。右手にうっすら見える柵は、実は牧場。すでにここは美ヶ原の広い牧場の裏手なんですね
1
無骨な道に出ました。右手にうっすら見える柵は、実は牧場。すでにここは美ヶ原の広い牧場の裏手なんですね
デカい岩
塩くれ場から王ヶ頭に回り込みます
1
塩くれ場から王ヶ頭に回り込みます
ここまできたらほぼゴール!バスの時間チェックしつつのんびり歩きます
1
ここまできたらほぼゴール!バスの時間チェックしつつのんびり歩きます
奥にうっすら見えるのが美ヶ原の峠かな?雨なので今回はスルー
1
奥にうっすら見えるのが美ヶ原の峠かな?雨なので今回はスルー
牛さんたくさん
霧が濃いなぁ、、奥にうっすらと電波塔が…
1
霧が濃いなぁ、、奥にうっすらと電波塔が…
王ヶ頭ホテル。ソフトクリーム食べたかったけど、雨だし寒くて今日はムリですね、、、
1
王ヶ頭ホテル。ソフトクリーム食べたかったけど、雨だし寒くて今日はムリですね、、、
王ヶ頭、2034m

地味に見えてしまうのは、霧で景色が見えないからでしょうね
1
王ヶ頭、2034m

地味に見えてしまうのは、霧で景色が見えないからでしょうね
王ヶ鼻。霧で電波塔しか見えず
1
王ヶ鼻。霧で電波塔しか見えず
ゴールまでもうちょい
1
ゴールまでもうちょい
着いた!美ヶ原自然保護センター。ほぼ計画通りに到着。6〜9月は松本までバスが1日2往復してます。
1
着いた!美ヶ原自然保護センター。ほぼ計画通りに到着。6〜9月は松本までバスが1日2往復してます。

感想

車山から美ヶ原に抜ける中央分水嶺トレイルに行ってきました。
最近、岩っぽい山が続いたので縦走してきました。

・危険箇所の少ない縦走路
・夏しか縦走できない
・雨が降っても気持ち良さそう

の3つを条件に探したら、中央分水嶺トレイルでした。
案の定、久々に悪天候の縦走路で、誰ともすれ違いませんでした。
(昨年8月の大雪山、10月の黒部五郎、今年3月の長沢背稜以来)
思ったよりもアップダウンや滑りやすい急坂があって予想よりタフな道でした。
縦走はやっぱり楽しい!

霧ヶ峰周辺はまさに高原地帯で、のんびり散策するのもいいですね。
宿泊したヒュッテみさやまもとても良い宿でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら