記録ID: 5600818
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
(赤城)地蔵岳
2023年06月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:58
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 342m
- 下り
- 337m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4296 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されている。ただ地蔵岳への木階段・木道は濡れると滑りやすくなるので要注意。 至るところヤマツツジ・レンゲツツジが満開でした。サラサドウダンは小沼付近がきれいでした。小沼付近のシロヤシオはほぼ散っています。 |
その他周辺情報 | 赤城温泉郷 滝沢温泉 滝沢館 日帰り入浴利用 大人700円 日帰り入浴の受付は15時まで。 カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、炭酸水素塩冷鉱泉。 ※露天と内湯は分かれているので着替える必要があります。 ※露天は冷鉱泉の壺湯と加温した岩風呂があり、交互に入るのが良いらしいです。 ※冷鉱泉は鉄分を含んだ炭酸泉で口に含むとかなりシュワシュワします。 ※山頂部の大沼からも麓からも道路が細く、秘湯の名にふさわしい温泉です。 https://www.takizawakan.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
|
---|
感想
天気が良くなかったので、いろいろなルートが取れる赤城山に行きました。山頂部をウロウロして、最終的にはまだ歩いたことのなかった地蔵岳付近を散策しました。ガスガスで何も見えませんでしたが、ガスで真っ白の中での、ツツジのピンクやオレンジが非常にキレイでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する