記録ID: 5602637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八柱山・縞枯山・茶臼山
2023年06月13日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 593m
- 下り
- 584m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:04
距離 11.4km
登り 593m
下り 594m
13:14
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回の山行のメインはまだ行ったことない八柱山。途中の地獄谷は、意外に深い穴でとても神秘的な所なので行ってみる価値はある。雨池までもほとんど標高差はない道が続くが、雨池から八柱山まではもう少し登るのかなと思っていたが、下るところもありほとんど平だった。雨池から雨池峠に至る登山道には、真新しい登山道が出来ていてビックリ。縞枯山から茶臼山にかけては何度も来ているが、岩がゴロゴロしていてしかも直登気味なので、距離はないが意外に足にくる。やはり、ここは冬に来るのがいいかもしれない。
梅雨の合間を縫って北八ヶ岳に行くことにしたが、縞枯山に着く頃にころには、天気も午後にかけて回復傾向で、縞枯山展望台や茶臼山展望台からの展望がそれなりに楽しめ正解だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する