子檀嶺岳 (当郷管社コース)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 541m
- 下り
- 525m
コースタイム
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:10
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 国宝 大宝寺三重塔を眺めながら登山口に向かいます。 登山者休憩所完備 道の駅あおきにはトレッキングガイドマップが置かれ 登山口までの地図やコースタイム等 アドバイスバッチリです。 お帰りには田沢温泉&沓掛温泉 少し離れた別所温泉等、大変便利です。 |
写真
感想
あわただしい師走。
お歳暮を持って家内の実家へ
その足で、sakusaku様とのリンゴ⇔長芋の交換会?
更に一座登って、最近の運動不足を解消なんてちょっと欲張りな日程です。
道の駅「あおき」で待ち合わせ。
青木の茸(あおきのきのこ)→「あおきのこ」の
キャラクター像がなぜかなくなっておりました。
お約束の物々交換がすみ、子檀嶺岳へ向かいます。
道の駅からは子檀嶺岳山頂はしっかり見えますが、
既に北信は雪情報です。
こちらが降り出すのもまもなくかな?
当郷登山口には登山者休憩所が整備されておりました。
この夏対峙する夫神岳へ行ってみて
登山口のトイレ整備が行き届いてびっくりしましたが、
こちらもそうなのかな?
今回はさらに上の駐車スペースまで車を進めたため詳細不明です。
さて、二度目の子檀嶺岳。
前回もこんな時期で積雪あり。
まぁ、夏は暑すぎるし、秋は茸山で近づけませんので仕方ありませんか?
強清水を過ぎるあたりから。登山道は雪景色。
鳥居を過ぎて北斜面を登る場所は凍結の上に積雪の場所もあり
アイゼンが必要かな?まぁ登りはどうにかごまかしながら山頂に到着です。
やはり誰もおらず、山頂の祠にある登頂記念のしるしをして、
山バナナ等の定番撮影をして寛ぎます?
とはいえ、雪と風でアイゼンを装着して早々に退散です。
軽アイゼンでも十分威力を発揮しますが、
落ち×雪をサンドイッチ状に重ねていくので
すぐに一本場の下駄のようになります。
何度かストックで落としながら鳥居まで到着。
この先は軽アイゼンは不要かな?
後はひたすら降りるのみです。
山行中、ほかのパーティの足跡発見。
下りばかりの足跡でおや?と思っていたのですが、
別コースから登られて降りてこられたようです。
車が二台あればこれも面白いですね。
里山ですが、積雪シーズンはちょっと雪山を楽しむ一座です。
次こそは天気を当てて塩田平〜上田方面の眺望を満喫したいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
aonuma1000さん、こんばんわ。
下界から見上げるこまゆみ岳、なかなか堂々とした形でカッコいいですよね。
午後から雪になり、急斜面は雪と凍結で冷や冷やですね。
山バナナ、山リンゴ、そして山長芋も
sakusakuさま
昨日はどうもありがとうございました。
山頂で上小山の会の方々にお会いできるかな?と、
急いでみましたが、登頂記録には記入がありませんでした。
帰って来たらレコがアップされており、
やはり時間がかなりずれておりました。
前回来た時も雪。軽アイゼン持ってきて正解でした。
・・・山長芋はちょっと・・・実現しそうもありません。
ps:貯蔵法のメッセージありがとうございました。
aonumaさん こんにちは
ここは青木峠の近くみたいですね、雪も余りなくて嘘のように感じてしまう昨日今日の天気予報です。
雪の湯の丸、烏帽子(まだ行ってない)か蓼科山へ行きたいけど忙しそうで無理でしょうね。
こんばんは、yumesouf様
今年の納会登山、思うように計画できずすみません。
28日までどうもゆっくり出来そうもありません。
こんな遅い時期でしたら、蓼科山or湯の丸山
ご一緒できるかと思います。
ご検討願います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する