記録ID: 5611568
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
星山☀️ イッチー・フェスタ ササユリあと少し
2023年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa9470b2e3896b4d.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 470m
- 下り
- 460m
コースタイム
天候 | ☀☀️晴れ☀️☀ 暑い... |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていて歩きやすい。濡れた土の道は滑らないように。 |
その他周辺情報 | 足♨,真賀♨,国道313沿いは温泉がいっぱい。入りたい方はどうぞ。 |
写真
今日は一日快晴予報の西日本。岡山市内の予想最高気温32℃と,げんなりする数字の日々が巡ってきました。道中は霧の中だったが星山の麓,勝山美しい森はピーカンです。今日は友達と2人で暑くない?ところをめざし出発!先着の車が1台。
感想
週末は梅雨の合間のナイスな空が広がる予想。友達を誘って花の星山に向かう。この時期になると気になる山の筆頭。
岡山市を6時に出発して,落合から下道で現地に入る。道中はものすごい霧だったが天気は☀予想しかないので楽しみに現地入り。313号から登山口までは少し道が荒れているので,落石等を踏まないように注意。
星山の登山口は高い。傾斜も緩やかなのでハイキングにぴったり。神庭の滝を追われたサル軍団が徘徊することがあるが,今日は全く姿がなかった。日ざしは少し厳しい山日和の朝。道べりの花を見ながらゆっくりと上がる。
ウメガサソウ,イチヤクソウは花盛り。上の方のササユリには少し早かった。登山口から花が絶えないすてきな山行ができる山です。
星山さんぽの後は,美甘の玉泉寺にオオヤマレンゲを見に行った。山で見たらいいのだけれど,真っ青な空の下,里の寺で愛でる花もなかなか。玉泉寺の庭はきれいに手入れされていて,いろいろな花が楽しめるよい場所でした。落合の普門寺といい玉泉寺といい,真庭市には花の名刹がいっぱいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する