ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5612044
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原・湯元 de クリンソウ [1日目]

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
20.2km
登り
289m
下り
279m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:18
合計
5:43
8:44
8:44
4
8:48
8:50
31
9:21
9:21
17
9:38
9:43
2
9:45
9:52
4
9:56
9:56
15
10:11
10:14
8
10:22
10:35
5
10:40
10:45
9
10:54
10:58
19
11:17
11:19
11
11:43
11:43
32
12:15
12:17
3
12:20
12:44
22
13:06
13:06
14
13:20
13:20
18
13:38
13:41
15
13:56
13:58
19
14:17
14:17
4
14:21
14:21
4
14:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼駐車場
コース状況/
危険箇所等
小田代橋〜小滝、通行止め
その他周辺情報 薬師湯
 https://www.rinnoji.or.jp/temple/onsenji/
 0288-55-0013
 〒321-1662 栃木県日光市湯元2559
 500円(菓子付き ⌒¬⌒)
 8:00〜17:00(L.16:30)
 ※洗い場は2箇所。
 ※湯と水の蛇口が個々にあります。
 ※石鹸しかない。要シャンプー持参。
 ※湯船は深目、3〜4人でいっぱい。
 ※クリンソウが沢山咲いてます。

湯滝レストハウス
 周辺唯一のコンビニ「ヤマザキ」。GoogleではWi-Fi表示ありますが、FreeWi-Fiではありません。
 焼おにぎり、レンチンですが美味しい。
 アユの塩焼き、小ぶりですが美味しい。

三本松茶屋
 男体山を眺めながら食事ができます。
 しょうが焼き定食(1,300円)
 でも、肉自体がイマイチ。香の物は美味しかった。
 FreeWi-Fiあります。

2023/6/24〜6/26、G7日光に伴い、日光市内交通規制。
中禅寺湖・いろは坂・二社一寺周辺での渋滞注意です。
赤沼茶屋近くに咲いていました。
2023年06月17日 08:43撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 8:43
赤沼茶屋近くに咲いていました。
さぁ戦場ヶ原へ向かいましょう。
赤沼茶屋の目の前から入って直ぐ、小川が…。早くも自然満喫?
2023年06月17日 08:46撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 8:46
さぁ戦場ヶ原へ向かいましょう。
赤沼茶屋の目の前から入って直ぐ、小川が…。早くも自然満喫?
戦場ヶ原の木道。自然の中を歩いてる…っめ感じ。
ちなみに戦場ヶ原、男体山ができる前は川。約2万年前の火山活動で男体山ができ、川がせき止められ湖に。約1万年前に再び火山活動があり、その噴出物で湖が埋まり。そこに植物が生えたが、寒さで枯れ…でも完全に分解されずに、水分を含みやすい泥炭に。この泥炭が重なり…戦場ヶ原になったそうです。
2023年06月17日 08:51撮影 by  SCG13, samsung
9
6/17 8:51
戦場ヶ原の木道。自然の中を歩いてる…っめ感じ。
ちなみに戦場ヶ原、男体山ができる前は川。約2万年前の火山活動で男体山ができ、川がせき止められ湖に。約1万年前に再び火山活動があり、その噴出物で湖が埋まり。そこに植物が生えたが、寒さで枯れ…でも完全に分解されずに、水分を含みやすい泥炭に。この泥炭が重なり…戦場ヶ原になったそうです。
道の先に一眼レフ構えた人が!レンズの先を追うと…目の前に鳥だ!
聞いたら「あおじ」と言うそうです。聞いても分からない…。
2023年06月17日 08:53撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 8:53
道の先に一眼レフ構えた人が!レンズの先を追うと…目の前に鳥だ!
聞いたら「あおじ」と言うそうです。聞いても分からない…。
木道の横に沢山咲いていました。
大山衾(オオヤマフスマ)かな?
2023年06月17日 08:55撮影 by  SCG13, samsung
6
6/17 8:55
木道の横に沢山咲いていました。
大山衾(オオヤマフスマ)かな?
湿原の白い絨毯、ワタスゲ…ないな。肉眼でもポツポツ。時期が早いのか遅いのか?
ちなみに戦場ヶ原。昔々、下野の国(栃木県)男体山の神と上野の国(群馬県)赤城山の神が中禅寺湖を手に入れるため、男体山の神はヘビを。赤城山の神はムカデを引き連れて戦ったのがココ。だから戦場ヶ原という名がつけられたそうです。
2023年06月17日 08:55撮影 by  SCG13, samsung
13
6/17 8:55
湿原の白い絨毯、ワタスゲ…ないな。肉眼でもポツポツ。時期が早いのか遅いのか?
ちなみに戦場ヶ原。昔々、下野の国(栃木県)男体山の神と上野の国(群馬県)赤城山の神が中禅寺湖を手に入れるため、男体山の神はヘビを。赤城山の神はムカデを引き連れて戦ったのがココ。だから戦場ヶ原という名がつけられたそうです。
さぁ先に進みましょう。木道なので、基本迷子はありません。
2023年06月17日 09:01撮影 by  SCG13, samsung
6
6/17 9:01
さぁ先に進みましょう。木道なので、基本迷子はありません。
川底が赤褐色に…コレは湿原に元々含まれていた鉄分がバクテリアなどの働きで赤褐色の物質になり、沈殿したモノ…だそうです。
ちなみに水面に油膜のようなものがあっても油ではなく、鉄の成分だそうです。
ちなみに地名の「赤沼」は沼底が赤褐色だったから…とも言われているそうです。
2023年06月17日 09:01撮影 by  SCG13, samsung
8
6/17 9:01
川底が赤褐色に…コレは湿原に元々含まれていた鉄分がバクテリアなどの働きで赤褐色の物質になり、沈殿したモノ…だそうです。
ちなみに水面に油膜のようなものがあっても油ではなく、鉄の成分だそうです。
ちなみに地名の「赤沼」は沼底が赤褐色だったから…とも言われているそうです。
赤褐色の川を見た後だと、余計に緑が映えますね!
2023年06月17日 09:02撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 9:02
赤褐色の川を見た後だと、余計に緑が映えますね!
トンボくん。
2023年06月17日 09:06撮影 by  SCG13, samsung
6
6/17 9:06
トンボくん。
花…名前は?
2023年06月17日 09:11撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 9:11
花…名前は?
木道と青空。
そこにレンゲツツジが色を注します。
2023年06月17日 09:11撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 9:11
木道と青空。
そこにレンゲツツジが色を注します。
白山風露(ハクサンフウロ)。
花言葉は「変わらぬ信頼」
…だそうです。ヤマレコ見て知りました(苦笑。
2023年06月17日 09:13撮影 by  SCG13, samsung
9
6/17 9:13
白山風露(ハクサンフウロ)。
花言葉は「変わらぬ信頼」
…だそうです。ヤマレコ見て知りました(苦笑。
何か…いい!
2023年06月17日 09:14撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 9:14
何か…いい!
ナルコユリ?アマドコロ?
多分どちらか。
2023年06月17日 09:17撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 9:17
ナルコユリ?アマドコロ?
多分どちらか。
花…なに?
唐松草だけど、ちょっと元気がない?
2023年06月17日 09:20撮影 by  SCG13, samsung
6
6/17 9:20
花…なに?
唐松草だけど、ちょっと元気がない?
花…なに?
2023年06月17日 09:29撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 9:29
花…なに?
山苧環(ヤマオダマキ)。
花言葉は「協調性」。
協調?
2023年06月17日 09:30撮影 by  SCG13, samsung
8
6/17 9:30
山苧環(ヤマオダマキ)。
花言葉は「協調性」。
協調?
花…なに?
2023年06月17日 09:31撮影 by  SCG13, samsung
10
6/17 9:31
花…なに?
花…なに?
大山衾(オオヤマフスマ)で合ってる?
2023年06月17日 09:35撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 9:35
花…なに?
大山衾(オオヤマフスマ)で合ってる?
花…なに?
2023年06月17日 09:37撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 9:37
花…なに?
泉門池。
どこも水の透明度が高く、水面も穏やか…キレイに反射してます。
ベンチ席も複数あるので、休憩には最適です。
2023年06月17日 09:39撮影 by  SCG13, samsung
11
6/17 9:39
泉門池。
どこも水の透明度が高く、水面も穏やか…キレイに反射してます。
ベンチ席も複数あるので、休憩には最適です。
小田代橋。
2023年06月17日 09:46撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 9:46
小田代橋。
小田代橋の近くに咲いていました。コレは知ってます、クリンソウです。
近くには釣り人も。フライ釣りしている人、本当に多い。釣れるのかしら?魚影、全く見えませんが…。
2023年06月17日 09:48撮影 by  SCG13, samsung
13
6/17 9:48
小田代橋の近くに咲いていました。コレは知ってます、クリンソウです。
近くには釣り人も。フライ釣りしている人、本当に多い。釣れるのかしら?魚影、全く見えませんが…。
小田代橋の先、小滝へ向かう方は通行止めです。後で気付きましたが、泉門池にも看板ありました。上手く(?)看板避けて歩いてたようです。
2023年06月17日 09:50撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 9:50
小田代橋の先、小滝へ向かう方は通行止めです。後で気付きましたが、泉門池にも看板ありました。上手く(?)看板避けて歩いてたようです。
気の根元に大きな穴…何かのお家でしょうか?
2023年06月17日 10:05撮影 by  SCG13, samsung
6
6/17 10:05
気の根元に大きな穴…何かのお家でしょうか?
小滝。
周りは釣り人が沢山いました。写らないように写らないようにしてるのに、なぜか寄ってくる釣り人。
2023年06月17日 10:12撮影 by  SCG13, samsung
9
6/17 10:12
小滝。
周りは釣り人が沢山いました。写らないように写らないようにしてるのに、なぜか寄ってくる釣り人。
小滝、アップ!
2023年06月17日 10:13撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 10:13
小滝、アップ!
小滝、上から!
2023年06月17日 10:16撮影 by  SCG13, samsung
10
6/17 10:16
小滝、上から!
湯滝。
迫力あるわぁ〜。
2023年06月17日 10:22撮影 by  SCG13, samsung
16
6/17 10:22
湯滝。
迫力あるわぁ〜。
にゃんこ先生も湯滝の迫力に感動してます。
2023年06月17日 10:28撮影 by  SCG13, samsung
10
6/17 10:28
にゃんこ先生も湯滝の迫力に感動してます。
湯滝の上の方。
ここに来るまでが大変。階段キツいのよ…。
2023年06月17日 10:40撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 10:40
湯滝の上の方。
ここに来るまでが大変。階段キツいのよ…。
湯滝、上から!
この先が滝です。湯ノ湖からガンガン流れてます。
滝の上に来ると、一気に硫黄の臭いが…。
2023年06月17日 10:40撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 10:40
湯滝、上から!
この先が滝です。湯ノ湖からガンガン流れてます。
滝の上に来ると、一気に硫黄の臭いが…。
湯滝の上から少し先。橋の向こうが湯ノ湖です。
2023年06月17日 10:42撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 10:42
湯滝の上から少し先。橋の向こうが湯ノ湖です。
湯ノ湖と山々。
湖面に山々と青空がキレイに反射してます。
2023年06月17日 10:43撮影 by  SCG13, samsung
11
6/17 10:43
湯ノ湖と山々。
湖面に山々と青空がキレイに反射してます。
湯ノ湖のあちこちに釣り人が。大半はフライですね。ヒメマス・ニジマス・カワマス・ホンマス。釣れてますかぁ〜?あっ聞いてはダメな質問ですか?
2023年06月17日 10:45撮影 by  SCG13, samsung
8
6/17 10:45
湯ノ湖のあちこちに釣り人が。大半はフライですね。ヒメマス・ニジマス・カワマス・ホンマス。釣れてますかぁ〜?あっ聞いてはダメな質問ですか?
花…なに?
2023年06月17日 10:55撮影 by  SCG13, samsung
8
6/17 10:55
花…なに?
湯ノ湖。
2023年06月17日 10:58撮影 by  SCG13, samsung
8
6/17 10:58
湯ノ湖。
湯ノ湖。
2023年06月17日 11:08撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 11:08
湯ノ湖。
湯ノ湖、河畔前バス停近くに咲いていたフジ。えっ?フジってまだ咲いてるの?しかも満開。
2023年06月17日 11:17撮影 by  SCG13, samsung
9
6/17 11:17
湯ノ湖、河畔前バス停近くに咲いていたフジ。えっ?フジってまだ咲いてるの?しかも満開。
河原湯
中には「この湯は、硫黄線です。温泉ガスが発生するので顔を近づけないでくたわさい。湯の温度は、50度です。」
でも…お湯出てません。何か寂しいです。
2023年06月17日 11:19撮影 by  SCG13, samsung
6
6/17 11:19
河原湯
中には「この湯は、硫黄線です。温泉ガスが発生するので顔を近づけないでくたわさい。湯の温度は、50度です。」
でも…お湯出てません。何か寂しいです。
温泉神社の鳥居。
先の階段を登るのは…シカ?もしかしてシカさんも参拝ですか?
2023年06月17日 11:22撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 11:22
温泉神社の鳥居。
先の階段を登るのは…シカ?もしかしてシカさんも参拝ですか?
先ほどのシカさん。横で待っていてくれます…じゃっお言葉に甘えて、先に参拝させて頂きますね。
2023年06月17日 11:23撮影 by  SCG13, samsung
9
6/17 11:23
先ほどのシカさん。横で待っていてくれます…じゃっお言葉に甘えて、先に参拝させて頂きますね。
温泉神社。
御祭神は「大己貴命(おおなむちのみこと)」だそうです。
2023年06月17日 11:25撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 11:25
温泉神社。
御祭神は「大己貴命(おおなむちのみこと)」だそうです。
湯畑。
久しぶりに来ましたが…何でしょう?パッとしません。湯畑感が…。
2023年06月17日 11:31撮影 by  SCG13, samsung
6
6/17 11:31
湯畑。
久しぶりに来ましたが…何でしょう?パッとしません。湯畑感が…。
湯畑の箱(?)の中。
2023年06月17日 11:35撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 11:35
湯畑の箱(?)の中。
湯畑を泳ぐカモの親子。硫黄が骨のずいまで染みてそうです。
2023年06月17日 11:36撮影 by  SCG13, samsung
9
6/17 11:36
湯畑を泳ぐカモの親子。硫黄が骨のずいまで染みてそうです。
温泉寺のクリンソウ。
ピンク、可愛いですよね。
2023年06月17日 11:38撮影 by  SCG13, samsung
12
6/17 11:38
温泉寺のクリンソウ。
ピンク、可愛いですよね。
温泉寺の鐘。
大晦日は鐘をつくのでしょうか?雪積もる中、雪ノ湖に響き渡りそうです。
2023年06月17日 11:39撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 11:39
温泉寺の鐘。
大晦日は鐘をつくのでしょうか?雪積もる中、雪ノ湖に響き渡りそうです。
温泉寺のクリンソウ。
赤いねぇ〜。さっきのピンク色のお母さん?
2023年06月17日 11:40撮影 by  SCG13, samsung
11
6/17 11:40
温泉寺のクリンソウ。
赤いねぇ〜。さっきのピンク色のお母さん?
温泉寺のクリンソウ。
そして君がお父さん。
2023年06月17日 11:40撮影 by  SCG13, samsung
10
6/17 11:40
温泉寺のクリンソウ。
そして君がお父さん。
温泉寺。
入浴は500円。休憩込みで1時間です。
洗い場は2箇所で、湯と水の蛇口がそれぞれあるので、調整が…。湯船は深目で3〜4人が入れば満員。結構熱目です。
2023年06月17日 15:00撮影 by  SCG13, samsung
6
6/17 15:00
温泉寺。
入浴は500円。休憩込みで1時間です。
洗い場は2箇所で、湯と水の蛇口がそれぞれあるので、調整が…。湯船は深目で3〜4人が入れば満員。結構熱目です。
温泉寺。
湯上がりは座敷でお菓子(日光甚五郎煎餅)とお茶を頂きましょう。
しっかりお煎餅の下には「休憩奉納代」の領収書が…。お寺だから入浴料ではなく、奉納金なのね。
2023年06月17日 15:44撮影 by  SCG13, samsung
7
6/17 15:44
温泉寺。
湯上がりは座敷でお菓子(日光甚五郎煎餅)とお茶を頂きましょう。
しっかりお煎餅の下には「休憩奉納代」の領収書が…。お寺だから入浴料ではなく、奉納金なのね。
温泉寺近くのクリンソウ群生。
とってもキレイです。網で囲われてますが…シカに食べられちゃうとか?
2023年06月17日 16:03撮影 by  SCG13, samsung
12
6/17 16:03
温泉寺近くのクリンソウ群生。
とってもキレイです。網で囲われてますが…シカに食べられちゃうとか?
温泉寺近くのクリンソウ群生。
コレぞ花畑。
2023年06月17日 16:03撮影 by  SCG13, samsung
11
6/17 16:03
温泉寺近くのクリンソウ群生。
コレぞ花畑。
温泉寺への入口。
沢山の灯籠が並んでいます。
中にライトが入っているので、夜は光るのかな?雰囲気あるだろうなぁ〜。
2023年06月17日 11:41撮影 by  SCG13, samsung
6
6/17 11:41
温泉寺への入口。
沢山の灯籠が並んでいます。
中にライトが入っているので、夜は光るのかな?雰囲気あるだろうなぁ〜。
湯ノ湖へと流れ込む川沿いの小鳥が激しく飛び回るから何かな?と思ったら、ハヤブサ?
2023年06月17日 11:50撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 11:50
湯ノ湖へと流れ込む川沿いの小鳥が激しく飛び回るから何かな?と思ったら、ハヤブサ?
湯ノ湖湖畔に立つクロベの大木…らしい。別名クロビ、ネズコ。ヒノキの仲間だそうです。
2023年06月17日 12:13撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 12:13
湯ノ湖湖畔に立つクロベの大木…らしい。別名クロビ、ネズコ。ヒノキの仲間だそうです。
湯ノ湖。
ぐるっと一周して帰りましょう。
2023年06月17日 12:14撮影 by  SCG13, samsung
10
6/17 12:14
湯ノ湖。
ぐるっと一周して帰りましょう。
湯ノ湖一周。
湯滝の上の橋まで戻ってきました。
2023年06月17日 12:15撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 12:15
湯ノ湖一周。
湯滝の上の橋まで戻ってきました。
湯滝レストハウスで焼おにぎり(350円)とアユの塩焼き(600円)を買って、湯滝を眺めながらお昼にしましょう。
焼おにぎりはレンチン、アユは小ぶりですが滝効果がプラスされて美味しいです。汗かいたので塩焼きの塩がたまりません。
2023年06月17日 12:31撮影 by  SCG13, samsung
11
6/17 12:31
湯滝レストハウスで焼おにぎり(350円)とアユの塩焼き(600円)を買って、湯滝を眺めながらお昼にしましょう。
焼おにぎりはレンチン、アユは小ぶりですが滝効果がプラスされて美味しいです。汗かいたので塩焼きの塩がたまりません。
湯滝。
帰る前にもう一度、見納め!
影のせいか、とょっと不思議に見える…のは私だけ?
2023年06月17日 12:44撮影 by  SCG13, samsung
11
6/17 12:44
湯滝。
帰る前にもう一度、見納め!
影のせいか、とょっと不思議に見える…のは私だけ?
褄取草(ツマトリソウ)?
わからん…。多分合ってる。
2023年06月17日 13:12撮影 by  SCG13, samsung
10
6/17 13:12
褄取草(ツマトリソウ)?
わからん…。多分合ってる。
木道歩いて、小田代原をぐるっと回ります。
2023年06月17日 13:21撮影 by  SCG13, samsung
6
6/17 13:21
木道歩いて、小田代原をぐるっと回ります。
小田代原を挟んで…空も緑もキレイだ。
2023年06月17日 13:35撮影 by  SCG13, samsung
13
6/17 13:35
小田代原を挟んで…空も緑もキレイだ。
さぁ赤沼駐車場までもう少し。温泉行くぞぉ〜。
2023年06月17日 14:09撮影 by  SCG13, samsung
5
6/17 14:09
さぁ赤沼駐車場までもう少し。温泉行くぞぉ〜。
三本松茶屋 de しょうが焼き定食(1,200円)。
本当は牛肉とうどんのセットにしようと思ったら麺が売り切れ。仕方なくしょうが焼き定食に。ハズレはないだろうと思ったらメインがハズレた…。肉自体がイマイチ。何気に手前の香の物、美味しかったです。
2023年06月17日 16:30撮影 by  SCG13, samsung
12
6/17 16:30
三本松茶屋 de しょうが焼き定食(1,200円)。
本当は牛肉とうどんのセットにしようと思ったら麺が売り切れ。仕方なくしょうが焼き定食に。ハズレはないだろうと思ったらメインがハズレた…。肉自体がイマイチ。何気に手前の香の物、美味しかったです。

装備

個人装備
メッシュインナー 長袖シャツ ウインドブレーカー グローブ ズボン 靴下 登山靴 ザック レジャーシート 行動食 飲料 日焼け止め 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 タオル ストック モバイルバッテリー マスク

感想

赤沼駐車場から戦場ヶ原を抜け、泉門池。小田代橋から小滝へ向かおうとしたら途中で通行止め。泉門池まで戻り、小滝、湯滝と眺め、湯滝の上、湯ノ湖へ。温泉神社を参拝し、湯畑眺め。温泉寺を経由して、湯ノ湖一周。
再び湯ノ湖から湯滝へ下り、レストハウスでお昼ごはん。汗をかいた体に焼おにぎりとアユの塩焼きがたまらん。滝を眺めながらマイナスイオンに癒され、塩分チャージ完了。
小田代原をぐるっと回って赤沼駐車場へ。
車で湯元まで向かい温泉寺で汗を流し…更なる汗をかき。
三本松茶屋で早めの夕飯…はハズレ( TДT)
いやぁ〜尾瀬並みに歩いた歩いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら