ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5614041
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

仙丈ヶ岳(地蔵尾根ピストン)

2023年06月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:49
距離
25.7km
登り
2,217m
下り
2,217m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:17
休憩
0:29
合計
11:46
4:23
104
6:07
6:08
106
7:55
7:55
80
9:14
9:14
105
10:59
10:59
12
11:12
11:31
7
11:38
11:38
84
13:03
13:03
57
14:00
14:09
67
15:15
15:16
55
天候
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏木登山口駐車場(無料)。駐車場自体は5、6台が限度。ただ周りのスペースを使えばプラス6、7台は駐車可能だが駐車して良いのかは不明。
この駐車場は、山を愛する人が私有地を借りて無償で提供してくれているとのこと(看板から)感謝🙏
コース状況/
危険箇所等
コースは長いが危険箇所はない。道迷いの心配もなし。登山日時点で2800m付近に残雪があるが、つぼ足で問題なし。
その他周辺情報 大芝の湯(500円)
駐車場の様子
4時着でギリギリ駐車できた
2023年06月17日 04:23撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/17 4:23
駐車場の様子
4時着でギリギリ駐車できた
登山口の看板
ここから長い山行がはじまる
2023年06月17日 04:22撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/17 4:22
登山口の看板
ここから長い山行がはじまる
登山道の途中にあった孝行猿の墓
先を急いだので何かわからなかった
2023年06月17日 04:43撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/17 4:43
登山道の途中にあった孝行猿の墓
先を急いだので何かわからなかった
松峰小屋の分岐
立ち寄らす先を急ぐ
2023年06月17日 07:53撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/17 7:53
松峰小屋の分岐
立ち寄らす先を急ぐ
少しづつ岩が増えてくる
南アルプスらしい樹林帯
2023年06月17日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/17 8:20
少しづつ岩が増えてくる
南アルプスらしい樹林帯
森林限界直前
もう少しで展望が開ける
2023年06月17日 08:56撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/17 8:56
森林限界直前
もう少しで展望が開ける
やっと森林限界を抜けた!
仙塩尾根が出迎えてくれる
2023年06月17日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/17 10:11
やっと森林限界を抜けた!
仙塩尾根が出迎えてくれる
仙丈ヶ岳が見えてくる
この稜線を登っていく
2023年06月17日 10:22撮影 by  iPhone XS, Apple
4
6/17 10:22
仙丈ヶ岳が見えてくる
この稜線を登っていく
南アルプスの女王と言われるだけあって、滑らかな稜線がすごく綺麗
2023年06月17日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
6/17 10:47
南アルプスの女王と言われるだけあって、滑らかな稜線がすごく綺麗
甲斐駒ヶ岳は山頂より登山道途中の方が綺麗だった
仙丈ヶ岳とは違い荒々しい山容
2023年06月17日 10:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 10:51
甲斐駒ヶ岳は山頂より登山道途中の方が綺麗だった
仙丈ヶ岳とは違い荒々しい山容
雪が少し残っているが、ツボ足で全く問題ない
2023年06月17日 10:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/17 10:52
雪が少し残っているが、ツボ足で全く問題ない
緑と茶色のコントラストがいい
2023年06月17日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:01
緑と茶色のコントラストがいい
仙丈小屋が見える
寄らなかったが、もう営業してる?
2023年06月17日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
6/17 11:01
仙丈小屋が見える
寄らなかったが、もう営業してる?
山頂直下にも少しだけ雪が残っている
2023年06月17日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/17 11:05
山頂直下にも少しだけ雪が残っている
山頂に到着
結構疲れたー
2023年06月17日 11:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
6/17 11:15
山頂に到着
結構疲れたー
富士山、北岳、間ノ岳
白峰三山も縦走したい
2023年06月17日 11:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
6/17 11:16
富士山、北岳、間ノ岳
白峰三山も縦走したい
カールの底に仙丈小屋
奥に甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳も見える
2023年06月17日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
6/17 11:20
カールの底に仙丈小屋
奥に甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳も見える
大仙丈ヶ岳にも行きたかったが、体力温存を考えてやめた
仙塩尾根が綺麗
いつか塩見岳まで縦走してみたいな
2023年06月17日 11:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:25
大仙丈ヶ岳にも行きたかったが、体力温存を考えてやめた
仙塩尾根が綺麗
いつか塩見岳まで縦走してみたいな
中央アルプス、奥に御嶽山
今年こそ御嶽山に行きたい
2023年06月17日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
6/17 11:22
中央アルプス、奥に御嶽山
今年こそ御嶽山に行きたい
少しガスってるが、左にこの前登った乗鞍岳、右に北アルプス
2023年06月17日 11:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:22
少しガスってるが、左にこの前登った乗鞍岳、右に北アルプス
手前は塩見岳、奥に赤石岳、聖岳は残念ながら雲の中
2023年06月17日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6/17 11:27
手前は塩見岳、奥に赤石岳、聖岳は残念ながら雲の中
山頂はめちゃくちゃ混んでました
2023年06月17日 11:23撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/17 11:23
山頂はめちゃくちゃ混んでました
今から戻る地蔵尾根を眺める
長いなぁ…
2023年06月17日 11:37撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/17 11:37
今から戻る地蔵尾根を眺める
長いなぁ…
地蔵尾根への分岐
左に曲がると地蔵尾根
地蔵尾根に向かう者はほとんどいない
2023年06月17日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
1
6/17 11:38
地蔵尾根への分岐
左に曲がると地蔵尾根
地蔵尾根に向かう者はほとんどいない
地蔵尾根中間水場まで下りてきた
本物の南アルプス天然水をいただく
最高にうまい!
2023年06月17日 15:16撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/17 15:16
地蔵尾根中間水場まで下りてきた
本物の南アルプス天然水をいただく
最高にうまい!
駐車場まで戻って終了
お疲れ様でした
もうクタクタです
2023年06月17日 16:11撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/17 16:11
駐車場まで戻って終了
お疲れ様でした
もうクタクタです

感想

仙丈ヶ岳の地蔵尾根日帰りピストンに挑戦しました。ずっと狙っていたコースでチャンスを待ってましたが、ちょうど梅雨の中休みで天気も良かったので急遽登ることにしました。

駐車場はアクセス欄に記載したとおりですが、私は4時に到着しましたが、ギリギリ駐車できた感じです。すぐ後ろから来た方は駐車できませんでした。

登山道は、登山口から松峰小屋分岐の少し前、1900mくらいまでは林道と併走したり横切ったりしながらダラダラした登りが続きます。
松峰小屋分岐の少し前から地蔵岳(通りません)手前くらいまでが1回目の急登で2400mくらいまで登り、その後、丸山谷ノ頭の先まで細かいアップダウンをしながら2400m付近をうろちょろし、なかなか標高が上がりません。
丸山谷ノ頭の先が仙丈ヶ岳の取り付きで、ここからが2回目の急登、一気に700m山頂まで登ります。
ただ急登といってもそれほどではなく、やっぱりダラダラと続く長い樹林帯の登山道がキツいです。樹林帯8割、岩稜帯2割といった感じ。
でもこんなに長い登山道をよくここまで整備できたなーと思います。もう感謝しかありません。ありがとうございます!

もうクタクタ…それが素直な感想です。久しぶりに山に登りながら内転筋が攣りました😅
実は私は10年以上前に仙丈ヶ岳に登っています。その時は北沢峠から登りましたが、当時と比べると達成感は当然ですが、山頂から景色を見た時の感じ方は同じ景色でも全然違いました。どっちが良い悪いではなく、同じ山でも一緒に登る人、登るコース、天候でも山の印象が全然変わる、これも登山の醍醐味の1つだなーと歩きながら勝手に思いました。

仕事で少しストレスが溜まってましたが、地蔵尾根のおかげで吹っ飛びました笑
でも地蔵尾根はとうぶんいいかな…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら