ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 561463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

日本ヶ塚山登山

2014年12月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
22:02
距離
17.8km
登り
1,356m
下り
1,361m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:45
合計
6:20
7:10
60
大嵐駅
8:10
107
中沢登山口
9:57
10:41
43
11:24
11:25
45
12:10
80
バンガロー村
13:30
大嵐駅
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・前日、猿ヶ鼻登山、平岡駅宿泊
・平岡駅6時49分発→7時9分大嵐駅着(JR飯田線普通列車)
日本ヶ塚山を目指します。
2014年12月14日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/14 7:23
日本ヶ塚山を目指します。
中沢登山口に到着しました。
2014年12月14日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/14 8:06
中沢登山口に到着しました。
しばらく林道を歩きますが崖崩れしている場所があります。
2014年12月14日 08:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/14 8:12
しばらく林道を歩きますが崖崩れしている場所があります。
登山道の橋は通らない方が無難です。
2014年12月14日 08:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/14 8:26
登山道の橋は通らない方が無難です。
中沢沿いの道は、倒木が多く、荒れています。
2014年12月14日 08:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/14 8:33
中沢沿いの道は、倒木が多く、荒れています。
この案内板を通過してすぐ、中沢を渡ります。
2014年12月14日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/14 8:35
この案内板を通過してすぐ、中沢を渡ります。
尾根に出ると、歩きやすくなります。
2014年12月14日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/14 8:46
尾根に出ると、歩きやすくなります。
2014年12月14日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/14 9:22
山頂まで10メートルです。
2014年12月14日 09:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/14 9:56
山頂まで10メートルです。
日本ヶ塚山山頂に到着しました。「愛知の130山」全山登頂を達成しました。
2014年12月14日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
12/14 10:21
日本ヶ塚山山頂に到着しました。「愛知の130山」全山登頂を達成しました。
熊伏山、観音山が見えます。
2014年12月14日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/14 10:19
熊伏山、観音山が見えます。
先週登った八嶽山が見えます。
2014年12月14日 10:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/14 10:19
先週登った八嶽山が見えます。
茶臼山の向こうには恵那山が見えるはず。
2014年12月14日 10:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/14 10:23
茶臼山の向こうには恵那山が見えるはず。
2014年12月14日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/14 10:50
日本ヶ塚山山頂が見えます。
2014年12月14日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
12/14 10:55
日本ヶ塚山山頂が見えます。
1065メートルピークが遠く感じました。
2014年12月14日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/14 10:55
1065メートルピークが遠く感じました。
南アルプスは確認できず。
2014年12月14日 10:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
12/14 10:59
南アルプスは確認できず。
1065メートル峰に近づいてきました。
2014年12月14日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/14 11:07
1065メートル峰に近づいてきました。
バンガロー村の登山口に到着しました。
2014年12月14日 12:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/14 12:07
バンガロー村の登山口に到着しました。
大嵐駅に到着しました。
2014年12月14日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/14 13:17
大嵐駅に到着しました。
撮影機器:

感想




登山ルート:大嵐駅〜日本ヶ塚山山頂〜バンガロー村〜大嵐駅

日本ヶ塚山(にほんがつかやま・1107.3m)
「愛知の130山」初登頂は2011年2月の鳶ノ巣山でした。当時は「愛知の130山」の存在を知らず、「静岡の百山」の1座として登りました。「愛知の130山」を意識して登ったのは2座目の瀬戸山からでした。高土山まで縦走しようとしましたが、山道が途中で消え断念。荒れた川沿いを苦労して下り、柿平駅に着いたときは嬉しかったことを思い出します。その後も、夜行バスで豊橋、東岡崎、豊田に降り立ち、ローカル線やバスを乗り継ぎ、ひと山ひと山思いを込めて丁寧に登って行きました。そして、ようやく130座目、日本ヶ塚山登頂の日を迎えました。日本ヶ塚山を最後にすることは、かなり前から決めていました。山頂から展望があり、南アルプスを眺めることができる可能性もあったからです。

前日に猿ヶ鼻に登り、飯田線平岡駅併設の宿に泊まっていました。温泉で体を温めたあと、平岡駅6時49分発普通列車で大嵐駅へ。7時9分大嵐駅着。8時10分日本ヶ塚山中沢登山口着。しばらく林道を歩きますが1か所崖崩れで土砂の上を歩かなければなりません。今は何とか通れますが、このままだと将来通れなくなるかも知れません。8時40分中沢を渡りました。林道終点から中沢を渡るまでの中沢沿いの道は倒木が多く、かなり荒れていました。また、「日本ヶ塚遊歩道」の案内板を通り過ぎてすぐ中沢を渡りますが、中沢を渡らず直進する踏み跡もあり、よく周りを見ていないと登山道から外れてしまいます。8時50分尾根に出ました。これまでの道とは一変し歩きやすくなりました。

10時日本ヶ塚山山頂着。「愛知の130山」全山登頂を達成しました。とは言え、愛知の山に関してはまだまだ知らないことが多く、今日は区切りの日ではありますが、ようやくスタート地点に立てたという気持ちです。最終的には愛知の山を材料に本を一冊書けるレベルに到達したいです。山頂到着時は曇っていましたが、達成を祝福してくれるかのように、青空が広がり、陽が射すようになりました。南アルプスは見えませんでしたが、深南部の山々、熊伏山、観音山、先週登った八嶽山が見えました。山頂には3センチほど雪が積もっていましたが、山頂標付近の雪はきれいなままにしておきたくて、踏みませんでした。30分ほど山頂に滞在した後、1065メートルのピークに向いました。

日本ヶ塚山山頂・1065メートルピーク間は楽しい尾根歩きを期待していましたが、予想に反し、急坂、アップダウンの連続で、思ったよりも時間がかかりました。途中のピークで1065メートル峰が見えましたが、遥か遠くに感じました。双耳峰の名山といえば、鹿島槍ヶ岳、谷川岳、燧ヶ岳、筑波山などが思い浮かびますが、それらの両耳の間の距離は、こんなにも長くはなかっただろうなどと思いながら歩いていました。11時20分1065メートル峰着。大嵐駅13時45分発の列車に乗らなければなりませんので、下りは飛ばしました。12時10分バンガロー村の登山口着。上りで使ったコースは通行止めと書かれていました。13時20分大嵐駅着。無事13時45分発普通列車に乗車。全行程6時間10分。登山者出会わず。日本海側から寒気が流れ込む予報だったわりには、天気もまずまずで、「愛知の130山」を無事達成し、満足いく登山ができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1536人

コメント

senmeizanさん、はじめまして。
関東から、電車利用で、愛知県の130山
登頂達成ですか?
すごいですね。おめでとうございます。
senmeizanさんのような、こだわり
憧れるものです。
飯田線を利用するのは、かなり
ハードルが高いかと思います。
ことに「秘境駅」のエリアで。
ダイヤを見極めた登山スケジュール
十分な下調べと、脚力があってこそですね。

今後も、多方面の記録
楽しみに拝見させていただきたく
思います。
2014/12/16 0:20
今後は愛知の山をのんびり歩きたいものです
komaki さん、はじめまして。
コメントいただき、ありがとうございます。飯田線はよく利用させてもらいました。どの駅も思い出深いです。月曜日の朝、6時30分に出勤しますので、日曜日はできるだけ早く東京へ帰りたいとの思いもあり、昼過ぎの列車に乗るため飛ばすこともたびたびありました。自家用車でのんびり登山に憧れます。komaki さんは鈴鹿の山へよく行かれるのですね。今後は近畿百名山に力を入れますので、情報参考にさせていただきます。
2014/12/16 4:50
130山、完登おめでとうございます
Senmeizanさん、たいへんお疲れ様でした。
そして、おめでとうございます。
これ程までに愛知の山に登っていただき県民代表してお礼を申し上げたい気持ちです。
又、前日の猿ケ鼻に続き日本ケ塚とお見事です。もうすっかり大嵐駅は馴染になってしまいましたね。
2014/12/16 0:48
130山登りきると嬉しいものです
higurasi さん、ありがとうございます。
前回、higurasi さんからコメントをいただいたことも、励みになりました。ついこの前までは大嵐駅を「おおあらし」駅と読み間違えていましたが、今では、全列車の発着時間が頭に入るほどになりました。東京からだと思うような天気の日に登れないこともあり、今後は曇りであまり眺望を楽しめなかった山を中心に再訪したいと思います。引き続き、宜しくお願いします。
2014/12/16 5:02
ゲスト
祝 愛知の山130完歩
お疲れさまでした。そして、ありがとうございます♪
なにせ評判の悪い愛知の山…それを完歩いただき御礼申し上げます(^^)v
小生も、少しずつ130を巡ってみたいと思います(^^)/

追伸:中沢ルートが通行止めになっていることは知っていましたが、大したことは
無いだろう!?と思っていました。写真を見る限り通れそうですね♪
凄くありがたい情報!改めてお礼申し上げますm(__)m
2014/12/16 6:32
愛知の山最高ですね
karl1953さん、こんにちは。
愛知の山、いつしか愛する山々になっていました。三百名山が一座もない県は、千葉県、香川県、山口県、沖縄県、そして愛知県ですが、宇連山、三ッ瀬明神山、鳳来寺山など三百名山と遜色がない山もたくさんあると思っています。中沢ルートが通行止めとは知らず登ってしまいました。何枚か写真を撮っただけですが、「ありがたい情報」と言っていただけると嬉しいです。こちらこそ、ありがとうございました。
2014/12/16 22:18
ブラボー愛知の山130達成
おめでとうございます。
浜松の地に在住して地元の山を中心に楽しんでいます。
愛知は、ホームグランドなので、この記事が目に付きました。
同好のものとして、達成は嬉しいことです。
次の目標達成を期待しています。(g)
2014/12/16 7:18
浜松周辺もいい山がたくさんありますね
gakukohさん、はじめまして。
温かいコメントをいただきありがとうございます。山行記録を拝見すると、地図が真っ赤に染まるくらい、かなり歩かれていますね。特に深南部の情報は参考にさせていただきます。静岡の百山は鶏冠山、中ノ尾根山、井川青笹山、大根沢山を残しておりまして、ハードな登山になること間違いなしですので、なかなか重い腰が上がりません。畑薙〜大根沢山〜光岳を歩かれているのですね。尊敬いたします。今後とも、宜しくお願いします。
2014/12/16 22:33
完登おめでとうございます
おはようございます。
130山,お疲れ様でした。
毎週のように遠方からおみえになり,長距離歩行!
その上で130山完登,感動しました
素晴らしい偉業です。本当に凄いことだと思います。

でも私から見れば大偉業の130山も,
senmeizanさんにとっては,一つの通過点なのでしょう。
これからも,多方面の数々の記録を楽しみにしております。

本当におめでとうございます。お疲れ様でした。
2014/12/16 7:25
いっしょに喜んでいただいて嬉しい限りです
totok さん、こんばんは。
130山完登を、ご自身のことのように喜んでいただき、ありがとうございます。登山を始めたころは、いかにして効率よく山頂に到着するかを常々考え登っていましたが、いつしか、苦労して登る楽しみを知り、数時間の車道、林道歩きは苦にならなくなりました。totok さんは独特のコースを歩かれていますね。特に奥茶臼山山行のコースは興味を持ちました。冬山にも入られるようですので、レコ楽しみにしています。
2014/12/16 22:47
130座完登おめでとうございます
 senmeizanさん、こんばんは。

 このヤマレコにレコを記録され出して、あっという間に達成されましたね。
 先日、私も完登しましたが、それまでに6年と4ヶ月という月日を費やして
しまいました。途中、惰性で登っていたこともあり、こだわりを持って登られて
いたsenmeizannさんが羨ましく思います。
 自分が登っていても、公共交通機関で来るのは無理だと思っていた山々を、
登りきられたことは本当にすごいと思います。
 どうしても車に頼ってしまうところがありますが、公共交通機関を使った
山登りも楽しそうですね。私もちょっとスタイルを見直してみようと思います。

 次の近畿百名山もがんばって下さい
2014/12/16 21:43
一番の収穫はkameさんに出会えたことです
kameさん、こんばんは。
ヤマレコを始めたのは、山好きの方と交流をさせていただきたいと思ったからです。kameさんからコメントをいただいた時は、かなり嬉しかったです。登山ブームといわれますが、それは一部の人気の山の話で、山で人に出会わないことも多いです。ヤマガールに出会うことを夢見て、山専用の名刺まで作っているのですが、渡す機会がなく大量に余っています。山伏に登られたのですね。時間があるときに、kameさんの投稿ページにおじゃまします。
2014/12/16 23:00
はじめまして。
「愛知の130山」全山登頂を達成おめでとうございます。
日本ヶ塚山とっても気になる山でしたが、公共交通機関でいくのは無理な場所なのかなとあきらめていた場所でした。行かれた方がいらっしゃることがわかると、自分もがんばれるかなと思ってしまいます。
ぜひ今後の参考にさせていただきます♪ ありがとうございました!!
2014/12/17 23:47
鈴鹿の山もいいですね
yascot さん、はじめまして。コメントありがとうございます。
JR飯田線の大嵐駅からバンガロー村の登山口までは5.5キロ、片道1時間20分くらいです。交通量は少ないので、佐久間湖や周辺の山々を眺めながら、のんびり歩くことができますよ。私は中沢登山口から登りましたが、倒木が多く荒れていますので、バンガロー村の登山口から登るのが無難です。写真の撮り方が個性的でおじょうずですね。独特の視点で撮られていて、見習いたいと思いました。今後ともよろしくお願いします。
2014/12/18 0:15
はじめまして
フォローしていただきありがとうございます。
senmeizan さんが佐久間ダム周辺の2座を歩かれていたとき、ちょうど我が家が歩いていた山梨の道志村にあった送電鉄塔が電源開発佐久間線。
佐久間ダムで発電された電気を町田にある東京電力西東京変電所に送る送電線です。
ま、ちょっと無理無理って感じはありますがこれも不思議な御縁です。

今後ともよろしくお願いします。
2014/12/18 11:47
いろいろなご縁がありますね
match1128さん、はじめまして。道志の山へ精力的に登られていますね。昨年の今頃、秋山の二十六夜山、朝日山へ登ったことを思い出しました。朝日山への上りは、けっこう雪が積もっていて苦労しました。かなりの登山歴をお持ちですね。新婚旅行がトムラウシとは、驚きました。腰痛心配いたします。お大事にしてください。末永く、お付き合いのほど、よろしくお願いします。
2014/12/18 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら