入笠山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:42
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 349m
- 下り
- 347m
コースタイム
- 山行
- 2:32
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:41
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘はありますが、危険個所、迷い個所はなし。 |
その他周辺情報 | ゴンドラ乗り場から徒歩10分でゆーとろん。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
メガネケース
|
---|
感想
入笠山に行ってきました。いつか行こうと思っていたのですが、まあいろいろあってこのタイミングと相成りました。まあ、仕事も忙しいのでラクな登山を、と思いまして。
どこまでも楽して「特急あずさ」で行っちゃおうかなあと思っていたのですが、前日クラフトビールのお店でいろいろ飲み比べていたら眠くなって早く寝てしまい、それなりに早く目が覚めたので、鈍行で行くことに。よく高尾の乗り換えで「松本行」の表示を見て、このまま松本まで行っちゃいたいなあ、と思うのですが、今日はだいぶ松本に近づきました。6時42分に高尾を出て9時10分に富士見駅に着くという2時間半の各駅停車の旅です。9:10に富士見駅に到着したものの、無料シャトルバスは10時発なので予約の人待ちをしていたタクシーの運転手さんに、他の車を配車できないか聞いたところ、臨時バスが出るかもとのこと。シャトルバス乗り場で待っていると、9時30分に臨時バスを出すとのことでした。
バスで約10分ほどでゴンドラ乗り場に到着。帰りも臨時バスが出るとのことでした(利用していませんが)。ゴンドラの往復切符を買うと、花の名前がわかる小冊子やら、山野草の苗の無料引換券やら、300円分のお買物券やら色々もらえます。ゴンドラ乗り場までは、青い線をたどってしばらく歩きます。ゴンドラはマウンテンバイクを押した人も交じり、それなりに列はありますが、それほど時間はかかりません。行きは混んでいたせいもあって他の方々と相乗りでした。10分ほどで頂上駅に到着。ゴンドラを降りると、八ヶ岳方面の景色が広がりますが、まだ展望台の方へは行かず、入笠山に向けて出発です。途中入笠湿原、花畑を通り、入笠山の登山口に到着です。ここからやや傾斜が急になりますが、距離は長く続きません。途中う回路と岩場の分岐を通って頂上までは30分弱。この間だけ山登りの感じです。
入笠山からそのまま下る予定でしたが、予定よりだいぶ早いので大阿原湿原まで行ってみることにしました。最初はやや急な下りですが、間もなく傾斜は緩やかになり歩きやすくなります。すると仏平峠に到着。ここからはほぼ平坦な道を進んで首切清水。ここからはややぬかるんだところもありますが、気を付けていれば全く問題ない程度。20分強で大阿原湿原展望台に到着。一周30分程度の周遊コースを巡ります。このあたりはズミが満開でした。
一周して展望台で小休止してから首切清水方面へ戻ります。首切清水から300mほどで巻き道分岐に到着。ここからは巻き道に入ります。ほどなくして八ヶ岳展望台。さらに平坦な道を進み花畑へ。花畑の途中で、行きの道と合流し、そこからは行きの逆ルートを行きます。入笠湿原途中で別ルートに入り、ゴンドラ山頂駅へ。山頂カフェでビールとカレーパンをいただき、展望台へ。ここの遊歩道にも結構花が咲いています。
展望台からだいぶ早めにゴンドラ山頂駅に戻ってこられたので、下りのゴンドラはまだ空いていました。汗拭き用のおしぼりをいただけたのはうれしかったです。このあとゆーとろんまで歩きお風呂につかり(ぬるめの湯が気持ちよく長居しました)、併設されたくーとろんで一人打ち上げしました。300円分のお買物券は富士見パノラマリゾート内では使えませんが、このゆーとろん、くーとろんでは使えます。私はゆーとろんでネットの50円割引クーポン、くーとろんで300円お買物券を使用しました。15時最終のシャトルバスはとっくに時間を過ぎていましたが、駅まで約40分歩き、帰りはあずさで帰りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する