手近な雪の国見山
- GPS
- 05:03
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 655m
- 下り
- 639m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口は工事中で駐車スペース少ないので通行の邪魔にならないよう適当に場所を探して!(´д`) ☆四国地方整備局 道路情報提供システム http://www.skr.mlit.go.jp/road/info/ ☆徳島県道路通行規制情報 Google Maps API 版 http://www2.road.pref.tokushima.jp/gmap/#mapmark |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんが林道との交差までに何箇所か分岐があるので間違わないように! 土曜日の雨で一度融けて表面がクラストっぽいが踏み込むと踏み抜きます!(´д`) 踏み抜き跡は上り下りでなるだけ蹴り込んできました!(笑) |
その他周辺情報 | 今日は寄らなかったが、西祖谷の道の駅隣に秘境の湯があります! |
写真
感想
雪山でもわりかし簡単に登れて美しい国見山に行ってきました!
shichi7、micco7、e-snnさん達はほぼ初雪山?
大歩危駅で待ち合わせして登山口へ着いたら工事中で駐車スペースがない!
もしかして林道が上がれるかと行ってみたら入口から積雪です!
2駆の二台はスタッドレスだけでは歯が立たない?ので練習も兼ねてタイヤチェーンを装着しますがなにせ初めて付けるのであ〜でもないこ〜でもないと悪戦苦闘!そのまに私は林道の様子を探りに上がったみたがジムニーも戻って来る程の積雪でどうもたどり着けそうにありません!
折角タイヤチェーン着けたんですが元の登山口に引き返し何とか場所を見つけて駐車した!
登山口近くにはほとんど雪は無かったが、林道との交差点に近づくにつれて増えてきました!
林道に上がってみるとここまで辿りついたクルマはありません!
ここでアイゼンに換装、高知のおばちゃま二人は邪魔なので置いてきた?!(´д`)
shichi7・micco7さんはわかんとスノーシューの訓練です、最初はぎこちなかったが徐々に慣れて楽しそうです!
これなら4時間ラッセルも出来そう!(笑)
昨日の雨で樹木の雪は落ちてしまっていたが、山頂近くの稜線からは今朝の冷え込みで樹氷がたくさん着いて凄く綺麗です!
ほどなく山頂に着いて昼食の準備、他の方々はポットで持ってきたお湯でカップ麺!(´д`)
私はご飯を炊いて焼肉!匂いを山頂に振りまいてあげました!(笑)
上がってきた高知の方が、ネットに出てる山登りアニーちゃんですよね??
すっかり有名犬ですね!(^O^)
帰りは雪がちらついてきたのでサッサと下山踏み抜き跡を蹴り込んで埋めながら1時間20分程で無事下山です!
大歩危辺りではshichi7さんから雪見えないんですけど??ってメールが!
それでもやっぱり国見山、素晴らしい雪景色を堪能させてくれました!
めでたしめでたし!(笑)
雪山と呼べる山に登ったのは10年以上も昔の石鎚山・・・
当時は何も知らずにスニーカーにレインウェア上下といういでたちで吹雪の中を半泣きになりながらも弥山まで登り、以来トラウマとしてずっと記憶に残っていました。
しかし、今回は冬山のイメージを変えるべく準備万端整えて冬山デビューです。
初めての冬山は初心者向け?の国見山へと行く事となり6名+アニーちゃんで行ってきました。
まずは集合場所の大歩危駅にやってきましたが?あれ?雪が無い?
山を見上げても雪がほとんど見えない?
これってもしかして、アイゼンやスノーシュー等はいらんのとちゃ〜うん?
と、心配でしたが登山口へと移動すると、そんな心配は無用でした。
上の登山口までは私の車(FF車スタッドレス+タイヤチェーン)では上がっていけないため、下の登山口付近に駐車してスタートです。
登り始めは雪もそんなに積もってなくて、順調に登って行けましたが段々と雪の量も増えてきだし、上の登山口駐車場へと着くとアイゼン装着です。
初めてのアイゼン歩行!何だか楽しいけど足が重い・・・
足の運び方にも気をつけないとアイゼンの刃で服を破ってしまいそう。
いつものようにトレランシューズで軽快に登るという訳にはいかなさそうです。
登るにつれ雪の量も増えつつあるので、ここで初めてのワカン装着!
ワカンは靴ほどに沈みこみはしないけど、それでも歩きにくい事には変わり無しです。
ワカンがだめならスノーシュという事で、初めてのスノーシュへとチェンジ。
スノーシューは思った以上に沈み込みも少なく、軽快に歩いていけます。
雪をキュッキュッと踏みしめる音もあってか、何だか楽しい!
でも、人が通った後を通るのは得意じゃないのと、傾斜がキツ過ぎるとスノーシューではキツイというのを理解しました。
スノーシューを履いたままで頂上まで何とか登りつめて食事タイムです。
樹氷がきれいで見とれてしまいますが、雲行きが怪しく、だんだんと崩れて行きそうな気配のため食事後はすぐに下山開始。
雪山でまだまだ遊びたい気になりますが、荒れてくる前に下山完了です。
またの山行をお願いして解散となりました。
雪山には無雪期とは違う楽しみがあり、その魅力を感じることができる山行でした。
もっと場数を踏んで、色んな経験(失敗)をして、雪山をもっと楽しめるようになりたいですね〜。
ご同行の皆さんありがとうございました。
登山を復活してから、初めての雪山・・
その前に雪山に登ったのは、かれこれ20年以上前、重たい革の登山靴で剣山ばかり何度か登りました。
ほんと久しぶりの雪山なので、ワクワクしながら早朝、待ち合わせの大歩危へ出発!
どうやら一番に到着したみたいなので、その先まで少し様子を見に行ったけど
見えてる方向の山の上には、あんまり雪がない・・・( ̄◇ ̄;)
前日の雨で解けた・・??
みんな集合し(車3台)、nekojigenさんの車を先頭に登山口へと向かう
そして路面にも、まともな積雪が出てき・・
shichi7さんと僕の車にチェーンを装着したり、まぁいろいろあって
随分と余計な時間かかっての登山開始!
(でもチェーン装着は良い練習になりました!)
登りの途中からshichi7さんは、ワカンやスノーシュー! micco7さんもスノーシュー!
やっぱり大勢で登るのは、色んな意味で楽しいですね。
僕の、なんちゃってスノーシューはnekojigenさんの車で留守番中なので、アイゼン&ツボ足で!
nekojigenさんは他の人が踏み抜いた穴を埋めながら!
nekojigenさんの山友の二人はかなり熟練の方!スノーシューのmicco7さんにアドバイスを送りながらアイゼン無しツボ足でスイスイ登って行きます。
気がつけば、まわりに霧氷が! 霧氷ももちろんその昔から見てなかったので見えたのが嬉しい!
そのうちに山頂に到着し、昼食タイム!僕はいつものカップラーメンにおにぎり・・ 美味しかった。
国見山、どんな山かな?と思っていましたが、ホント雪山の入門、足慣らしにもってこいの山でした。
天候のせいで、眺望が悪くなったのは残念ですが、楽しくもあり、いろいろ勉強になった国見山でした。
皆さん、お疲れ様でした^^
また一緒に登りましよう!
※写真 74 / 117から、登山前の様子〜に一旦戻っています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
計画した手前、大歩危駅辺りではほとんど雪見えなくてチョッと焦りましたがやはり雪山入門の国見山は大雪でした!
林道は条件悪すぎてスタッドレスとタイヤチェーンの威力は実感できなかったですが装着訓練もできたので良しとしましょう!(笑)
雪山は天候・雪質・地形などで難易度は月とすっぽん程変わりますのでshichi7さんのいうように場数を踏むのが一番です!
このシーズンはみんなで沢山の場数をこなしてスキルアップしていきましょう!(^O^)
今季最終目標は厳冬期石鎚山と北アルプス冬期西穂高岳へ挑戦!
初めての雪山入門として非常に良いコースだったと思います。
スノーシューも最初は足が絡まって転倒しまくりでしたが、徐々に慣れてきて楽しんで登る事ができました。
あとはグローブをつけたままアレコレできるようにならないとイカンですね〜。
いちいちグローブ脱いでたんじゃ話にならんと思いました。
タイヤチェーンも作業手順を飛ばして、手抜きでつけたので金具をタイヤで踏んでしまい折れ曲がってしまいました・・・
なんとか補修できましたが、これもイカンですね〜。
冬山登山だけじゃなくて、車の運転も勉強(経験)していかんと登山口へとたどり着けへんですから〜。
頑張っていきましょう。
ご一緒できなくて残念 樹氷きれいですね〜 私も早く見たいです。
来月からは行けると思うのでよろしくお願いします。
皆様の勢いに便乗してスノシュー買う妄想入ってまス。
nanchiさん
コメありがとうございます。
スノーシューお買い上げ?
いいですね〜。
私のは、MSRの縦走用というのを購入して使ってみました。
少々キツメの斜面でもガシガシ登って行けます。
これなら長めの縦走もできそうな気がしてきました。
今年は雪山やらないつもりだったのに…
いつの間にやら道具を揃えてしまったので、元を取るべくガンガン行きます。
雪山ご一緒に行きましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する