記録ID: 5631995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山【百名山97座目】
2023年06月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:21
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 1,572m
- 下り
- 1,557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 9:19
距離 20.5km
登り 1,572m
下り 1,572m
天候 | 晴れ(山頂のみ曇) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口バイオトイレ・・・使用不可能(鍵空かない) 南沼携帯トイレブース・・・閉鎖中 残雪:ほとんどの箇所で普通に歩けますが、コマドリ沢に下る時は角度が急なのでやや注意が必要です。 ぬかるみ:あちこちにあって避けるのが難しい場合が多く、靴がドロドロになりました。斜面にあって危険、というような箇所はなかったです。 ヒグマ:帰りに、もうすぐカムイ天上につくくらいの場所(大雪山や森林地帯の眺望が良い場所)で、笹薮の中から草刈機で大量に笹を刈るような音がして、だんだん近づいてくるので、もしかするとヒグマかもと思い鈴を必死で鳴らしたら、その音が遠ざかっていきました。それから5分くらい進んだところに新鮮な熊の糞とおぼしきものが登山道の真ん中にあって(行きはなかった)、タイミングが悪ければ遭遇していたかもしれないと思って血の気が引きました(目撃していないので確証はないです)。 ナキウサギ:鳴き声がたくさん聞こえてきて目撃もしましたが、動きが早くて、写真に撮るのは無理でした。 登山者:出会ったのはたぶん十人位(すべて二人組) |
その他周辺情報 | 東大雪荘 日帰り温泉はもちろん、バッジ、地図なども売っています。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する