ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5633889
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山 日本二百名山 196座目

2023年06月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
12.2km
登り
1,108m
下り
1,099m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:23
合計
6:03
5:11
12
5:23
5:24
27
5:51
5:51
18
6:09
6:10
37
6:47
6:47
31
7:18
7:21
3
7:24
7:24
20
7:44
7:44
15
7:59
8:00
28
8:28
8:41
21
9:02
9:03
15
9:18
9:18
16
9:34
9:34
3
9:37
9:38
17
9:55
9:56
33
10:29
10:30
12
10:42
10:42
18
11:00
11:00
14
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
野反湖バス停〜ハンノ木沢
野反湖バス停登山口から笹原を緩やかに登り、程なく登りは終わり、笹原トラバースしながらハンノ木沢へ向けて標高差50m下降をする
ハンノ木沢の渡渉地点は橋が3分1が崩壊しており、この3分1を渡渉しなければならない
足場は有るが、流量が多いのでストックがあると安心

ハンノ木沢〜堂岩山
ハンノ木沢から更に一つ小さな渡渉をして地蔵峠への勾配にさしかかかかる
さほどの急勾配が続くわけでもなく地蔵山からは緩やかなアップダウンが堂岩山まで続く
ほぼ全区間に渡って樹林帯で眺望は良くない、ところどころに泥濘地帯がある

堂岩山〜白砂山
堂岩山からは見晴らしの良いダイナミックな稜線歩きとなる
50m〜80m程度のアップダウンがあるが、金沢レリーフ付近以外は道はしっかりしている
金沢レリーフ付近のみ岩場歩きとなるが、しっかりしたスタンツがあるので難易度は高くない
金沢レリーフから最後は白砂山山頂へ向けて標高差180mを一気に登る
白砂山山頂直前の大きな段差の岩が滑りやすいので要注意
白砂山登山口
標高1540mから登山開始
涼し〜
2023年06月21日 05:09撮影 by  SH-41A, SHARP
9
6/21 5:09
白砂山登山口
標高1540mから登山開始
涼し〜
白砂山まで6.4キロ
2023年06月21日 05:09撮影 by  SH-41A, SHARP
5
6/21 5:09
白砂山まで6.4キロ
歩き始めは笹原の山を階段でトラバースしながら登る
2023年06月21日 05:12撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/21 5:12
歩き始めは笹原の山を階段でトラバースしながら登る
程なくハンノキ沢へ向けて50m標高を落とす
2023年06月21日 05:19撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/21 5:19
程なくハンノキ沢へ向けて50m標高を落とす
ハンノ木沢の渡渉
木橋の3分の1が流失しており、この部分の渡渉をしなければならない
飛び石があるがストックがあると安全
2023年06月21日 05:23撮影 by  SH-41A, SHARP
10
6/21 5:23
ハンノ木沢の渡渉
木橋の3分の1が流失しており、この部分の渡渉をしなければならない
飛び石があるがストックがあると安全
渡渉地点を振り返る
2023年06月21日 05:24撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/21 5:24
渡渉地点を振り返る
ハンノキ沢
白砂山5.7辧‘牡篁3.6
2023年06月21日 05:24撮影 by  SH-41A, SHARP
5
6/21 5:24
ハンノキ沢
白砂山5.7辧‘牡篁3.6
北沢取水分岐
堂岩山3.1
2023年06月21日 05:43撮影 by  SH-41A, SHARP
2
6/21 5:43
北沢取水分岐
堂岩山3.1
地蔵峠
切明 和山分岐
堂岩山2.8
切明方面へは通行不可の下げ札があった
2023年06月21日 05:51撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/21 5:51
地蔵峠
切明 和山分岐
堂岩山2.8
切明方面へは通行不可の下げ札があった
シラビソ尾根
堂岩山2.0
2023年06月21日 06:15撮影 by  SH-41A, SHARP
5
6/21 6:15
シラビソ尾根
堂岩山2.0
シラビソ林
2023年06月21日 06:24撮影 by  SH-41A, SHARP
5
6/21 6:24
シラビソ林
ベニドウダン
2023年06月21日 06:30撮影 by  SH-41A, SHARP
17
6/21 6:30
ベニドウダン
水場分岐
堂岩山0.7
2023年06月21日 06:49撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/21 6:49
水場分岐
堂岩山0.7
野反湖
意外にも白砂山登山中に野反湖は殆ど見えない
2023年06月21日 06:49撮影 by  SH-41A, SHARP
15
6/21 6:49
野反湖
意外にも白砂山登山中に野反湖は殆ど見えない
堂岩山とうちゃこ
2023年06月21日 07:14撮影 by  SH-41A, SHARP
14
6/21 7:14
堂岩山とうちゃこ
白砂山見えた
意外にも距離があるなぁ〜
2023年06月21日 07:21撮影 by  SH-41A, SHARP
14
6/21 7:21
白砂山見えた
意外にも距離があるなぁ〜
堂岩山から少し先で白砂山までの区間の群馬県県境トレイルが姿を現す
2023年06月21日 07:23撮影 by  SH-41A, SHARP
16
6/21 7:23
堂岩山から少し先で白砂山までの区間の群馬県県境トレイルが姿を現す
八間山分岐と白砂山
2023年06月21日 07:24撮影 by  SH-41A, SHARP
8
6/21 7:24
八間山分岐と白砂山
白砂山まで2.0
八間山まで3.7
意外に八間山まで距離があるな…
2023年06月21日 07:24撮影 by  SH-41A, SHARP
5
6/21 7:24
白砂山まで2.0
八間山まで3.7
意外に八間山まで距離があるな…
気持ちよいスカイライン
2023年06月21日 07:26撮影 by  SH-41A, SHARP
17
6/21 7:26
気持ちよいスカイライン
白砂山の一番左に佐武流山
白砂山から佐武流山は近くに見えるが、激しい藪漕ぎがある
2023年06月21日 07:26撮影 by  SH-41A, SHARP
12
6/21 7:26
白砂山の一番左に佐武流山
白砂山から佐武流山は近くに見えるが、激しい藪漕ぎがある
稜線の沼を通過
2023年06月21日 07:30撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/21 7:30
稜線の沼を通過
サンショウウオのタマゴ
沼の中にはサンショウウオのタマゴがあった
2023年06月21日 07:30撮影 by  SH-41A, SHARP
10
6/21 7:30
サンショウウオのタマゴ
沼の中にはサンショウウオのタマゴがあった
群馬県境トレイルのアップダウンが見える
2023年06月21日 07:43撮影 by  SH-41A, SHARP
19
6/21 7:43
群馬県境トレイルのアップダウンが見える
猟師の頭
白砂山山頂まで1.3
2023年06月21日 07:44撮影 by  SH-41A, SHARP
9
6/21 7:44
猟師の頭
白砂山山頂まで1.3
左奥に鳥甲山 その右隣が佐武流山
2023年06月21日 07:44撮影 by  SH-41A, SHARP
9
6/21 7:44
左奥に鳥甲山 その右隣が佐武流山
白砂山がキレイだ
2023年06月21日 07:51撮影 by  SH-41A, SHARP
15
6/21 7:51
白砂山がキレイだ
金沢レリーフ
白砂山0.9
2023年06月21日 07:56撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/21 7:56
金沢レリーフ
白砂山0.9
金沢レリーフ
レリーフは岩場の通路とは反対側にあり、殆ど見えな
2023年06月21日 07:58撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/21 7:58
金沢レリーフ
レリーフは岩場の通路とは反対側にあり、殆ど見えな
白砂山山頂へ向けて最後のひと登り
2023年06月21日 07:59撮影 by  SH-41A, SHARP
13
6/21 7:59
白砂山山頂へ向けて最後のひと登り
最後の急登
最後の最後に滑りやすい岩の段差があるので要注意
2023年06月21日 08:24撮影 by  SH-41A, SHARP
10
6/21 8:24
最後の急登
最後の最後に滑りやすい岩の段差があるので要注意
白砂山とうちゃこ
2023年06月21日 08:29撮影 by  SH-41A, SHARP
25
6/21 8:29
白砂山とうちゃこ
平標山方面へ続く群馬県境トレイル
2023年06月21日 08:29撮影 by  SH-41A, SHARP
8
6/21 8:29
平標山方面へ続く群馬県境トレイル
白砂山ゲット
日本二百名山 196座目
2023年06月21日 08:34撮影 by  SH-41A, SHARP
32
6/21 8:34
白砂山ゲット
日本二百名山 196座目
三角点タッチち
三等三角点「西川浦」
2023年06月21日 08:34撮影 by  SH-41A, SHARP
12
6/21 8:34
三角点タッチち
三等三角点「西川浦」
鳥甲山(左奥)と佐武流山
2023年06月21日 08:35撮影 by  SH-41A, SHARP
13
6/21 8:35
鳥甲山(左奥)と佐武流山
岩菅山
2023年06月21日 08:35撮影 by  SH-41A, SHARP
7
6/21 8:35
岩菅山
さぁ下山しよう
2023年06月21日 08:41撮影 by  SH-41A, SHARP
8
6/21 8:41
さぁ下山しよう
堂岩山へ向けてアップダウンがあるのがよくわかる
2023年06月21日 08:48撮影 by  SH-41A, SHARP
9
6/21 8:48
堂岩山へ向けてアップダウンがあるのがよくわかる
シャクナゲ
2023年06月21日 09:11撮影 by  SH-41A, SHARP
9
6/21 9:11
シャクナゲ
ガスが一気に湧いてきた
2023年06月21日 09:11撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/21 9:11
ガスが一気に湧いてきた
猟師の頭
何も見えない…
2023年06月21日 09:18撮影 by  SH-41A, SHARP
8
6/21 9:18
猟師の頭
何も見えない…
濃霧に包まれた

2023年06月21日 09:18撮影 by  SH-41A, SHARP
5
6/21 9:18
濃霧に包まれた

八間山への稜線歩きをしてから下山しようと考えていたが、濃霧の中を歩いても面白くないので直接駐車場を目指すことに
2023年06月21日 09:33撮影 by  SH-41A, SHARP
6
6/21 9:33
八間山への稜線歩きをしてから下山しようと考えていたが、濃霧の中を歩いても面白くないので直接駐車場を目指すことに
堂岩山で休憩
陽が陰って一気に涼しくなってきた
2023年06月21日 09:37撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/21 9:37
堂岩山で休憩
陽が陰って一気に涼しくなってきた
泥濘地帯…
泥濘んではいるが、まぁまぁ歩ける
2023年06月21日 10:22撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/21 10:22
泥濘地帯…
泥濘んではいるが、まぁまぁ歩ける
地蔵山に立ち寄ってみたが…
何にも見えん
2023年06月21日 10:30撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/21 10:30
地蔵山に立ち寄ってみたが…
何にも見えん
地蔵峠通過
2023年06月21日 10:42撮影 by  SH-41A, SHARP
4
6/21 10:42
地蔵峠通過
ハンノ木沢奥の小渡渉
ここから徒歩1分登山口へ歩いたところにハンノ木沢渡渉がある
2023年06月21日 10:56撮影 by  SH-41A, SHARP
3
6/21 10:56
ハンノ木沢奥の小渡渉
ここから徒歩1分登山口へ歩いたところにハンノ木沢渡渉がある
駐車場見えた!
2023年06月21日 11:13撮影 by  SH-41A, SHARP
8
6/21 11:13
駐車場見えた!
下山完了
2023年06月21日 11:15撮影 by  SH-41A, SHARP
10
6/21 11:15
下山完了

感想

北関東・南東北遠征登山五日目

昨日登った中ノ岳で思いっきり日焼けして体中がヒリヒリ…
草津温泉に宿泊したが、お風呂に入る際、日焼けの跡がとても痛かった
昨日の火照った余韻を残したまま野反湖バス停登山口から登山開始
登山口の標高が1540mと標高が高く、涼しく登り登り始めることが出来た

最初は笹原を緩やかに登り、程なく笹原トラバースしながらハンノ木沢へ向けて標高差50m下降をする
ハンノ木沢の渡渉部は木橋の手前の3分1が崩壊しており、この残った3分1を渡渉しなければならない。流量が多いのでストックを使い慎重に渡渉
ハンノ木沢から歩いて一分ほどで小さな渡渉
ここで沢とは別れ地蔵峠への勾配にさしかかかかる
ここから堂岩山までは樹林帯で眺望は良くない
ところどころに泥濘地帯があるが、まぁまぁ通行できる

地蔵峠から樹林帯を歩き堂岩山に着くと白砂山が見えてくる
ココから先は景色の美しい稜線歩きとなる
左手には佐武流山・鳥甲山、奥には苗場山が姿を見せる
この付近から山頂にかけて時折、足元から地響きが響いてくる
圧力の高い雪渓が崩落し岩石を押し潰す時の振動音だ
雪の力の凄さを感じる
稜線上は50m〜80m程度のアップダウンがあるが、金沢レリーフ付近以外は道はしっかりしている

金沢レリーフ付近のみ岩場歩きとなるが、スタンツは大きいので難易度は高くない
時折谷側から吹き上げてくる冷たい風が心地よい
最後は白砂山山頂へ向けて一気に坂を登る
白砂山山頂直前の大きな段差の最後の一歩が滑りやすかった

白砂山山頂に登ると平標山・大倉山等の上越国境方面への群馬トレイルが一望できたが意外に谷川岳の標高が1977 mと低く、白砂山山頂から僕は確認することが出来なかった

下山時は八間山を経由するつもりだったが、猟師ノ頭を越えるころになると一気にガスが湧いて来て何も見えなくなってしまった
ガスガスで何も見えないまま八間山へ行っても面白くないので寄り道はせず元来た道を歩いて11時すぎには登山口へ下山完了

これで5日間の遠征登山は終了…のつもりだった
が、神戸へ帰る途中、たまたま通りがかった湯ノ丸山へも登るコトになった

湯ノ丸山ハイキング 甲信越百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5634832.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら