浜金谷駅〜鋸山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:28
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 842m
- 下り
- 843m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
■立川 ↓ 04:54〜05:51 ↓ JR中央線 ■東京 ↓ 05:59〜06:37 ↓ JR総武線 ■千葉 ↓(立ち食いそばで朝ごはん) ↓ 06:58〜08:22 ↓ JR内房線 ■浜金谷 <帰り> ■金谷港 ↓ 13:15〜13:55 ↓ 東京湾フェリー ■久里浜港 ↓(ペリー公園散策) ↓(久里浜駅周辺でひとっ風呂) ↓徒歩 ■久里浜 ↓ 16:27〜17:50 ↓ JR横須賀線 ■新橋 東京湾フェリー http://www.tokyowanferry.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | <食事> ◎さすけ食堂 人気店で行列は必至です。黄金アジフライを是非是非!! http://sasukeshokudou.com/index.php <入浴> 久里浜駅・京急久里浜駅近辺に2つ銭湯があります。 ◎万葉湯 http://k-o-i.jp/koten/manyouyu.html ◎梅の湯 http://k-o-i.jp/koten/umenoyu-sho.html 久里浜港近辺に1つあります ◎西の湯 http://k-o-i.jp/koten/nishinoyu.html 浜金谷では↓あたりになるかと思います。 ◎海辺の湯 http://www.umibe-4126.com/ ◎金泉館 http://kinsenkan.web.fc2.com/ ◎かじや旅館(12:00-19:00) http://www.kajiyaryokan.com/index.html |
写真
感想
どうも皆様こんばんは。パブロフの犬です。
いやいや
条件反射という訳ではないと思うのですが
どうも自分は
青春18きっぷが発売されると
後先考えずに買っちゃうようでして。
ご多分に漏れず
今シーズンも完全に見切り発車してしまった訳ですが
なんとか使い切らなくてはっ!!
(本末転倒)
この日は夜に酒宴を控えているので比較的軽めにしようかと。
(いつもそんなにガッツリでもないですが(^^;)
奥多摩や丹沢も考えたのですが
それでは青春18きっぷを活かせないということで
1回目の消化地は南房総に!!
山歩きを始めてからは
とんとご無沙汰になってしまっているのですが
『絶対に食べたい茶色いヤツ』があるんです!
茶色いヤツを美味しく頂く為に
先ずは鋸山ハイキング!
300mチョイですが
展望台から海を望むの景色は素晴らしく、
石切場跡も雰囲気があって
思っていた以上に楽しめました!
下山後は金谷での目的地さすけ食堂へ
行列必至のお店ですが
タイミング良くあまり待たず入店する事が出来ました
『絶対に食べたい茶色いヤツ』とはここのアジフライ。
久しぶりに食べた黄金アジは相変わらずの美味しさでした!
帰りもJR移動でも良かったのですが
それでは芸がないということで
東京湾フェリーで「対岸」に渡って久里浜へ。
ペリー公園なんかをぶらぶらした後は
駅前でひとっ風呂。
その後は本日の核心部
縁あって今年一緒に山歩き出来た皆様と新橋で納会!
keichiro01は「飲み過ぎで途中帰宅」というダメ人間っぷりを
発揮することになってしまいましたが(いつも?)
素敵な一時を過ごす事が出来ました!!
加えてプレゼントまで頂けて…(感涙)
折角なので使い倒しますよっ!
本当に有り難うございました!!
こんなアラフォーメタボですが
来年もよろしくお願いします〜
※コメント欄の開放は暫く難しそうな感じです。<(_ _)>
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人