ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5634348
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁ヶ腹摺山〜姥子山〜黒岳/大峠からピストン

2023年06月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
10.5km
登り
1,216m
下り
1,196m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:26
合計
5:31
8:08
2
大峠
8:10
8:10
41
8:51
8:55
26
9:21
9:21
10
9:31
9:31
8
9:39
9:49
6
9:55
9:56
11
10:07
10:07
42
10:49
10:49
37
11:26
11:27
3
11:30
11:31
35
12:06
12:07
37
12:44
12:52
30
13:22
13:22
17
13:39
13:39
0
13:39
ゴール地点
天候 ☁️曇り☁️時々晴れ間
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◇交通(マイカー)
●往路(時間:2時間25分、距離:180km)
・圏央道→八王子J.C 中央道
・05:25 自宅
・05:35 圏央道の最寄りI.C.
・07:15 中央道 大月I.C.
・07:50 大峠駐車場
●復路(時間:2時間30分、距離:180km)
・中央道→八王子J.C 圏央道
・14:00 大峠駐車場
・14:45 中央道 大月I.C.
・16:20 圏央道の最寄りI.C.
・16:30 自宅

🅿️駐車場
●大峠駐車場
・10台位
・無料
・トイレ有り
・舗装済み
・区画割り有り
コース状況/
危険箇所等
◇登山道の状況、危険箇所等。
・全体的に良く整備されています。
●大峠〜雁ヶ腹摺山
・高さの有る木造橋が一部破損しています。雨等で濡れている時は滑り易いので注意。
●雁ヶ腹摺山〜姥子山
・踏み跡が分かれるポイントが何箇所かありますが良く探すとテープがありますので見落とさないように。
●大峠〜黒岳
・倒木で迂回した時のルート復帰に注意。

◇登山届
●コンパス利用

◇天気予報
●お天気ナビゲータ有料会員登録(てんくら)

◇装備
●ココヘリ
●GPS専用機
・ガーミン
・予備電池 単三×2本
●ヤマレコ地図アプリ
・スマホ&アップルウォッチ併用
●モバイルバッテリー
・10000mAh
・ケーブル内蔵
●ビバーグ
・ツェルト
・マット薄 45×80cm
・ダウンジャケット、靴下予備
・雨具上下、ロングスパッツ、傘
・グローブ(防水防風、フィンガーレス)
・ヘッドライト2個、予備電池
・ファーストエイド
・携帯浄水器
・非常食 2回分
大峠駐車場
2023年06月21日 08:08撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/21 8:08
大峠駐車場
大峠の黒岳方面登山口、雁ヶ腹摺山と姥子山から下山したら先月通過した黒岳にピストンします。
2023年06月21日 08:08撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/21 8:08
大峠の黒岳方面登山口、雁ヶ腹摺山と姥子山から下山したら先月通過した黒岳にピストンします。
大峠の雁ヶ腹摺山・姥子山方面登山口、さあ此処から登山道です。
2023年06月21日 08:08撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/21 8:08
大峠の雁ヶ腹摺山・姥子山方面登山口、さあ此処から登山道です。
城壁の石積みの様に見えますが一塊りの岩ですね😲 この後に小ぶりな塊りを何個か見ました。
2023年06月21日 08:48撮影 by  iPhone 12, Apple
16
6/21 8:48
城壁の石積みの様に見えますが一塊りの岩ですね😲 この後に小ぶりな塊りを何個か見ました。
上は雁ヶ腹摺山で指導票の右は姥子山方面。
2023年06月21日 08:50撮影 by  iPhone 12, Apple
9
6/21 8:50
上は雁ヶ腹摺山で指導票の右は姥子山方面。
雁ヶ腹摺山1,874m山梨百、秀麗富獄十二景 一番山頂。
2023年06月21日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
22
6/21 8:52
雁ヶ腹摺山1,874m山梨百、秀麗富獄十二景 一番山頂。
もう一つの山頂標柱。
2023年06月21日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/21 8:52
もう一つの山頂標柱。
富士山が見えるはずが周辺は真っ白で残念。
2023年06月21日 08:52撮影 by  iPhone 12, Apple
12
6/21 8:52
富士山が見えるはずが周辺は真っ白で残念。
雁ヶ腹摺山から姥子山に向かっていますが、一度林道を横断して直ぐに山道に入ります。
2023年06月21日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/21 9:27
雁ヶ腹摺山から姥子山に向かっていますが、一度林道を横断して直ぐに山道に入ります。
雁ヶ腹摺山から林道への降り口。
2023年06月21日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
5
6/21 9:27
雁ヶ腹摺山から林道への降り口。
林道横断して姥子山への取付き。
2023年06月21日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
6
6/21 9:27
林道横断して姥子山への取付き。
姥子山1,503m秀麗富獄十二景 一番山頂。
2023年06月21日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
27
6/21 9:39
姥子山1,503m秀麗富獄十二景 一番山頂。
富士山の姿はご覧の通りで残念です。
2023年06月21日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/21 9:40
富士山の姿はご覧の通りで残念です。
陽射しはありますがモヤモヤしてます。
2023年06月21日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
14
6/21 9:40
陽射しはありますがモヤモヤしてます。
少し青空も
2023年06月21日 09:40撮影 by  iPhone 12, Apple
19
6/21 9:40
少し青空も
大峠に近い位置にある木道、雨で濡れていると滑り易そう。
2023年06月21日 11:13撮影 by  iPhone 12, Apple
10
6/21 11:13
大峠に近い位置にある木道、雨で濡れていると滑り易そう。
割りと長く、木道の高さも2〜3mありました。
2023年06月21日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
13
6/21 11:14
割りと長く、木道の高さも2〜3mありました。
森の奥に🦌鹿一頭、目があいました❗️
2023年06月21日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/21 11:24
森の奥に🦌鹿一頭、目があいました❗️
気づいているようですが逃げないですね。
2023年06月21日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
15
6/21 11:24
気づいているようですが逃げないですね。
大抵は一瞬で逃げ去るのですが。。
2023年06月21日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
19
6/21 11:24
大抵は一瞬で逃げ去るのですが。。
面白いので撮り続けます。
2023年06月21日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
21
6/21 11:24
面白いので撮り続けます。
鹿の雄叫び発声〜🎵
2023年06月21日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
30
6/21 11:24
鹿の雄叫び発声〜🎵
立ち止まって。。
2023年06月21日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/21 11:24
立ち止まって。。
こちらをチラ見
2023年06月21日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
16
6/21 11:24
こちらをチラ見
鹿も脚で頭を掻くのですね😀
2023年06月21日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
26
6/21 11:24
鹿も脚で頭を掻くのですね😀
大峠に帰着しましたが、本日は距離が短いのでトレーニングを兼ねて大峠から黒岳にピストンします。
2023年06月21日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
11
6/21 11:29
大峠に帰着しましたが、本日は距離が短いのでトレーニングを兼ねて大峠から黒岳にピストンします。
大峠から見えるログハウス風の東屋前を通過します。
2023年06月21日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/21 11:30
大峠から見えるログハウス風の東屋前を通過します。
中の様子
2023年06月21日 11:30撮影 by  iPhone 12, Apple
7
6/21 11:30
中の様子
先月、小金沢連嶺縦走で登頂した黒岳に着きました。今日初めて腰を下ろして食事休憩します。
2023年06月21日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
25
6/21 12:45
先月、小金沢連嶺縦走で登頂した黒岳に着きました。今日初めて腰を下ろして食事休憩します。
展望のないピークでしかもガスガス。
2023年06月21日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
8
6/21 12:45
展望のないピークでしかもガスガス。
倒木跨ぎのアスレチック
2023年06月21日 13:12撮影 by  iPhone 12, Apple
14
6/21 13:12
倒木跨ぎのアスレチック
大峠駐車場に帰着、お疲れ様でした。
2023年06月21日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
18
6/21 13:40
大峠駐車場に帰着、お疲れ様でした。

感想

普段は車中泊で前日の夜に移動することが多いのですが今回は前日の夜に用事があったので当日移動になりました。
登山当日の移動ですと早朝の山スタートは厳しいのでコースタイムの短い山をリストからチョイス。たまにはノンビリ歩くのも良いですが大峠駐車場には遅い到着なので空きを心配していました。出遅れ感がありましたが到着時の大峠駐車場は車1台にバイク1台で余裕でした🙂

7月の梅雨明けにアルプスの稜線を歩くプランを練っていますがテント泊を何回か予定しているので天候に恵まれる事を祈っています。どこまで計画が実現できるか楽しみです🌟🌟

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

和竿🐟wazaoさん、こんにちは。
雁ヶ腹摺山〜姥子山〜黒岳、お疲れ様でした
昔、雁ヶ腹摺山へは金山鉱泉から往復しました。30年くらい前でしょうか。
晩秋でしたので富士が見事に見えましたが、帰路日没で鉱泉近くの沢に落ちかけた
想い出があります。山頂の富士の絵図がとても懐かしいです
2023/6/23 16:49
nksanさん、こんばんは。

30年位前に金山鉱泉から雁ヶ腹摺山をピストンしたのですか❗️山頂の富士山の絵図はそのころからあったのですね😲 長いあいだ変わらずに存在する物って今のご時世貴重ですよね。。

何だかタイムスリップして当時の御自分を思い出してしまいますね。 私も10代後半に登った赤岳から見た阿弥陀岳のオレンジの山岳夕景色が頭に焼き付いています。

晩秋の富士山が素敵に焼き付いているのですね。
帰路日没で鉱泉近くの沢に落ちかけたのですか!当時から可成りワイルドだったのですね‼️
2023/6/23 18:51
wazaoさん こんばんは

wazaoさんリスト! 良いところがまだまだたくさんありそうですね😄
人気エリアだと駐車場の空きを心配しますが、この時期の平日ならまだ大丈夫だったようでよかったです^^ 曇天で富士山はお預けでしたが、珍しい? シカの頭搔きも撮れたので

リストにあるアルプスの稜線歩きも楽しみですね♪ ぜひ飛騨の山にもお出かけください! またどこかでお会いできることを楽しみにしています^^
2023/6/23 22:29
yamasemiさん、おはようございます🌟

私の登りたい山リストは増え過ぎてパンク状態😹 レコで見た写真が素敵過ぎて登りたい欲が頭の中で渦巻いています😀

車移動は駐車場確保が第一関門ですね。今回は出遅れましたが空き有りで良かったです。平日登山なので割りと助かっていますがシーズン中の人気エリアは曜日関係無く争奪戦に勝たなければいけませんから大変ですね。アルプスの夏山シーズン🅿️の戦いが始まります😾
富士山はお預けで残念でしたが珍しい鹿の頭掻きを目撃したので面白かったですよ😸

爽快なアルプスの稜線でヤマセミさんとバッタリ遭遇なんてシチュエーションがあったらカッコいいです。飛騨の山を登りたいですね🌟🌟





2023/6/24 5:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら