ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 564089
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

鹿嵐山 〜大分遠征 時々 見仏&官兵衛◆

2014年12月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
7.5km
登り
747m
下り
724m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:10
合計
3:10
10:20
65
第一登山口
11:25
11:25
25
雌岳
11:50
12:00
55
雄岳
12:55
12:55
15
地蔵峠
13:10
13:10
20
第二登山口
13:30
第一登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
22日旅の続きから
中津へ向かう途中 宇佐神宮へ
2014年12月22日 14:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
12/22 14:10
22日旅の続きから
中津へ向かう途中 宇佐神宮へ
中津城と官兵衛!
うん?バッタモンじゃないか(笑)
2014年12月22日 15:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
12/22 15:29
中津城と官兵衛!
うん?バッタモンじゃないか(笑)
おっ やっと官兵衛!
おじさんの満面の笑みに 笑いが止まらず写真撮る手が震えてる(笑)
2014年12月22日 15:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
12/22 15:36
おっ やっと官兵衛!
おじさんの満面の笑みに 笑いが止まらず写真撮る手が震えてる(笑)
ここからの景色を眺めてたんですね〜
この後 資料館やらお土産屋やらを堪能
iwy3帰宅後、録画した最終回を見るのが楽しみのようです
2014年12月22日 15:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/22 15:53
ここからの景色を眺めてたんですね〜
この後 資料館やらお土産屋やらを堪能
iwy3帰宅後、録画した最終回を見るのが楽しみのようです
せっかくなのでこちらへも
本当は中津からあげを食べたかったけど 宿への移動もあるし
病み上がりのiwy3は胃がもたれそうと言うので からあげは次回へ持ち越し
2014年12月22日 16:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/22 16:29
せっかくなのでこちらへも
本当は中津からあげを食べたかったけど 宿への移動もあるし
病み上がりのiwy3は胃がもたれそうと言うので からあげは次回へ持ち越し
iwy3もやっとビールを美味しく飲めてご機嫌
2014年12月22日 18:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
12/22 18:35
iwy3もやっとビールを美味しく飲めてご機嫌
馬刺やら
2014年12月22日 18:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
12/22 18:51
馬刺やら
佐賀牛やら食べました
2014年12月22日 19:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
12/22 19:25
佐賀牛やら食べました
〆は アユとだんご汁
2014年12月22日 19:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
12/22 19:51
〆は アユとだんご汁
お世話になった折戸温泉
植物モール温泉 浴槽だけの昔ながらの温泉 
入浴は200円 宿はこの向かいできれいなところ
この温泉の2階が宿じゃないよ(笑)
2014年12月23日 09:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
12/23 9:24
お世話になった折戸温泉
植物モール温泉 浴槽だけの昔ながらの温泉 
入浴は200円 宿はこの向かいできれいなところ
この温泉の2階が宿じゃないよ(笑)
23日 鹿嵐山へ
最終日が一番お天気に恵まれました
2014年12月23日 10:11撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 10:11
23日 鹿嵐山へ
最終日が一番お天気に恵まれました
第一登山口手前の駐車場(トイレ有)から一旦車道へ上がって
第一登山口へ
2014年12月23日 10:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 10:19
第一登山口手前の駐車場(トイレ有)から一旦車道へ上がって
第一登山口へ
いってきます!
2014年12月23日 10:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/23 10:20
いってきます!
いきなり急登
2014年12月23日 10:33撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/23 10:33
いきなり急登
なんか経ヶ岳への登りを思い出す
ヘタレた身体には堪える〜
2014年12月23日 10:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 10:52
なんか経ヶ岳への登りを思い出す
ヘタレた身体には堪える〜
何の足跡?
2014年12月23日 11:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 11:12
何の足跡?
やっと雌岳
きつくて予定より時間かかり過ぎ
もうちょっと お気楽なお山だと思ってた
2014年12月23日 11:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 11:27
やっと雌岳
きつくて予定より時間かかり過ぎ
もうちょっと お気楽なお山だと思ってた
下って 登って きつい・・
2014年12月23日 11:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 11:40
下って 登って きつい・・
しかも雪が解けて ヌルヌルずるずるで滑る
木に摑まりながら登っていくも・・
伸ばした右手が木に届かず・・
あぁぁと見事にスライディングしたmscl
一気に疲れた
2014年12月23日 11:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/23 11:47
しかも雪が解けて ヌルヌルずるずるで滑る
木に摑まりながら登っていくも・・
伸ばした右手が木に届かず・・
あぁぁと見事にスライディングしたmscl
一気に疲れた
雄岳
晴れて良かった〜
2014年12月23日 11:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
12/23 11:51
雄岳
晴れて良かった〜
2014年12月23日 11:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
12/23 11:53
2014年12月23日 11:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
12/23 11:53
この先の方が国東半島??
2014年12月23日 11:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/23 11:57
この先の方が国東半島??
またまた滑り易いとこを木にしがみついて下ります
2014年12月23日 12:00撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 12:00
またまた滑り易いとこを木にしがみついて下ります
おじさん お腹が出てる!って思ったら
帽子やらネックウォーマーをお腹に突っ込んでんだとか
Why??
2014年12月23日 12:07撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 12:07
おじさん お腹が出てる!って思ったら
帽子やらネックウォーマーをお腹に突っ込んでんだとか
Why??
長崎では見られない景色
2014年12月23日 12:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
12/23 12:14
長崎では見られない景色
2014年12月23日 12:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 12:17
にっちもさっちも行かない感じで降りている
良く見ると左側にロープがあって下り易いスポットがあった
2014年12月23日 12:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
12/23 12:31
にっちもさっちも行かない感じで降りている
良く見ると左側にロープがあって下り易いスポットがあった
地蔵峠の景
ここが万里の長城かぁ
2014年12月23日 12:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
12/23 12:42
地蔵峠の景
ここが万里の長城かぁ
2014年12月23日 12:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/23 12:42
青空が気持ちいい〜
2014年12月23日 12:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
12/23 12:50
青空が気持ちいい〜
中津市街地方面かな?
2014年12月23日 12:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
12/23 12:50
中津市街地方面かな?
地蔵峠
せっかくなのでお地蔵さんに会いに行きます
2014年12月23日 12:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 12:55
地蔵峠
せっかくなのでお地蔵さんに会いに行きます
クリスマスカラーでおめかししたお地蔵さん
なんとも優しいお顔
2014年12月23日 12:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
12/23 12:58
クリスマスカラーでおめかししたお地蔵さん
なんとも優しいお顔
ここから下ると
2014年12月23日 13:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 13:09
ここから下ると
第二登山口
2014年12月23日 13:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 13:12
第二登山口
第一駐車場までは歩いて20分弱
2014年12月23日 13:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 13:17
第一駐車場までは歩いて20分弱
戻る途中 中央登山口
ここからは急登のようで 雨天時危険と書いてます
2014年12月23日 13:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 13:23
戻る途中 中央登山口
ここからは急登のようで 雨天時危険と書いてます
名水があったので ペットボトルに分けてもらいました
2014年12月23日 13:25撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
12/23 13:25
名水があったので ペットボトルに分けてもらいました
無事帰ってきました
2014年12月23日 13:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/23 13:35
無事帰ってきました
今日は我が家だけのようです
2014年12月23日 13:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/23 13:36
今日は我が家だけのようです
玖珠インターへ向かう途中
「マチュピチュ展望所」って看板につられて行くと
え?ここ?っていう展望所が(笑)
2014年12月23日 14:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
12/23 14:22
玖珠インターへ向かう途中
「マチュピチュ展望所」って看板につられて行くと
え?ここ?っていう展望所が(笑)
有名なのか、ライダーグループや他の車も停まってました

3日間の旅も無事終了!
玖珠の道の駅で 気になっていた「かいぞくかりんとう」を買って帰る
ひとつだけ ♡のかりんとうが入ってて幸せな気分になりました 
2014年12月23日 14:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
12/23 14:22
有名なのか、ライダーグループや他の車も停まってました

3日間の旅も無事終了!
玖珠の道の駅で 気になっていた「かいぞくかりんとう」を買って帰る
ひとつだけ ♡のかりんとうが入ってて幸せな気分になりました 
撮影機器:

感想

旅の後半は官兵衛に会いに中津へ
さすがに平日の夕方なので 中津城の観光客もまばらで ゆっくり見学できました。
2泊目は温泉宿でゆっくり湯治。
iwy3もやっとビールが飲めるようになり一安心。
この日もお酒はほどほどに 早目に就寝。明日へ備えます。

23日 やっと晴れました〜
最終日はサクッと鹿嵐山へ登って帰るつもりが・・ 甘かった。九州百名山の地図に載ってるコースタイムだと3時間もかからないと思ってたら
急登続きできつく、ヘタレた身体では予想外に時間がかかる。
しかも雪が解けて 土が滑り易くって大変。
何となく多良山系を登っているような錯覚に陥るも、展望は初めての景色ばかりで、気持ち良い登山でした!

今年前半は 色んな出来事が重なり、遠征どころか近くのお山へすら行く時間が取れなかったけど 締めくくりに初めてのお山巡りができて大満足。
iwy3の体調不良でどうなることやら・・と思ったけど、何とか二人で楽しめたので良かったです。
やっぱり、健康で山を楽しめるのは何より有り難いですね♪

今年はあと一回くらい出撃できるかなぁ
来年もまだ見ぬ景色を求めて 色んなところへ行ってみたいなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

晴れて良かったねー
おじさんの満面の笑み写真
に私もププッ
2014/12/24 12:19
Re: 晴れて良かったねー
solさん
本当 最後は良いお天気で何よりでした
おじさん たいがい嬉しそうやろ
ちょうど観光客も少なくて 張り切って「どんぶりおじさん」になってます
2014/12/24 16:19
三日間の旅、
とっても羨ましいです
どの山も楽しそうだし、食べ物も美味しそう・・・
前のレコと合わせて、楽しく読ませて頂きました(´▽`)
旦那さんの体調がよくなって良かったですね!

思ったより時間がかかると、とたんに疲労度が増しますよね

それにしてもyukarinnkoさんといい、巷では官兵衛ブームですね〜。
そんなに面白かったなら見ればよかったなぁ
2014/12/24 13:04
Re: 三日間の旅、
gachapinaさん
おじさんが具合悪くなるの珍しいので、よりによってこんな日にって感じでしたが
本人は今年の毒を国東半島に捨ててきた!って言ってます
(国東半島の皆さん ごめんなさい)
官兵衛 初めは岡田くん好きで見だしたんですが 軍師がかっこいい!とすっかりはまってました
昨日 帰宅後に最終回を見て 感無量のご様子でした
2014/12/24 16:23
なつかし〜♪
今年の一気登山の前夜祭の前に登ったかならせ山っ!!
かなりの急騰ですよね
登るのもきついけど、下るのも転げ落ちそうで怖い所がたくさんあったよ
しかも私の体調がよくなくて、すっごいバテバテだったのを思い出しました
いわや大将も前日よりも体調が回復したようで良かった
官兵衛の顔出しのやつ(?)やカブトの写真可愛すぎ
官兵衛好きには堪らなかったでしょうね♪
でもからあげが食べれなかったのが残念!
またリベンジせんばですね
私もからあげ食べにだけでも行きた〜い (笑)
お山も登って、御馳走も食べて、温泉も入って、素晴らしい遠征でしたね!
やっぱり旅はこうでなくっちゃ〜
2014/12/24 15:24
Re: なつかし〜♪
ゆかりんこちゃん
鹿嵐山 きつかった〜 もっと楽ちんに考えてて
おまけに滑り易くて大変で・・ でも 久々に山登りした〜って感じで楽しかったです
からあげ残念やった〜
高速のPで からあげMAPももらって張り切ってたんだけど
日頃大食いのiwy3が人並みの食欲になってて、しかも胃がもたれるとか言って
からあげに興味を示さないし、
仕方ないこれでいいやって 中津城内の中津「城」からあげを買おうとしたら
ちょうど後片づけを始めたばかりで買えず
次の楽しみに取っときます
2014/12/24 16:28
元気になって 良かった
14時間寝ると 治る回復力は 凄い! という事は やはり若い
 6時間もすると 起きてしまう人には 羨ましいかぎりです

せっかくの 山旅ですもの 楽しめて よかったぁー  
それにしても ご馳走ですね  
2014/12/24 17:15
Re: 元気になって 良かった
石ころさん
14時間寝袋でみの虫のようになって復活しました
朝起きた時はさすがに腰が痛いって言ってましたが
で、次の日の旅館では「布団が気持ちいい〜」と9時間寝てましたよ
まだ若いんでしょうか  いくら寝ても若々しくなりませんが(笑)

無事 山旅楽しめて良かったです
出発の朝までは コンビニのハンバーガーやらおにぎりやら モリモリ食べてたんですが
やっぱり田原山もダメージ&知恵熱たったんですかね
2014/12/25 8:16
お疲れ様でした
おっしゃる通り、健康で山を楽しめるのは何よりです( ´▽`)
満足のいく締めくくりの山旅になりよかったですね
年内にあと1回位の出撃はあるのかな?
アイゼンが出番はまだかなぁと言ってるかも(笑)
2014/12/24 21:36
Re: お疲れ様でした
石けりさん
つくづく健康で山が楽しめるのは有り難いって思いました
二人とも元気じゃないと 楽しめませんもんね
石ころ・けりさん達を目標に 元気に楽しまないと
今年はあちこちの山でアイゼンの出番があるようですが 今年こそデビューできるかなぁ
石けりさん達は 冬山出撃あるんですかぁ
2014/12/25 8:23
ゲスト
はめ込みパネル写真がなんとも良いカンジです♪
iwy3さんてかなりお茶目なんですねwww

大分遠征お疲れ様でした!
海賊かりんとう買われたんですね♪
あのハート形1枚がなんともいえない幸福感を感じさせてくれますよねw
2014/12/24 22:38
Re: はめ込みパネル写真がなんとも良いカンジです♪
yokoさん
iwy3 官兵衛ファン なので テンションが上がっていたようです
いつか 幕張戦隊へ送りこみたいなぁっと密かに思ってますが まだインパクトが足りませんね(笑)

海賊かりんとう kazeccoさんちのちびっこが美味しそうに食べてたので気になってました
かりんとうも色んな種類があって
でも やっぱり かいぞくにしました  素朴ななつかしい味ですね
♡のかりんとう 最後の最後に出てきて
お会いしたこともない 生田のり子さん(←生産者)の愛を感じましたぁ
2014/12/25 8:32
鹿嵐山
ヤマレコのみなさんと初めましてをした思い出の山です。
写真拝見しながら必死で登ったの思い出しました。
ご主人様も体調回復してすぐの登山、すごいです。その後大丈夫でしょうか。

前日の無明橋も行ってみたいところです。
バンガローも気になるし
いろいろ楽しいところご存知ですね!

ご主人のパネル写真、とってもいいです。
ピッタリです!
2014/12/25 10:22
Re: 鹿嵐山
くるりんさん
くるりんさん達が行かれてた記録も見て予習してたのですが、
想像以上に急登だし、濡れて滑り易いし大変でした
iwy3は たいがいの体調不良は寝て治す野生児なので その後は大丈夫でしたよ

初めての山は 景色が新鮮で ワクワクしますね〜
中山仙境も鹿嵐山もすっかり気に入りました

大分は温泉いっぱいあるし、くじゅうもすぐ行けるし 老後移住したい場所リストに入ってます
2014/12/25 14:38
大分遠征登山旅行 よかですね!
二泊三日で観光も組み入れての登山!
温泉旅館でゆっくりできてよかったですね!

長崎からだとこのような遠征旅行をしないともったいないですよね!
2014/12/25 18:52
Re: 大分遠征登山旅行 よかですね!
つねさん
宝満山でご馳走を食べるのも魅力的だったんですが、
せっかく休みが取れたので 遠征してきました
北アや大山など 九州脱出を憧れてましたが、
まだまだ九州内で 行ってみたいところがてんこ盛りで、妄想だけが膨らんでます
2014/12/25 21:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら