ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5645801
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰(車山・肩の駐車場より最短ルート)【レンゲツツジと「ころぼっくる♫」】

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
4.5km
登り
151m
下り
155m
歩くペース
ゆっくり
1.81.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
2:18
合計
4:41
7:20
8
7:28
7:30
29
7:59
8:06
37
8:43
9:54
4
10:25
10:26
36
11:02
11:02
2
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車山肩駐車場(100台、無料)
午前7時くらいまで、安全圏かと。
その他周辺情報 ■鹿教湯温泉 泊
○宿によりますが、基本は完全源泉かけ流し。
○日帰りは「ふぢや旅館」のみ(値段の割に内湯のみなので微妙)
○「文殊の湯」は、循環。無しかな。

■伊那市 泊
○「みはらしの湯」。大人600円、未就学児無料。
解説:加温・循環・消毒あり。
しかしながら弱アルカリ性で、トロトロの湯。
また眺望も良いし、リピートもありかと思います。
【00:48】
「車山肩駐車場」着。激混みを予測し、深夜に現地入りするも先行車1台のみ→車中泊。駐車場で鹿🦌(本物)のお出迎えにビビる。
2023年06月24日 00:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12
6/24 0:48
【00:48】
「車山肩駐車場」着。激混みを予測し、深夜に現地入りするも先行車1台のみ→車中泊。駐車場で鹿🦌(本物)のお出迎えにビビる。
【6:24】
起床。駐車場、クルマはまだ半分くらい。
朝着でも余裕でした💦
2023年06月24日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/24 6:24
【6:24】
起床。駐車場、クルマはまだ半分くらい。
朝着でも余裕でした💦
車山を見上げる。
今日は良い天気になりそうです。
2023年06月24日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/24 6:24
車山を見上げる。
今日は良い天気になりそうです。
コナさんが作ったデカおむすび。はちみつ南高梅がgood!
2023年06月24日 06:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/24 6:26
コナさんが作ったデカおむすび。はちみつ南高梅がgood!
またまだ爆睡中の小マムさん。
2023年06月24日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
19
6/24 6:34
またまだ爆睡中の小マムさん。
【7:24】
小マムさんを起こして準備完了。久々の3人登山、頑張ります。今日は背負子は無し。
2023年06月24日 07:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
6/24 7:24
【7:24】
小マムさんを起こして準備完了。久々の3人登山、頑張ります。今日は背負子は無し。
気温は15℃ほど。
2023年06月24日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/24 7:29
気温は15℃ほど。

レンゲツツジ
2023年06月24日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/24 7:31

レンゲツツジ

ムラサキツメクサ
2023年06月24日 07:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/24 7:31

ムラサキツメクサ
ストックを持って、快適なスタート。
2023年06月24日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
28
6/24 7:32
ストックを持って、快適なスタート。

ミヤマキンポウゲ
2023年06月24日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
6/24 7:42

ミヤマキンポウゲ
ザレ場をトコトコと。
2023年06月24日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
6/24 7:47
ザレ場をトコトコと。
駐車場を振り返る小マムさん。「あそこから来たんだよね」
2023年06月24日 07:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
6/24 7:48
駐車場を振り返る小マムさん。「あそこから来たんだよね」
レンゲツツジがたくさん。
2023年06月24日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10
6/24 8:11
レンゲツツジがたくさん。
まだストックの扱いがうまくいかず、結局しまいました。
2023年06月24日 08:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/24 8:33
まだストックの扱いがうまくいかず、結局しまいました。
ストックが無くなったから快調に飛ばす小マムさん。
2023年06月24日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
6/24 8:39
ストックが無くなったから快調に飛ばす小マムさん。
【8:48】
かなり時間が掛かりましたが「霧ヶ峰(車山)」山頂に到着!
2023年06月24日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
48
6/24 8:48
【8:48】
かなり時間が掛かりましたが「霧ヶ峰(車山)」山頂に到着!
皆んなで三角点にターーーッチ!
2023年06月24日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
15
6/24 9:34
皆んなで三角点にターーーッチ!
山頂からの景色
蓼科
2023年06月24日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/24 9:09
山頂からの景色
蓼科
山頂からの景色
八ヶ岳、富士山方面。ガスっています
2023年06月24日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/24 9:09
山頂からの景色
八ヶ岳、富士山方面。ガスっています
山頂からの景色
南アルプス。
2023年06月24日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/24 9:09
山頂からの景色
南アルプス。
山頂からの景色
中央アルプス。乗鞍。
2023年06月24日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/24 9:14
山頂からの景色
中央アルプス。乗鞍。
山頂からの景色
北アルプス。
2023年06月24日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/24 9:14
山頂からの景色
北アルプス。
山頂からの景色
おとなりの美ヶ原。
2023年06月24日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/24 9:15
山頂からの景色
おとなりの美ヶ原。
あー、空は青いのにガスっていて残念。
2023年06月24日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/24 9:17
あー、空は青いのにガスっていて残念。
今日の食糧。特筆すべきは「手作りおむすび」「自家栽培のきゅうり」。
2023年06月24日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/24 8:55
今日の食糧。特筆すべきは「手作りおむすび」「自家栽培のきゅうり」。
大好きなグミを頬張る小マムさん。いいな〜。
2023年06月24日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
34
6/24 8:53
大好きなグミを頬張る小マムさん。いいな〜。
優しい坊やな小マムさん。グミをわけてくれました。
2023年06月24日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
34
6/24 8:54
優しい坊やな小マムさん。グミをわけてくれました。
私はいつもの山頂ビール♪
2023年06月24日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
29
6/24 8:55
私はいつもの山頂ビール♪
食後は展望デッキでも記念撮影。
2023年06月24日 09:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
6/24 9:40
食後は展望デッキでも記念撮影。
デッキでハッスルする小マムさん。いたずら坊やです。
2023年06月24日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
19
6/24 9:40
デッキでハッスルする小マムさん。いたずら坊やです。
【9:49】
「車山神社」でお詣り。
2023年06月24日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
6/24 9:49
【9:49】
「車山神社」でお詣り。
復路は湿原を回ってみます。
2023年06月24日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/24 10:04
復路は湿原を回ってみます。
木段をトコトコと。
2023年06月24日 10:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
6/24 10:06
木段をトコトコと。
ストックも使いこなして
2023年06月24日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/24 10:16
ストックも使いこなして
疲れたら休憩♪
2023年06月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
20
6/24 10:11
疲れたら休憩♪
レンゲツツジと楽しく撮影♪
2023年06月24日 10:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
6/24 10:25
レンゲツツジと楽しく撮影♪
群生していて、とてもキレイでした✨
2023年06月24日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12
6/24 10:28
群生していて、とてもキレイでした✨
遠くの「ころぼっくるひゅって」を目指します
2023年06月24日 10:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/24 10:37
遠くの「ころぼっくるひゅって」を目指します
いぇい!
2023年06月24日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
18
6/24 10:37
いぇい!
途中に鹿さんがいたり、
2023年06月24日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
12
6/24 10:47
途中に鹿さんがいたり、
わんちゃんを触らせていただいたり♪
2023年06月24日 10:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
28
6/24 10:57
わんちゃんを触らせていただいたり♪
本当に楽しいお散歩でした
2023年06月24日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/24 11:00
本当に楽しいお散歩でした
【11:04】
「ころぼっくるひゅって」に到着!
2023年06月24日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
6/24 11:04
【11:04】
「ころぼっくるひゅって」に到着!
名物の「ボルシチ」♪ドリンクセットで1400円。ドリンクはハニーミルクと別注文でキャラメルミルクコーヒー(650円)。
2023年06月24日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
21
6/24 11:20
名物の「ボルシチ」♪ドリンクセットで1400円。ドリンクはハニーミルクと別注文でキャラメルミルクコーヒー(650円)。
パンがとてもふんわりしていて、美味しかったです。パンをほぼ独り占めな小マムさん。
2023年06月24日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
23
6/24 11:23
パンがとてもふんわりしていて、美味しかったです。パンをほぼ独り占めな小マムさん。
ゆるキャンのリンちゃんが食べていたボルシチです♪大体のお客さんはボルシチを注文していました。
2023年06月24日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/24 11:23
ゆるキャンのリンちゃんが食べていたボルシチです♪大体のお客さんはボルシチを注文していました。
記念に。屋外で景色も良く、楽しかった〜
2023年06月24日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
30
6/24 11:25
記念に。屋外で景色も良く、楽しかった〜
【11:55】
食後。レンゲツツジが丘向こうが凄いみたいで行きたいけど、タイムアップでガマン。
2023年06月24日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/24 11:55
【11:55】
食後。レンゲツツジが丘向こうが凄いみたいで行きたいけど、タイムアップでガマン。
代わりに食後のソフトクリーム♪
2023年06月24日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/24 12:02
代わりに食後のソフトクリーム♪
小マムさんが赤ちゃんの時から、お約束のこの構図w
2023年06月24日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
23
6/24 12:03
小マムさんが赤ちゃんの時から、お約束のこの構図w
【下山後13:45】
松本の地元スーパー「スーパー浅間」へ。
2023年06月24日 13:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/24 13:45
【下山後13:45】
松本の地元スーパー「スーパー浅間」へ。
ここは小マムさんがおばちゃんと仲が良くて、再訪しました♪絶賛レジをお手伝い中?の小マムさん。
2023年06月24日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/24 13:51
ここは小マムさんがおばちゃんと仲が良くて、再訪しました♪絶賛レジをお手伝い中?の小マムさん。
【下山後14:29】
本日泊の大好きな「鹿教湯(かけゆ)温泉」へやってきました。鹿教湯といえば、このアップルパイが有名な「さいとう菓子工房」です。
2023年06月24日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/24 14:29
【下山後14:29】
本日泊の大好きな「鹿教湯(かけゆ)温泉」へやってきました。鹿教湯といえば、このアップルパイが有名な「さいとう菓子工房」です。
保存料など無し。本物を追求しすぎて日持ちしないのですが、本当に美味しいのです♪
2023年06月24日 14:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
6/24 14:32
保存料など無し。本物を追求しすぎて日持ちしないのですが、本当に美味しいのです♪
【下山後19:26】
お宿を出て、ホタルを見に行きます。ここ鹿教湯は、今がホタル観賞のシーズンなのです。
2023年06月24日 19:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/24 19:26
【下山後19:26】
お宿を出て、ホタルを見に行きます。ここ鹿教湯は、今がホタル観賞のシーズンなのです。
着きました、ホタルの登場を待ちます。
2023年06月24日 19:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
6/24 19:27
着きました、ホタルの登場を待ちます。
葉っぱの裏に、居ました居ました!
2023年06月24日 19:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/24 19:34
葉っぱの裏に、居ました居ました!
ホタルさんをフラッシュで撮影📷✨
2023年06月24日 20:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
6/24 20:09
ホタルさんをフラッシュで撮影📷✨
久しぶりに3人でお山へ行けました。レンゲツツジやホタルも楽しめ、とても充実した一日でした(鹿教湯(かけゆ)温泉で、源泉掛け流しを堪能♪)
2023年06月24日 15:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
34
6/24 15:53
久しぶりに3人でお山へ行けました。レンゲツツジやホタルも楽しめ、とても充実した一日でした(鹿教湯(かけゆ)温泉で、源泉掛け流しを堪能♪)

装備

個人装備
■ザック(マムート30L) ■ストック ■ゲイター(通年) ■レイヤー上(長袖アンダー+半袖シャツ+レイン上) ■レイヤー下(タイツ+3期用パンツ+膝サポ) ■足元(靴=モンベル3期用、靴下=中厚手) ■グローブ=トレールアクション ■頭部=キャップ ■基本装備1(GPS=Garmin64、紙地図、時計=Garmin) ■基本装備2(コンパス、ヘッデン、筆記具、即乾性タオル) ■非常時装備1(ツェルト、ファーストエイド、常備薬) ■非常時装備2(保険証、ヒトココ、非常食(1回)) ■記録等(カメラ、スマホ、バッテリー、ケーブル) ■快適装備1(山岳サンダル、日焼け止め、サングラス) ■快適装備2(マスク、耳栓、靴擦れテープ) ■食事等1(食料(1回) ■食事等2(行動食(1回)、飲料(ポカリ500x3本) ■予備装備(中厚フリース、ウィンドブレーカー GORE雨具上下)

感想

■山行まで
前回は6/22(木)の高水→棒ノ嶺周回。
雨の訓練、電車利用など志向を変えた山行でした。

その週末の土日月は旅行へ。
小マムさんの幼稚園お友達が「伊那市」にお引っ越しで、日曜に会いに行くことに。

せっかくですので土曜は霧ヶ峰→大好きな鹿教湯温泉へ。
月曜は、伊那→蓼科→甲府と帰路買い物道中〜。


■水分
ポカリ500mlx3本持参。
小マムさんペースなので発汗ほぼゼロで3人合計で250mlのみ消費。あと、いつものビール350ml。


■歩いてみて🦶
霧ヶ峰(車山)までの最短ルート。
復路は車山湿原を回り、レンゲツツジがとてもキレイでした✨


■山行を終えて
背負子、持ってくるかな?と考えていましたが、小マムさんも自力で歩けて良かったです。
大勢の登山者の方とふれあい、楽しい一日でした。


最後までレコにお付き合いいただきました方、山でお会いした皆様方、有難うございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

マムポンさん こんばんは!
ご家族皆んなで、ニコニコ楽しそうですね。😁
小マムちゃんも大きくなりましたね!
もう背負子は…。マムポンさんの膝が破壊されそうな気がしますが。😁
ホタルしばらく見てないです。羨ましい。
お疲れ様でした!😁
2023/6/27 20:36
andounouenさん、鷲子山レコのあじさい、とてもキレイでした✨

当初は背負子持参の予定でしたが、これくらいなら歩いてくれるかな?と💦

確かに、冬の奥日光(加仁湯)での背負子ハイクは重くて死にそうでした💦

暫くまともな登山から離れていましたが、3人で歩きやすいトコロをチョイスして頑張っていきます!

コメントありがとうございました😀
レンゲツツジが、とてもキレイでした✨
2023/6/27 20:50
マムポンさん、コナさん、小マムさん、こんばんは!

お手軽に登れるけれど、たくさんのルートがあってなかなか奥が深い霧ヶ峰。
これからの時期は花もたくさん咲くし、ちょっと歩くだけでも楽しいですよね。
そして、小マムさんの笑顔が眩しい!

ホタルいいな〜。
自分がホタルを最後に見たのはいつだったかな?
もう忘れちゃうくらい昔ということは確かですw

ソロでガッツリ攻めるのもいいけれど、家族山行はやっぱり楽しそうで、ほっこりさせていただきました。
お疲れさまでした!
2023/6/27 21:01
MonsieurKudoさん、こんばんは!

「霧ヶ峰」、なだらかでルートも沢山あり、ですね。
積雪期が好きではありますが、花の時期もなかなか良いな、と思いました。

旅行支援が終わってしまうので温泉旅行が減ってしまうかもですが、山に温泉に楽しんで行ければと思います。

ホタル、私も何年ぶり?ってカンジでした。
鹿教湯の水辺を、たくさんのホタルが舞っていました♪
2023/6/27 21:46
マムポン様
久しぶりのコマムちゃん登場で、コメントせずにはいられなく投稿させていただきました^^;
もう幼稚園児ですか。。2本ストックの姿は頼もしく、とっても可愛いです💕
頑張っている姿、笑顔、癒されます〜🤩
2023/6/27 23:19
koba823さん、コメントありがとうございます、
また大変ご無沙汰しております💦

昨年からストックを使いたがっていたので、前からストックも小マムさん用に準備していました。
マトモに使えるようになったのは今回が初めてな気がします♪

カメラを向けると変な顔ばかりで特に集合写真は変な顔ばかりですが、何とかニッコニコな写真も撮れました♪

神田山の会の「燕、大天井」レコ、皆さん楽しそうでとても良かったです。
スタートがイレギュラーだったのにバスでのリカバリーも、さすがです!
2023/6/28 7:37
えー!
忙しすぎて今レコ拝見しました!
え〜!ニアミスです。私たちも日曜日に行ってきました♪
忙しすぎてレコ上げてませんが、週末いいお天気でしたねー♪
子マムさんも、嬉しそうな表情がラブリーですね^_^
2023/6/28 17:02
な、な、な、何と、まさかのニアミス!
やはり肩駐車場からかな?

車山、土日とも良いお天気で最高でしたね✨

小マムさん、まだまだほっぺがぷよぷよで気持ちいいですよ〜❤
2023/6/28 17:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら