ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 564600
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳

2012年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
miaomiao その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:51
距離
13.4km
登り
1,735m
下り
1,749m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:54
合計
7:44
7:35
69
猿倉登山口駐車場
8:44
8:44
221
12:25
12:35
20
12:55
13:06
12
13:18
13:50
44
14:34
14:35
44
07:28 猿倉駐車場 -> 林道歩き
07:53 林道1337m -> シール登行
10:39 岩室跡 -> アイゼン登行
12:13 頂上宿舎上部2747m -> シール登行
12:25-12:33 白馬山荘〜白馬岳 -> 板をデポして歩いて往復
13:17-13:50 白馬山荘 -> スキー滑降
15:06 林道1340m -> 所々板を外しながら林道脇に残る雪を拾って滑降
15:20 猿倉駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車地】
猿倉駐車場
その他周辺情報 ■風呂
 白馬塩の道温泉 ガーデンの湯 \600
■食事
 グリンデル(白馬) グリンデルセット \1050
猿倉駐車場より。まずは板を背負って林道上を歩く
2012年05月20日 07:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 7:28
猿倉駐車場より。まずは板を背負って林道上を歩く
長走沢手前200mで雪が繋がるようになったのでシール登行
2012年05月20日 07:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 7:57
長走沢手前200mで雪が繋がるようになったのでシール登行
もうすぐ白馬尻。いよいよ大雪渓です
2012年05月20日 08:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 8:35
もうすぐ白馬尻。いよいよ大雪渓です
大雪渓1870m。なかなか景色が変わらない
2012年05月20日 09:38撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 9:38
大雪渓1870m。なかなか景色が変わらない
大雪渓2170m。だんだん傾斜は急になり、D君たちはここからシートラーゲン
2012年05月20日 10:21撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 10:21
大雪渓2170m。だんだん傾斜は急になり、D君たちはここからシートラーゲン
大雪渓2300m、岩室跡で休憩。自分はここからシートラーゲン
2012年05月20日 10:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 10:40
大雪渓2300m、岩室跡で休憩。自分はここからシートラーゲン
小雪渓へ
2012年05月20日 11:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 11:27
小雪渓へ
小雪渓を過ぎ、白馬山荘へ。雪は十分繋がっている
2012年05月20日 12:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 12:13
小雪渓を過ぎ、白馬山荘へ。雪は十分繋がっている
白馬山荘に板をデポして白馬岳山頂へ。残念ながらガス
2012年05月20日 12:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 12:54
白馬山荘に板をデポして白馬岳山頂へ。残念ながらガス
白馬岳を後に白馬山荘に戻る
2012年05月20日 13:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 13:16
白馬岳を後に白馬山荘に戻る
白馬山荘から滑降開始。小雪渓までは緩斜面
2012年05月20日 13:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 13:51
白馬山荘から滑降開始。小雪渓までは緩斜面
頂上宿舎を右に見ながら小雪渓へドロップ
2012年05月20日 13:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 13:55
頂上宿舎を右に見ながら小雪渓へドロップ
白馬鑓に向かって小雪渓を滑り降りる
2012年05月20日 13:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 13:59
白馬鑓に向かって小雪渓を滑り降りる
大雪渓2440m
2012年05月20日 14:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 14:04
大雪渓2440m
大雪渓を見下ろす
2012年05月20日 14:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 14:05
大雪渓を見下ろす
大雪渓2400m
2012年05月20日 14:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 14:06
大雪渓2400m
大雪渓2050m。傾斜も落ちてきて滑りやすい
2012年05月20日 14:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 14:16
大雪渓2050m。傾斜も落ちてきて滑りやすい
大雪渓1610m、もうすぐ白馬尻。縦溝がひどくて滑りにくい
2012年05月20日 14:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 14:30
大雪渓1610m、もうすぐ白馬尻。縦溝がひどくて滑りにくい
金山沢出合。コースミスして沢を滑り続けた2人と合流
2012年05月20日 14:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 14:52
金山沢出合。コースミスして沢を滑り続けた2人と合流
長走沢の徒渉
2012年05月20日 15:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
5/20 15:01
長走沢の徒渉

装備

個人装備
[スキー板/ビンディング/靴] KARHU:XCD 10TH MOUNTAIN/22 Designs:TeleBulldog/Scarpa: T2 '05モデル

感想

[b]■総括[/b]
残雪は多くまずまずのコンディションでしたが、出張先の大阪から帰ってきてすぐの強行軍のためか、どうも調子が出ずじまい。可もなく不可もなく、ただ疲れただけの山行になってしまいました。
まあ何もしないでいるよりはずっといいのですが。

[b]■記録[/b]
7:28 1230m 猿倉駐車場発。先行パーティーはみんな駐車場横の林道(砂防ダム建設道路)を登っていく。時間的には猿倉山荘裏手の登山道を登ったほうが早いのだが、林道のほうが歩きやすいし、もしかしたら雪が早々につながってシール歩きができるかもしれない。我々も林道を歩くことにしよう。
長走沢の手前200mほどから雪がつながりだしたので、ここでシール登行に切り替える。まあすぐに長走沢渡渉で担ぐことになるのだが。

8:02 1339m 長走沢。昨年は橋が架かっていたのだが、今年はない。昨年は山開きの日だったので、それに合わせて橋が架けられたのかもしれない。もちろんこの時期スノーブリッジなど残っている訳もなく、渡渉ポイントを探して5分ほど右往左往する。
渡渉したら再び林道上をシール登行。以降、雪が途切れることはなくシール登行を続けることができた。

8:43 1545m 白馬尻小屋付近。まだ埋まっていて影も形もない。ここから大雪渓。しばらくは傾斜が緩いのでそのままシール登行。長い雪渓歩きが続く。
途中からは傾斜も急になり、ジグザグに登る必要がある。同行のD君、P君は2170m付近でシートラーゲンに切り替える。

10:39 2310m 岩室跡。岩が手頃な椅子となり、ちょうどいい休憩ポイントになる。ここで自分もシートラーゲンに切り替える。

11:37 2550m 小雪渓。一昨年は少なくとも白馬頂上宿舎辺りまでは疲れを覚えることなくガシガシ登れたものだが、今日はこの辺りでもう疲労困憊し、足が止まり出す。朝は体調が悪かったもののその後持ち直したかと思っていたが、やはり万全ではなかったようだ。

12:03 2703m 頂上宿舎横。小雪渓の急斜面は終わり、再びシール登行に切替。
一昨年は白馬山荘まで雪がつながっておらず、途中で登山道に出てそこに板をデポして山頂まで往復したのだが、今年は雪もまだ多く、白馬山荘までシールで登る。

12:25-12:33 2810m 白馬山荘。この先は雪がつながっていないし、ガスで視界も悪いので山頂まで登るメリットはない。ただ、P君はスキー登山での白馬岳は初めてのはずなので、一応記念に登っておきましょう(あとで聞くとアルパインで中央稜から登ったことがあり、山頂はどうでもよかったそうだ)。
ということで板をデポして白馬岳山頂へ。すぐそこのようでいて結構時間はかかる。わかってはいるのだが、今回もまた「あれ、こんなに長かったっけ?」と思ってしまう。

12:54 2931m 白馬岳山頂。ガスで視界はないが、風はむしろ白馬山荘の辺りよりも穏やか。ゆっくりしても良いのだが、D君はザックもデポしてきたのでここで食事はとれない。さっさとデポ地点に戻って昼食にしましょう。

13:17-13:50 2810m 白馬山荘。昼休憩後、滑降開始。
頂上宿舎横まで緩斜面をゆったり滑り、小雪渓に滑り込む。白馬鑓に向かっての急斜面の滑降で、雪面は荒れているが雪は適度に柔らかく、なかなか滑りやすい。

そして大雪渓。白馬岳からの落石で一昨年は小石がゴロゴロ転がっていたが、今年は時期が早いためかほとんど目に付かない。
しかしそれがかえって厄介。小石は隠れているだけで、気付かず上を滑ってしまい何度も嫌な音を立てる。後で確認すると、エッジごと相当深い傷ができていた。
ちなみにD君は絶好調。多少傾斜が落ちてからはさらに調子を上げ、この時期特有の縦溝をもろともせず豪快に滑っていく。無木立なら斜面が多少荒れてようがもはや関係ないようだ。

14:30 1550m 白馬尻小屋手前。そろそろ大雪渓も終了。小枝や落石も多く、縦溝もいよいよ深くなってあまり快適には滑れない。D君はこんなところでも無難に滑っているのであるが。

さて、本来はこの先で雪渓を抜けて、登山道通りに右岸の高巻き道にトラバースしなければならない。が、先行していたP君、D君は誤ってそのまま雪渓を滑り降りてしまう。まぁこのまま雪渓を滑っても、少なくとも金山沢出合で林道に戻れるはず。とりあえず自分は正規ルートの高巻き道を滑り、P君たちはそのまま沢底を滑ることにする。

14:45 1406m 金山沢出合付近。P君たちは無事こちらに気づき、適当なところから林道に登ってくる。
あとは林道をノンビリ滑るだけ。一昨年は山開きの企画と重なり、ここで100人を超える登山者に巻き込まれてしまったが、今年はむろんすんなり滑れる。

14:58 1345m 長走沢。もう多少濡れても構わないと、水が流れる堰堤の上をパシャパシャ渡る。幸い濡れることも水流でバランスを崩すこともなく、すんなり通過。これなら往路もこうすれば良かったか。
その後は道路脇に残る雪を拾いながらの滑降。こういう時ステップインのビンディングは実に有効で、板の着脱を繰り返しても苦にならない。なんだかんだで駐車場のすぐ手前まで滑ることができた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら