ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 564886
全員に公開
ハイキング
丹沢

☆世附/さかせ古道ー城ヶ尾峠ー畦ヶ丸

2014年12月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.5km
登り
1,395m
下り
1,392m

コースタイム

6:40上野原入口ー7:30二本杉峠7:50ー9:00地蔵平9:30
ー12:45畦ヶ丸13:20ー16:10上野原入口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神社の駐車場
コース状況/
危険箇所等
※ さかせ古道はVRで崩壊箇所だらけです
※ 地蔵平の渡渉は水量が多く、堰堤下の浅瀬をジャブジャブでした
朝のうちは霜等で石が濡れ、氷るので飛び石は無理です
※ 城ヶ尾峠付近でも3箇所崩落しています
二本杉峠
ここは十字路・屏風岩山、千鳥橋、世附権現山
立派な標識あります
二本杉峠
ここは十字路・屏風岩山、千鳥橋、世附権現山
立派な標識あります
さかせ古道分岐
ここの尾根を登って行くと屏風岩山方面
今日は左の古道に進入します
4
さかせ古道分岐
ここの尾根を登って行くと屏風岩山方面
今日は左の古道に進入します
崩落箇所
このような場所がちょこちょこ出て来ます
5
崩落箇所
このような場所がちょこちょこ出て来ます
富士山
「ほっ」とする景色も出て来ます
12
富士山
「ほっ」とする景色も出て来ます
石積
石積の古道は強いです
5
石積
石積の古道は強いです
堰堤
石積み堰堤で古道を守ったのでしょう
4
堰堤
石積み堰堤で古道を守ったのでしょう
地蔵平
冷や汗かきながら通過すると、広い地蔵平
一面に霜が降り白いです
9
地蔵平
冷や汗かきながら通過すると、広い地蔵平
一面に霜が降り白いです
ちそ
霜で真っ白・寒いです
正確には「しそ」でしょうが、田舎では「ちそ」と言っていました
10
ちそ
霜で真っ白・寒いです
正確には「しそ」でしょうが、田舎では「ちそ」と言っていました
陽の当たる橋
ここで休憩、この橋「富士見橋」
上空に100mも上がらないと、富士山は見えません
1
陽の当たる橋
ここで休憩、この橋「富士見橋」
上空に100mも上がらないと、富士山は見えません
閉じ込められた葉
9
閉じ込められた葉
信玄平
少し手前から大栂と菰釣山の鞍部に真っ白な富士山
3
信玄平
少し手前から大栂と菰釣山の鞍部に真っ白な富士山
真っ青な青空に映える
3
真っ青な青空に映える
稜線
ここは東海自然歩道
稜線
ここは東海自然歩道
控え目に笹
白石峠方面
大室山が大きい
4
白石峠方面
大室山が大きい
畦ヶ丸への登りから
菰釣山と富士山
12
畦ヶ丸への登りから
菰釣山と富士山
畦ヶ丸避難小屋
ストーブ付(薪は無し)
年末年始大勢さんが訪れるかな?
2
畦ヶ丸避難小屋
ストーブ付(薪は無し)
年末年始大勢さんが訪れるかな?
ブナ林
以前は笹が繁茂し、登山道から見え難くかったが、現在は綺麗に見えます
9
ブナ林
以前は笹が繁茂し、登山道から見え難くかったが、現在は綺麗に見えます
上空(^^♪
カンアオイ
葉の模様と色合いが綺麗
12
カンアオイ
葉の模様と色合いが綺麗

感想

今日の天気予報は、晴れだが風が強い
実際は無風状態で、陽が差すと暖かでした。

久しぶりの「さかせ古道」ハーネス等ギアを用意しましたが、一番効果があるのはスパイクチェーンかな? などと思った。
緊張の連続ですが、たまに望める富士山・大栂や菰釣山を眺めながらの休憩時の一服は、至福の極みです。

地蔵平のバケモノ沢の水量が思いの外多く、石が霜で凍っていて飛び石で越えられなかった。
仕方なく上流へ登り、浅瀬を見つけジャブジャブと渡渉した。
流石にゴアは凄いですね(^^♪

今日丹沢に登られた方々は、綺麗な富士山を最初から最後まで望めたでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人

コメント

さかせ古道
kazikaさんおはようございます。senです。
上野原から城ヶ尾峠までの古道は雰囲気良さそうですね。
本当に先人たちの話し声が聞こえてきそう
しかし年々崩壊が進んでいるとも聞きます

来年は旧大滝峠へのセギノ沢リベンジが一つの宿題です。
水量、この冬は多めなのでしょうか

お疲れ様でした。
2014/12/27 6:08
Re: さかせ古道
senさんおはようございます。
古道歩きは、見晴らしの良い場所で腰を下ろして
コーヒーなど飲みながら雰囲気を味わいたいですねcafe

前回の雨の影響で、少し水量が多かったですが
冬場のセギノ沢の水量は少ないですから大丈夫ですね。
でも凍って滑りますよ〜
2014/12/27 9:03
しっとり世附
kazikaさん、おはようございます。
しっとりとした世附の雰囲気静かでいいですね〜。
世附方面はこの冬の時期がいいでしょうか?雪が付いてしまうと不安ですが、
ヤブ漕ぎが和らぐのでは?!と考えてます。
さかせ古道はまだ未踏。歩いてみたいです(*^^*)
2014/12/28 9:18
しっとり世附
goeさんこんばんは。
世附は静かで、歩く方がいなくて
ぐちゃぐちゃも無し、いいね(^_^)v

ヒルのいないあちら方面と
ダニの活動が鈍る世附
どちらも、この時期歩きたいです(^o^)
笹藪は積雪あると、笹が倒れて
雪を払って進まないと行けず
体力消耗します。
程々がいいですね((笑))

さかせ古道、南面で暖かいですよ�・(*^_^*)
2014/12/28 21:00
さかせ古道を歩いたのですか
kazikaさん、こんにちは。

さかせ古道、とっても懐かしいです。kazikaさん達のレコを見て初めて知ったのがもうかなり昔の様です。その当時に歩いても崩落が凄かったので、今だとさぞかし大変だったでしょう。ご苦労様でした。

ところで高巻きが必要な個所もあったのでは?
2014/12/29 14:10
Re: さかせ古道を歩いたのですか
Futaroさん
訪問ありがとうございます
毎年足跡を付けて状況把握です
花の季節と2度入ったかな
この季節土壌がバリバリで、高巻きしなくともキックで通過出来ました
2014/12/29 16:01
崩落箇所通貨にチェーンスパイク
kazikaさんが旧誰それさんだった頃、初めてご一緒したのが「さかせ古道」でしたね。懐かしいです。
なるほど、崩落箇所の通過にチェーンスパイクが効果的ですか。
実は先日チェーンスパイクを買ったばかりなのです。
でも、「さかせ古道」の怖さは知っているので一人では行きません。
地蔵平はほっとする空間ですよね。
水も豊富にあるので、ゆったり食事でもして過ごせますね。
お疲れ様でした。
2014/12/29 22:06
Re: 崩落箇所通貨にチェーンスパイク
melonpanさん
白ザレ・氷、チェーンスパイクいいみたいです
>買ったばかり
そうでしたか、自分も29日に届きました
一緒に歩いた「さかせ古道」懐かしいです
2014/12/31 17:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら