ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565201
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山 ド快晴のスノーハイク!

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
1,158m
下り
1,157m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
1:35
合計
4:45
9:53
9:53
24
10:17
10:17
25
10:42
10:47
40
11:27
12:48
23
13:11
13:17
48
登り 1:52
下り 1:30
天候 ピーカン!!
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口より少し上の新駐車場@¥300
WC有り
コース状況/
危険箇所等
登山口〜1合目:泥濘
3合目まで:朝の上山時は雪、午後下山時は泥濘
それ以降雪道
5合目以降は直登、豊富な積雪量
雪は硬めで締まってます。
その他周辺情報 入浴:伊吹薬草の里(ジョイ伊吹)@¥500/人
9時ちょい前に新駐車場到着。
ガラガラで管理人も不在。
9時ちょい前に新駐車場到着。
ガラガラで管理人も不在。
9:19山行開始。
2014年12月27日 18:04撮影
12/27 18:04
9:19山行開始。
朝はあまりぬかるんでなかったが、下山時はドロドロ。
2014年12月27日 18:04撮影
1
12/27 18:04
朝はあまりぬかるんでなかったが、下山時はドロドロ。
かなり暑く、1合目で服を脱ぎ、インナーとベースレイヤーだけに。
2014年12月27日 18:04撮影
3
12/27 18:04
かなり暑く、1合目で服を脱ぎ、インナーとベースレイヤーだけに。
2合目への登り。
雪もたっぷり。
1
2合目への登り。
雪もたっぷり。
まだまだノーアイゼンでOK。
2014年12月27日 18:04撮影
2
12/27 18:04
まだまだノーアイゼンでOK。
雪が増えてきました。
2014年12月27日 18:04撮影
12/27 18:04
雪が増えてきました。
誤って散弾銃で撃たれない様、気をつけないといけないですね。
2014年12月27日 18:04撮影
2
12/27 18:04
誤って散弾銃で撃たれない様、気をつけないといけないですね。
良い眺望です。
もうちょいで3合目。
1
もうちょいで3合目。
モッフモフです。
4
モッフモフです。
伊吹全景が見えてきました。
2
伊吹全景が見えてきました。
3合目。
そのままの天気で待っててね〜
2014年12月27日 18:05撮影
12/27 18:05
3合目。
そのままの天気で待っててね〜
テクテク。
3合目〜4合目まではサービス区間。
2014年12月27日 18:05撮影
12/27 18:05
3合目〜4合目まではサービス区間。
そして5合目。
ようやくここから直登開始。
ここでアイゼンを装着しました。
ただ、ノーアイゼンでも山頂まで行けると思います。
2014年12月27日 18:05撮影
12/27 18:05
そして5合目。
ようやくここから直登開始。
ここでアイゼンを装着しました。
ただ、ノーアイゼンでも山頂まで行けると思います。
紺碧の空、幻想的に舞う何か。
2014年12月27日 18:05撮影
2
12/27 18:05
紺碧の空、幻想的に舞う何か。
綺麗です。
避難小屋到着。
2014年12月27日 18:06撮影
1
12/27 18:06
避難小屋到着。
振り返る。
もうほんと最高。
1
もうほんと最高。
結構急登です。
2014年12月27日 18:06撮影
12/27 18:06
結構急登です。
また振り返る。
木立ゾーンに来ました!
2
木立ゾーンに来ました!
うーーーん。。。
1
うーーーん。。。
最高です♪
白い花が咲いているみたい。
4
白い花が咲いているみたい。
うーーーん。。。
1
うーーーん。。。
幸せだな〜♪
そして、木立ゾーンを抜け、最後の急登を登る。
1
そして、木立ゾーンを抜け、最後の急登を登る。
振り返るとたっぷりの雪。
1
振り返るとたっぷりの雪。
青空が本当に青い。
山頂はかなり近い。
2
青空が本当に青い。
山頂はかなり近い。
るんるん。
もふもふ。
えびのしっぽ。
積雪は1.5M位でしょうか。
1
積雪は1.5M位でしょうか。
生クリームでデコレーションされてるみたいです。
2014年12月27日 17:48撮影
7
12/27 17:48
生クリームでデコレーションされてるみたいです。
最後の一登りで…
2
最後の一登りで…
山頂到着。
すごい事になってます。
2014年12月27日 17:48撮影
3
12/27 17:48
すごい事になってます。
タケル氏。
タケル氏もすごい事に。
5
タケル氏もすごい事に。
山頂はさすがに寒く、ハードシェルを着ました。
11
山頂はさすがに寒く、ハードシェルを着ました。
風もそれ程強くなく、比較的穏やかです。
2014年12月27日 18:06撮影
7
12/27 18:06
風もそれ程強くなく、比較的穏やかです。
昨日買ったワカンを持参しましたが、今回は使いませんでした。
3
昨日買ったワカンを持参しましたが、今回は使いませんでした。
山座同定の円卓もすごい事になってます。
3
山座同定の円卓もすごい事になってます。
広々山頂は一面の雪原。
2
広々山頂は一面の雪原。
スキーが出来れば楽しそうだなぁ。
スキーが出来れば楽しそうだなぁ。
小屋は埋まっちゃってます。
1
小屋は埋まっちゃってます。
天空に浮かぶ雪の御嶽。
やっぱデカイ。
5
天空に浮かぶ雪の御嶽。
やっぱデカイ。
ピンボケですがズーム。
右手に噴煙と思しき煙あり。
2
ピンボケですがズーム。
右手に噴煙と思しき煙あり。
こっちもめっちゃ綺麗。
3
こっちもめっちゃ綺麗。
この景色かなり好き。
4
この景色かなり好き。
山頂で約1時間、景色と雪を堪能。
昼飯用におにぎり2個持ってましたが、なんだか面倒臭かったので何も食べずに下山開始。
3
山頂で約1時間、景色と雪を堪能。
昼飯用におにぎり2個持ってましたが、なんだか面倒臭かったので何も食べずに下山開始。
名残惜しいなぁ…
1
名残惜しいなぁ…
すごい事になってる木。
2
すごい事になってる木。
この青空と真っ白な雪。
4
この青空と真っ白な雪。
ほんと最高だなぁ。。。
3
ほんと最高だなぁ。。。
ザクザク。
こうして見ると、かなり急です。
2
こうして見ると、かなり急です。
この後、シリセードでシュルシュル下山♪
でも下手っぴです笑
2014年12月27日 17:51撮影
1
12/27 17:51
この後、シリセードでシュルシュル下山♪
でも下手っぴです笑
振り返る。
なんか元気出る、このフォト。
2
振り返る。
なんか元気出る、このフォト。
なんか可憐で美しいなぁ。
1
なんか可憐で美しいなぁ。
わーーー超綺麗!!
1
わーーー超綺麗!!
青空というより、成層圏で宇宙に近い感じ笑
2
青空というより、成層圏で宇宙に近い感じ笑
5合目から振り返る。
ありがとう、伊吹山。
また来年もよろしく。
2014年12月27日 18:07撮影
1
12/27 18:07
5合目から振り返る。
ありがとう、伊吹山。
また来年もよろしく。
2合目手前からはヌチャドロ。
コケる事なく無事下山。
2014年12月27日 18:07撮影
12/27 18:07
2合目手前からはヌチャドロ。
コケる事なく無事下山。
こりゃ洗うの大変だ。
2014年12月27日 18:07撮影
3
12/27 18:07
こりゃ洗うの大変だ。
薬草の湯から伊吹山。
3
薬草の湯から伊吹山。

感想

約1ヶ月ぶりに伊吹山へ。

たっぷりな雪と紺碧の空、
降り注ぐ日差しに穏やかな風、と、お陰で最高のスノーハイクを楽しめました!
天候に恵まれたため、本当に素晴らしいハイクでした。
アイゼンは必携とは言いませんが、あった方が楽です。

本格登山はこれが今年の登り納めですが、
明日28日は、トレランで低山PHします。
楽しみです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人

コメント

快晴の伊吹山
messiahさん、こんにちは
雪山歩き楽しまれたようで良かったですね。
ここら辺は気候が変わりやすいところですが穏やかな天気で何よりでした。
来年もよろしくお願いします。
2014/12/28 9:05
Re: 快晴の伊吹山
higurasiさん、いつもコメントありがとうございます^^

今回は天気に恵まれ、素晴らしいスノーハイクとなりました。
実は伊吹山は7回登っていて内6回が快晴という、かなり相性が良い山です

こちらこそ、また来年もよろしくお願いしますm(__)m
良いお年を
2014/12/29 8:29
素晴らしい空の色ですね!
こんなに素晴らしい晴天の日に伊吹山に登られたらホント最高ですよね!
まるで宇宙にいるかのような、普段見上げる空の色とは違って、青が濃くって写真で見て感動しました♪
実際に見て見たくなりました!って…今年の始めいってんだけどね。
タケルくんも皆が来てくれて、「どう俺、凄いでしょ!」なんて言っているのかな?
何もかも最高〜(≧∇≦)
羨ましい〜♫
2014/12/28 23:47
Re: 素晴らしい空の色ですね!
niko-nちゃん、コメントありがとね

本当に天気に恵まれ、お陰様で素晴らしいスノーハイクとなりました♪
青空が本当に青く濃く、この時期の空ってほんと綺麗だよね!

niko-nちゃんは年初に伊吹に登ったんだねー
天気さえ良ければ、伊吹山は安全に登れて良い山だよね本当に。

タケル氏、エビの尻尾がなんかカッコ良く見えたよ
また来年が楽しみだな♪
来年もよろしくね、niko-nちゃん
2014/12/29 8:34
伊吹山
例年だったら、この日伊吹山をガン見しながら
新幹線に乗って福岡へ行っていたはずのelyは、東京からコメント中。

モフモフの雪と青い空。
最高 うらやまし〜い
いつかトライする!

来年も爆走レコ を楽しみにしていますね
2014/12/30 9:53
Re: 伊吹山
elyちゃん、謹賀新年
素敵なお正月を過ごしましたか?
こちらは飲み続け、食べ続けの正月で、身体がかなり重いです

ところで、今年は福岡へは行かなかったの??

雪の伊吹、最後の急登はちょっと危険だけど、
概ね安心出来るルートばかりだから、とても登り易いと思います^^
夏道では、5合目以降は九十九折れで登っていけるから、
そんなに急登だと意識しないけど、直登だとその急さに笑えてきますw
elyちゃんのトライ、楽しみです♪

今年もスピードハイクを楽しみたいです
2015/1/4 8:16
最高の伊吹山
明けましておめでとうございます。

本当に良いタイミングで、伊吹山行かれましたね。
この日は、12月指折りの好天でしたから。

伊吹山の好天、冬はなかなかお目にかかれない気がします。
1月2日、登山口の神社の所で膝まで雪積もってました。
登ってませんが、冬の伊吹山、かなり怖くなってしまいました。
2015/1/4 0:06
Re: 最高の伊吹山
smileさん、明けましておめでとうございます、今年も宜しくお願いします。

この日の伊吹は本当に素晴らしい天気に恵まれ、最高でした^^
この翌日も素晴らしい天気でしたよね!
最高の2日間だったと思います。

伊吹山&御在所岳=ほぼ曇り、というイメージがあり、
あまり遠望が利かない事が多いという印象の中、本当にラッキーでした。

ところで、年明けて降雪量が半端ないですね!
登山口で既に膝までですか!
それだと、車で登山口まで行くのも大変そうですね

山頂直下〜5合目あたりって雪崩れたりするんでしょうかね??
それに、ツボ足じゃ踏み抜きが酷く無理そうですね。
また好天を狙って行ってみたいです。
2015/1/4 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら