記録ID: 5656180
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
20230625 奈良子尾根から奥高尾縦走
2023年06月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:29
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,133m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:30
距離 21.5km
登り 1,139m
下り 1,181m
14:53
天候 | ⛅ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
〇安襦06:29〜07:00)高尾 JR中央線中央特快 高尾(07:06〜07:19)藤野 JR中央本線 [復路]高尾山口⇒仙川 々眸山口(14:57〜15:50)調布 京王高尾線 調布(15:56〜16:01)仙川 京王線快速 |
コース状況/ 危険箇所等 |
未踏であった奈良子尾根から奥高尾縦走。実際に歩いたルートは ◆藤野駅→陣馬山登山口→奈良子尾根登山口→奈良子峠→明王峠→底沢峠→景信山→小仏峠→城山→一丁平→もみじ台→霞台園地→蛇滝→高尾駅 となります。人気の陣馬・高尾エリアだけあって、登山道、道標等、しっかり整備されており、危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する