ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565795
全員に公開
山滑走
谷川・武尊

三国山 (谷川連峰の端っこ)

2014年12月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
がんこ屋☺️ その他1人
GPS
--:--
距離
3.9km
登り
569m
下り
552m

コースタイム

09:15     1070m トンネル脇 出
10:25〜10:35 1310m 三国峠 神社
11:50〜12:25 1636m 三国山
12:40     1310m 神社
01:00     1070m トンネル脇駐車帯
天候 快晴 微風で暖か
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国トンネルの新潟側に駐車帯あります
トンネル脇の駐車帯
うだうだと準備してます
気温は−5°
2014年12月28日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 8:47
トンネル脇の駐車帯
うだうだと準備してます
気温は−5°
トンネル脇でスキー装着します

彼氏、おニューのフルセットなので手間取ってますね
2014年12月28日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 9:16
トンネル脇でスキー装着します

彼氏、おニューのフルセットなので手間取ってますね
久々のスキーです!
うれしさと緊張が錯綜してます
2014年12月28日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 9:31
久々のスキーです!
うれしさと緊張が錯綜してます
トレースは全くありません が
苦しさ < 楽しさ です!
2014年12月28日 09:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/28 9:32
トレースは全くありません が
苦しさ < 楽しさ です!
お日様めざして樹林帯のハイクアップ
2014年12月28日 09:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 9:42
お日様めざして樹林帯のハイクアップ
御神水の標柱は出てました
夏場はおいしい水場ですが埋もれてます
2014年12月28日 09:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 9:49
御神水の標柱は出てました
夏場はおいしい水場ですが埋もれてます
おニューのビンディングの勝手がわからず、ぶつぶつ言いながら調整してる
2014年12月28日 09:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 9:50
おニューのビンディングの勝手がわからず、ぶつぶつ言いながら調整してる
三国峠の神社に到着
鳥居は頂部だけ露出してます
2014年12月28日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 10:28
三国峠の神社に到着
鳥居は頂部だけ露出してます
暑いのでここで衣装直しします
背景は三国山の下部大斜面
表層が出やすいそうですので注意です
2014年12月28日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 10:26
暑いのでここで衣装直しします
背景は三国山の下部大斜面
表層が出やすいそうですので注意です
先を目指します
2014年12月28日 10:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 10:35
先を目指します
下部大斜面
苗場山が見えてきました
2014年12月28日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 10:52
下部大斜面
苗場山が見えてきました
ノートレースの斜面は新鮮なうれしさで一杯です
2014年12月28日 10:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 10:57
ノートレースの斜面は新鮮なうれしさで一杯です
気持ちよいです!
2014年12月28日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 11:04
気持ちよいです!
中段の原に出ると山頂が見えます
2014年12月28日 11:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:16
中段の原に出ると山頂が見えます
正しいシール登高
木製階段登れます
2014年12月28日 11:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:37
正しいシール登高
木製階段登れます
正しいシール登高
ウインドクラストした雪面より遙かに楽です♪
2014年12月28日 11:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 11:41
正しいシール登高
ウインドクラストした雪面より遙かに楽です♪
山頂の肩に到着
三国山頂はすぐそこ
2014年12月28日 11:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:45
山頂の肩に到着
三国山頂はすぐそこ
山頂北面は樹木がうるさい
わずかに西進すると展望地点あります
2014年12月28日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:48
山頂北面は樹木がうるさい
わずかに西進すると展望地点あります
展望地点
中央左は万太郎山、中央右は谷川本峰から小出俣山
2014年12月28日 11:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 11:49
展望地点
中央左は万太郎山、中央右は谷川本峰から小出俣山
リハビリ中なので筋力あっぷあっぷですが、この景観見られるとうれしいです!
2014年12月28日 11:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
12/28 11:48
リハビリ中なので筋力あっぷあっぷですが、この景観見られるとうれしいです!
絹雲が出てきました
中央遠方は浅間山
富士山も望めます
2014年12月28日 12:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 12:24
絹雲が出てきました
中央遠方は浅間山
富士山も望めます
シールを外して滑降開始
2014年12月28日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/28 12:30
シールを外して滑降開始
2014年12月28日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 12:30
軽快にターンを刻んでます
2014年12月28日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 12:30
軽快にターンを刻んでます
わりと悪雪なんですがね−
2014年12月28日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 12:30
わりと悪雪なんですがね−
ちょっと待ってよ!
2014年12月28日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 12:30
ちょっと待ってよ!
彼氏、新品のロッカー板を大絶賛してます
2014年12月28日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/28 12:32
彼氏、新品のロッカー板を大絶賛してます
2014年12月28日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 12:32
Kちゃん上手い!
「北大山岳部で一番上手い」と自賛するだけある
2014年12月28日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 12:32
Kちゃん上手い!
「北大山岳部で一番上手い」と自賛するだけある
楽しそう…

僕は苦しい滑り!
2014年12月28日 12:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 12:32
楽しそう…

僕は苦しい滑り!
中段の原で単独スキーヤーに会う
今日の遭遇はこの人だけ

翌日知ったが、sptakaさんだった
2014年12月28日 12:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/28 12:35
中段の原で単独スキーヤーに会う
今日の遭遇はこの人だけ

翌日知ったが、sptakaさんだった
■sptakaさんのレコから拝借

山頂直下の僕ら2人
2014年12月28日 12:40撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/28 12:40
■sptakaさんのレコから拝借

山頂直下の僕ら2人
■sptakaさんのレコから拝借

ヘロヘロ滑ってる僕
3
■sptakaさんのレコから拝借

ヘロヘロ滑ってる僕
下段斜面は表層を警戒して右側を滑る
軽快なシュプールとヘロヘロのシュプール
2014年12月28日 12:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 12:41
下段斜面は表層を警戒して右側を滑る
軽快なシュプールとヘロヘロのシュプール
三国峠の神社前
ヘロヘロの僕を待ってました
2014年12月28日 12:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/28 12:44
三国峠の神社前
ヘロヘロの僕を待ってました
樹林帯に入ると極端な重雪になる
僕はターンできずに大汗をかいて下降する
2014年12月28日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 12:51
樹林帯に入ると極端な重雪になる
僕はターンできずに大汗をかいて下降する
無事に下山です
彼氏、板・ビンディング・シール・靴が新品
鬼に金棒状態の本日でした
2014年12月28日 13:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 13:06
無事に下山です
彼氏、板・ビンディング・シール・靴が新品
鬼に金棒状態の本日でした
帰路、最近メジャーになりつつあるインソールのBMZスタジオに道草

右が社長の高橋君
僕らは高校の同級生
2014年12月28日 14:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/28 14:14
帰路、最近メジャーになりつつあるインソールのBMZスタジオに道草

右が社長の高橋君
僕らは高校の同級生
当然、僕もずっと使ってます
2014年12月28日 18:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/28 18:27
当然、僕もずっと使ってます

感想

たぶん年末最後の好天気。
降雪あったのでどこでもラッセルが楽しめそうですが、さてどこへ行こうか? 

昨夜、場所は未定のままで2年ぶりの山スキーをする事だけ決定。
今日の相棒は友人のKちゃん。
彼氏、大枚はたいてスキー道具をすべて新調したので使いたくてウズウズしてる。
僕は、骨折完治間もないので転倒再骨折が不安でドキドキしてる。(笑)

谷川岳天神尾根は好天で人うじゃうじゃみたいだし、
平標山はラッセル激しくて山頂に届かない可能性あるし、
日白山はまだ積雪不充分かもしれないので三国山へ行く事にした。

駐車帯からすぐにノートレース。
僕はほんの1割ラッセルした程度だが大腿四頭筋アップアップ寸前状態で三国山頂へ。
微風で温かかったので景観を楽しみながらのんびりできた。

滑降はつらいものだった。
Kちゃんのロッカーは重雪をしゃかしゃか切ってゆくが、
僕はシュテムで不安定にようやく滑り降りる。
樹林帯の下降はまさに修行だった。
僕はただの「山スキーヤー」でなく、ザラメ大好きな「春山スキーヤー」なんです。

■追記■雪崩の報告■
27/1/25、平標山ヤカイ沢へ向かう途中で峠道を走りながら三国山を見上げると、「下の大斜面」の下部2/3がパックリと雪崩れていました。
この斜面は「思わず滑りたくなる」斜面ですが、くれぐれも注意下さい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:903人

コメント

ぼくもスキーが出来たら…
好天のスキー復帰デビューおめでとうございます。まだリハビリ中?慎重に♪
南国神奈川はまだ落葉と凍った沢で遊んでおります。
なのでスキーと云う文化が無いんですよね。
でも山レコ見てると気持ち良さげで羨ましいです。
年末年始はお約束の寒波でどうなることやら。
今年一年お世話になりました。楽しかったです。
(*Θ_Θ*)/
2014/12/28 21:55
さわどんさん、おはようございます
スキーはまだ先、と思ってたんですが、小手調べしてきました。
実はbowさんも誘ったんですがエスケープされました(笑)
相変わらず下手なスキーですが、雪との格闘は楽しかったです♪

そちらの年末プランですが、昨今は気象が凶暴化しやすいのでご注意を!
otsuさんと一緒に、来年もまた一緒に遊んでください。
2014/12/29 7:16
うわぁ〜、滑ってる〜!
良いですね。
雪が羨ましいです。
こちらは、雪は珍しい存在ですから、遠出しないと雪山の環境には行けません。
わざわざ出かけるのも億劫だし、そんな事言ってると、どこにも行けませんが…。
では、良いお年をお迎え下さい。
今年は、ありがとうございました〜!
2014/12/28 22:27
りんご屋さん、おはようございます
出不承のりんご屋さんらしいコメントで笑みがこぼれます。
せっかく探し出してきたスキーも使ってあげて下さい。

お仕事は1/4まではお休みでしょうから、奥ちゃまさんと楽しくお遊び下さい。
それでは来年もまた〜
2014/12/29 7:20
うわっ羨ましい
gankoyaさんこんばんは!
初滑り済ませちゃいましたか。
やばっ、どんどん差を付けられている。
えのしまんは車が壊れているので遠出ができません。
お山は雪がたっぷりなのに・・・
ヘロヘロはgankoyaさんの財力でカバーですよ。
2014/12/29 0:33
えのしまんさん、おはようございます
お先に滑らせていただきました!
レコにも書いてますが、山育ちのくせにスキーは下手なんですよ。
それで例年、厳冬期はスキーは封殺していて、
春が近づく3月頃から滑り出す「春山スキーヤー」なんですね(笑)

今回久しぶりに滑ってそれを思い出しました
2月のオフ会は状況によってはハイク班に鞍替えかな?
いづれにしても宜しくお願いしますね!
2014/12/29 7:29
久々の山スキー、おめでとうございます!!
gankoyaさん、おはようございます〜

2年振りの山スキー、ワクワクだったでしょうね
パウダーではなかったようで残念でしたが

山には雪がたっぷりですが、ワタクシは相変わらず膝の状態が悪く、2月の那須に備えて万全を期すって感じです

ま、元々腿が攣ってばかりでしたから、この際筋肉バランスを変えないといけないんでしょうが、呑んだくれて誤魔化してるテキトーなおっさんです

今年は久々の沢登りにお誘い頂き、ありがとうございました
来年も山スキー共々よろしくお願いします
2014/12/29 6:20
フレさん、おはようございます
久々の山スキーは、登りはワクワク、ゼーゼー。
下りはモヤモヤ、ドタバタでした(笑)
1年間右膝を屈伸させずに歩いていたので大腿四頭筋が劣化してて苦労してます。
でも、とっても楽しい1日でした

2月までには何とか復調させますので、フレさんもお達者で!
お会いできるのを楽しみにしてます
2014/12/29 7:35
こんばんは♪
谷川って 見られただけで 嬉しいものです♪
久しぶりに この日・・水沢山から見て惚れ直しました

gankoyaさんってば・・骨折完治したばかり?
リハビリ中?これもリハビリの一環?(笑)

山を始めて 少しだけ わがままに&生意気になりました。
少しだけ・・(^^)

来年も 楽しく貪欲に 行きましょう〜(*゚▽゚*)
gankoyaさんの たくさんの笑顔を見せていただきました。
ありがとうございました。。
2014/12/31 21:00
まなさん、おめでと−
白い谷川岳は、富士山と同じくらい嬉しいですよね−♪

わたしはリハビリ登山でもう暫くはヘロヘロしてますが、
まなさんはどうぞお元気で
2015/1/1 9:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら