ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 566170
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九鬼山 - やっぱり無理だったか・・・見積もりの甘さで初の(?)エスケープ

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:29
距離
25.0km
登り
1,706m
下り
1,703m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:27
休憩
2:03
合計
9:30
距離 25.0km 登り 1,707m 下り 1,708m
7:20
41
スタート地点
8:01
38
尾根取り付き
8:39
8:40
17
P511.1
8:57
8:58
56
P513
9:54
9:55
29
P871
10:24
10:35
7
10:42
20
11:02
11:03
12
11:15
11:16
6
11:22
11:23
37
12:00
12:02
22
12:24
7
12:47
12:48
19
P830
13:07
13:12
3
13:15
14:10
11
ランチ
14:21
10
14:31
14:32
11
P914
14:43
3
14:46
14:47
2
14:49
15:07
5
15:12
15:14
6
15:20
15:27
11
15:45
20
16:05
8
16:13
16:14
9
16:23
16:36
14
16:50
ゴール地点
スタート地点(駐車場所)から尾根取り付きまでは、自転車を利用しました。
田野倉駅からゴール地点(駐車場所)までは、タクシーを利用しました。
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車 自転車
下山予定地点付近に車を置き、入山地点まで自転車で移動しましたが、時間切れで予定ルートでの下山を断念し、田野倉から駐車場所までタクシーと相成りました。(^^;)
コース状況/
危険箇所等
高畑山までの尾根筋ルートは山頂直下まで登山道ではありませんが、問題なく歩けます。
夜明けを待ってウトウトしていたら、いつの間にか陽が昇っていた。ちょっと遅刻だ。
2015年01月12日 07:20撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/12 7:20
夜明けを待ってウトウトしていたら、いつの間にか陽が昇っていた。ちょっと遅刻だ。
この尾根を登るらしい。
2015年01月12日 08:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 8:00
この尾根を登るらしい。
ここから取り付く。少々ヤブっぽい。
2015年01月12日 08:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
5
1/12 8:01
ここから取り付く。少々ヤブっぽい。
落ち着くまでの急登は毎度のことです。
2015年01月12日 08:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 8:16
落ち着くまでの急登は毎度のことです。
電波塔?
2015年01月12日 08:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/12 8:31
電波塔?
落ち着いたら歩きやすい。
2015年01月12日 08:33撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/12 8:33
落ち着いたら歩きやすい。
P511.1
2015年01月12日 08:39撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 8:39
P511.1
P513
2015年01月12日 08:57撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/12 8:57
P513
2015年01月12日 08:59撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 8:59
2015年01月12日 09:13撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 9:13
ハッキリした道型もあった。
2015年01月12日 09:32撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 9:32
ハッキリした道型もあった。
合流した登山道は尾根から離れて行ったので、横断して尾根筋を登った。
2015年01月12日 09:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 9:34
合流した登山道は尾根から離れて行ったので、横断して尾根筋を登った。
低木の煩さは多少ある。
2015年01月12日 09:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/12 9:41
低木の煩さは多少ある。
左には、倉岳山。
2015年01月12日 09:44撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
1/12 9:44
左には、倉岳山。
P871
2015年01月12日 09:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/12 9:54
P871
そこそこ踏み跡もある。
2015年01月12日 10:04撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 10:04
そこそこ踏み跡もある。
やっぱり昔はちゃんとした登山道だったんだろう。
2015年01月12日 10:07撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 10:07
やっぱり昔はちゃんとした登山道だったんだろう。
ここから山頂までは登山道で。
2015年01月12日 10:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/12 10:11
ここから山頂までは登山道で。
最後の急登。
2015年01月12日 10:14撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 10:14
最後の急登。
高畑山。
最高の眺望だった。
2015年01月12日 10:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
11
1/12 10:23
高畑山。
最高の眺望だった。
写真を撮り終えると、続々とやってきて、あっという間に10人ほどになった。人気の山らしい。
2015年01月12日 10:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
16
1/12 10:25
写真を撮り終えると、続々とやってきて、あっという間に10人ほどになった。人気の山らしい。
では縦走といきますか。
2015年01月12日 10:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/12 10:37
では縦走といきますか。
これが大桑岩稜かな?
高度感はそれほどなかった。
2015年01月12日 10:41撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/12 10:41
これが大桑岩稜かな?
高度感はそれほどなかった。
大桑山への急登。
ここが一番きつかったかも。
2015年01月12日 10:55撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 10:55
大桑山への急登。
ここが一番きつかったかも。
大桑山。
2015年01月12日 11:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 11:02
大桑山。
突坂山。
表示板は無かった。
2015年01月12日 11:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 11:16
突坂山。
表示板は無かった。
林道に出た。
この林道を左に行けば鈴ヶ音峠だが、
2015年01月12日 11:22撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/12 11:22
林道に出た。
この林道を左に行けば鈴ヶ音峠だが、
鈴ヶ尾山手前から降りてみるため直進。
2015年01月12日 11:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 11:24
鈴ヶ尾山手前から降りてみるため直進。
ここが突坂峠でしょうか。
2015年01月12日 11:25撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 11:25
ここが突坂峠でしょうか。
あー、林道を行けば良かった〜。
2015年01月12日 11:28撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 11:28
あー、林道を行けば良かった〜。
ここを左に下れば、鈴ヶ音峠。
鈴ヶ尾山はすぐそこだが、時間がないので今日はパス。
2015年01月12日 11:53撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 11:53
ここを左に下れば、鈴ヶ音峠。
鈴ヶ尾山はすぐそこだが、時間がないので今日はパス。
問題なく歩けました。
2015年01月12日 12:00撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/12 12:00
問題なく歩けました。
鈴ヶ音峠に出た。
2015年01月12日 12:01撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/12 12:01
鈴ヶ音峠に出た。
すぐ左に、九鬼山への案内板。
2015年01月12日 12:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/12 12:02
すぐ左に、九鬼山への案内板。
桐木差山。
2015年01月12日 12:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 12:24
桐木差山。
高指通過。
2015年01月12日 12:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 12:31
高指通過。
たぶん、P830。
2015年01月12日 12:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/12 12:47
たぶん、P830。
少し開けた場所から富士山。
チョット日陰ができて来た。
2015年01月12日 12:56撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
10
1/12 12:56
少し開けた場所から富士山。
チョット日陰ができて来た。
遅沢山への登り。
2015年01月12日 13:06撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/12 13:06
遅沢山への登り。
おぉ、あれが九鬼山かな。
遅沢山付近から。
2015年01月12日 13:10撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/12 13:10
おぉ、あれが九鬼山かな。
遅沢山付近から。
時間が気になったが、ここでランチ。
2015年01月12日 14:11撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 14:11
時間が気になったが、ここでランチ。
P914。
2015年01月12日 14:31撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/12 14:31
P914。
まだ15時前だというのに、夕方のような雰囲気になってきた。
2015年01月12日 14:45撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/12 14:45
まだ15時前だというのに、夕方のような雰囲気になってきた。
富士見平からの富士山。
午前中なら良かった。
2015年01月12日 14:47撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
6
1/12 14:47
富士見平からの富士山。
午前中なら良かった。
ほぼ15時、やっと九鬼山。
残りの予定行程が約3時間なので断念し、田野倉駅に降りることを決断した。
2015年01月12日 14:52撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
19
1/12 14:52
ほぼ15時、やっと九鬼山。
残りの予定行程が約3時間なので断念し、田野倉駅に降りることを決断した。
山頂から北側の眺望。
2015年01月12日 15:08撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
1/12 15:08
山頂から北側の眺望。
えっと、コッチでいいのかな?
久しぶりに地図と睨めっこした。
2015年01月12日 15:16撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/12 15:16
えっと、コッチでいいのかな?
久しぶりに地図と睨めっこした。
とにかく急です。
2015年01月12日 15:17撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 15:17
とにかく急です。
「眺めよし」、ホントだな?
時間に余裕もできたことだし、行ってみるか。
2015年01月12日 15:21撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/12 15:21
「眺めよし」、ホントだな?
時間に余裕もできたことだし、行ってみるか。
まぁまぁでした。
2015年01月12日 15:23撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
8
1/12 15:23
まぁまぁでした。
明日は仕事かぁ・・・
2015年01月12日 15:26撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
15
1/12 15:26
明日は仕事かぁ・・・
新登山道って?
2015年01月12日 15:34撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 15:34
新登山道って?
急坂は終わったようです。
2015年01月12日 15:37撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 15:37
急坂は終わったようです。
池の山コースを行きます。
2015年01月12日 15:38撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/12 15:38
池の山コースを行きます。
雰囲気いいです。
2015年01月12日 15:40撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/12 15:40
雰囲気いいです。
リニア実験線が見えた。
2015年01月12日 15:50撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/12 15:50
リニア実験線が見えた。
尾根沿いに直進したいところだが、今日は自重してやろう。
2015年01月12日 15:54撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
3
1/12 15:54
尾根沿いに直進したいところだが、今日は自重してやろう。
2015年01月12日 15:58撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1/12 15:58
沢を越えたら登山道は終わり。
2015年01月12日 16:02撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
2
1/12 16:02
沢を越えたら登山道は終わり。
田野倉駅に向かいながら、どうやって車に戻ろうか考える。
2015年01月12日 16:05撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
1
1/12 16:05
田野倉駅に向かいながら、どうやって車に戻ろうか考える。
Vルートで駅へ直行。ウソウソ。
2015年01月12日 16:09撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
1/12 16:09
Vルートで駅へ直行。ウソウソ。
大月行きは4分前に出たばかり、次は50分後。
ということでタクシーを呼ぶ。(約2800円也)
2015年01月12日 16:24撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
4
1/12 16:24
大月行きは4分前に出たばかり、次は50分後。
ということでタクシーを呼ぶ。(約2800円也)
駐車場所に戻り、新年一発目の波乱の山行は終了したのでした。
2015年01月12日 16:49撮影 by  COOLPIX S8000, NIKON
7
1/12 16:49
駐車場所に戻り、新年一発目の波乱の山行は終了したのでした。
撮影機器:

感想

慌ただしい年始がやっと落ち着いた。と言っても少し慣れただけのことだけど。
実は、今年から職場が変わったんです。しかも正月早々風邪をひいてしまい最悪の1週間でした。
通勤時間も伸び(2時間弱)、新たな職場のPCはインターネットに繋がらないし、、、
ま、愚痴ばかり言っていても始まらないので、レコも負担に感じないように端折ろうと思っていますので、その点お許しを。

さて今回は公言通り、高畑山から九鬼山を回るルートを決行したが、自転車の移動時間や高畑山までの尾根Vルートの誤算などが積み重なって、九鬼山以降は時間切れで田野倉駅に下山することになってしまった。
予定では、九鬼山から更に稜線上を北に進み、馬立山、御前山、神楽山を通って、駐車場所に戻るというものだったが、九鬼山に到着したのが15時で、残りの行程をこなすには約3時間必要だったのである。うーんどうしようか、、、この先はVルートというわけでもないし、ヘッ電でも予定のルートを歩けるとは思ったが、明日は仕事だし、私はまだ新人だし(笑)、考えた末、予定ルートは断念し下山することにしたのだった。

先が思いやられる今年最初の山行になってしまったかなぁ、いやいや私らしいスタートが切れたんだと思うことにしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

エスケープ初めてですね
kinoeさん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします。

今まで見ている限りでは計画通りに行かなくてエスケープって初めてですね。
でもムリはしないほうがいいので賢明ですね
通勤に2時間弱は結構きついですね、インターネットにもつながらないともなるとなおさら
いろいろと無理をせず慣らしていってください!
2015/1/14 23:23
Re: エスケープ初めてですね
hiroumiさん、

帰宅の電車内からスマホで書いてます。超不便です。

今回の山行と言い、劣悪な職場環境と言い、今年はいったいどんな年になるんでしょうか。ハァー
悲しくも、今まで以上に山に依存する生活になるかもです。

こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。
2015/1/15 19:42
今年もよろしくお願いします。
とんでもなく遅いですが本年もよろしくお願いします

職場も変わられて体調不良も乗り越えての登山、本当にお疲れ様でした!

僕も毎年恒例の憂鬱な多忙な仕事の日々の始まりです、あと1回かな山は行けてもってな年度末までひたすら頑張ります!

いろいろ大変でしょうが本年もkinoeさんらしいスタイルで自分のペースで楽しい登山続けていきましょうね
2015/1/15 18:11
Re: 今年もよろしくお願いします。
drunkyさん、

こちらこそ、ご無沙汰してしまい失礼しました。
drunkyさんの正月レコも見てはいましたが、余りの盛況ぶりに怯んだままでした。

drunkyさんのパワーを少し分けて下さい。そうすれば、平日でも少しは元気になれるでしょうから。

せっかくスタッドレス履いたので、早く雪山行きたいんですけど、
週末まで体力が残っているか、それが問題です。

今年も宜しくです。
2015/1/15 20:07
重複ですが
キノエさん こんにちは

実は昨日コメント書き始めたのですが、hiroumiと同じような内容だったので
控えてました。そしたら今日はdrunkyさんがもう一つ言おうとしたことをコメント
されていて  
自分も含め皆さん応援しておりますヨ〜
今はピーク手前の急登なようですね 
休憩も良いし、キノエさんなら楽に巻くこともできそうですネ

エスケープの実行は勉強になります
2015/1/16 9:37
Re: 重複ですが
ビギさん、どうもです。

皆さん優しくて、何もできないけど、ありがとう。
本当なら、山以外の愚痴なんて書くべきじゃないんだろうけど、何故かココだと書けてしまいました。

大丈夫、成るようになるさ精神でいきますよ。

〉 今はピーク手前の急登なようですね
あらー、まだ越えてなかったのね!?
2015/1/16 19:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら