記録ID: 8008688
全員に公開
ハイキング
甲信越
高畑山から九鬼山の赤線つなぎ。無生野in、大月駅out。
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:07
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,602m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:07
距離 19.2km
登り 1,602m
下り 1,778m
14:49
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道の状況 ・九鬼山北側のトラバースが数か所崩れ気味。 ロープは設置されているけれど注意が必要。 ・馬立山の西 先月(2025/3)の山火事の跡が広がります。 登山道に沿った太い枯れ木も燃えていて、いつ倒れるか分からない状態のもたくさんあるので注意してください。 ・その他全般 整備されていて歩きやすい道。 |
写真
先月(2025/3)の山火事の跡。
焦げ臭いにおいが今もしていました。
結構な範囲で燃えていたようです。
登山道に沿った太い枯れ木も燃えていて、いつ倒れるか分からない状態のもたくさんあります。
早めに切り倒しておいた方がいいかもしれない。。
焦げ臭いにおいが今もしていました。
結構な範囲で燃えていたようです。
登山道に沿った太い枯れ木も燃えていて、いつ倒れるか分からない状態のもたくさんあります。
早めに切り倒しておいた方がいいかもしれない。。
感想
高畑山から九鬼山の赤線つなぎ。
久しぶりに上野原からバスで無生野バス停へ。
途中の集落は桜や桃の花などが満開で春の美しい風景を楽しめました。
今日のルートは山頂周辺以外はあまり人に会わないので静かな山歩きが楽しめます。
1,000mもない低山だけれど、いくつも峰を越えるのでアップダウンはそこそこあり累積標高は積み重なります。
景色は大月市秀麗富嶽十二景の山々なので、山頂や開けたところからは富士山もよく見えます。
後半は雲が出て富士山はお隠れ。
風も冷たくなってきて、天気は下り坂。
大月まで赤線をつないで帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する